人気の記事一覧

元不登校息子との一年を振り返ってみる

仲間と環境は大事。そして私は息子に勇気づけられている。

「よし!やるぞ!」この感情を維持し続けるには。

確かに、私の価値観って、、、

自分の感情に目を向けることが大事ですね

認知症の義母さんと家族の時間。

地域のどんど焼きに1人で参加したムスメ おもちを食べ、凧上げを楽しみ、ダンゴを焼いて食べ、満足して帰ってきた おみやげのダンゴは夕飯のナベに 家のなかでグダグダ過ごしていた彼女はいずこへ こんな日がくるとは思っていなかった

1か月前

友達に対してのハードルが高い息子。

私より先輩かもしれない息子 笑

感謝に変わる

1か月前

やりたいことと叶えたいこと

1か月前

中3娘の三者面談で初めて知ったこと

元不登校息子、部屋に貼ってある言葉 

【不登校児童の母親はなぜ苦しいのか?原因と苦しみから解放される方法】

【2024最新版】不登校の子はクラスで何人?

子どもの自殺を未然に防ぐために、大人が子どもにかけて欲しい言葉

「ただ話を聞いてほしいだけなんだよ」って息子に言われたけど、私も旦那さんに同じことを思ってた。

疲れた、が口グセだった私。

ムスメ、どんどん動く

4か月前

はっきり言って、先のことは分からない、じゃあどうしたい?

【発達障害の子どもの不登校の対応を実例から紹介】

私は息子とどんな関係性でいたいのか、思い描いて行動したらそうなった。

ムスメ、初バイト決まる

3か月前

なんでもない1日が幸せ。

不登校からの再出発:息子の大学進学までの軌跡と奇跡 #2

4か月前

元不登校息子の家族に対しての想い(90+23)

不登校は「きっかけ」になって、それはありがたいことだった。

不登校のはじまり

3か月前

大学受験を終えて#2

2か月前

不登校児について思うこと

1か月前

もしも普通に学校へ行っていたらな、、、

私の課題

2か月前

頑張らなきゃいけない時はある

不安定な息子に気持ちが振り回される(90+16)

息子が不登校になって、守りたかったもの(90+12)

元不登校息子の弾む声に母さんも心弾む(90+11)

アメリカで不登校だった娘のオンラインと通学のハイブリット生活

家族の笑顔を見ていると自然と笑顔になる私。まだまだ自分と向き合ってます。(90+27)

私の心のクセは息子のクセでもあった(90+17)

私がnoteを続けていくことの意味(90+18)

不登校中の息子にとことん付き合った夏の思い出(90+20)

【不登校】もう学校に行かなくていいと言えた日

不登校から色んなことがあったけど(90+8)

子どもの事となると、やっぱり心はざわつきます。(90+10)

息子の新たな出発日と、ついに私のやりたいことを息子に伝えた記念日(90+7)

子どもが不登校の頃、進路の話をしても大丈夫なのか…。 かえってプレッシャーになるのでは、とためらっていた。 でも、避けていては何も始まらない。 不登校になって1年以上経っていた。 子どもの心のエネルギーの回復を感じながら、高校に行きたい聞いてみた 「うん」 それだけで十分だった。

息子の1年4ヶ月のチャレンジと夫婦の学び(90+14)

私は、息子が制服を着て学校へ行くことを望んでいたの?(88/90)

私は私が大好きだ、息子のおかげでそれに気づけたよ(89/90)

みんなタイミングがある(90+22)