見出し画像

心地よく過ごすには

皆さん、毎日心地よく過ごされてますか?

心地よく過ごすとは、
捉え方や考え方次第だと思います。

その捉え方を考えてみました。

1.幸せを感じるハードルを低くする
ちょっとしたことで喜べる人って、
幸せだと思います。
当たり前のことを当たり前だと思わず、
その価値をもう一度考えてみましょう。
例えば、あなたは、うまい棒を大人になって食べても、嬉しくないですか?
だけど、家に居てお腹が空いていて何も食べるものがないときにうまい棒が1本あったらどうでしょうか?しかも、激安おやつ。
そんな時、うまい棒が美味しいと感じるし、ありがたいと感じるはず。
大人になって、うまい棒ごときに喜んでられないではなく、うまい棒の軌跡に目を向けてみましょう。

2.自分の心地よくなるものを知り、その心地よくなるものを一々選んでいく。
人や世間が良いというものを、適当に選ぶのではなく、自分が心から心地よくなるものを一々選ぶと自然と満たされてきます。
昼ご飯食べるとき、行列が長いところが人気があるからといって適当に並んでみるのではなく、今心から食べたい物を自分の心に問い、それに従って食べるものを選んでみましょう。

3.欠乏感ではなく充足感でみる
ついつい自分にないものに意識が向いてしまうのではないでしょうか?
仕事、才能、センス、お金、もの…。
今、生活して生きているのですから、
すべて充足している。
足りないものを満たそうとするときりがなくなり、途方に暮れます。
充足している程で、物事を見るクセをつけてみてはどうでしょう。

何ごとも物事の捉え方で、感じ方は変わります。

この先、何が起こるかわからないような出来事も色々ありますが、不安にフォーカスするのではなく、自ら心地よく過ごすことにフォーカスしてみる。
すると現実は心地よくなっていくでしょう。

#心地よく過ごす #捉え方 #幸せ #不安
#充足 #欠乏 #note

いいなと思ったら応援しよう!