
不登校中の息子にとことん付き合った夏の思い出(90+20)
暑いですね。こちら青森でも信じられないなと思う暑さです。
私が子供の頃なんて、30℃超える日なんてなかったと思います。
さて、こんな暑さの中。ふと2年前の夏を思い出していました。
不登校中でもしっかり規則正しい生活をしていた息子。規則正しいというか、自分で決めたルーティーンで生活をしていたというのが正確なところでしょうか。
その時は毎日走りに行っていました。はじめはそれだけだったのですが、途中からテニスも練習したいとなり、走った後のテニスが定番になりました。
なぜテニスか。別に息子はテニス部だったわけでもなく、過去にやっていたわけでもありません。旦那さんが不登校になった息子とのコミュニケーションのために誘って始めたものでした。仕事がお休みの週末、二人で出掛けていました。息子は楽しかったのか、ハマって、普段も練習したいというので、旦那さんが簡易的な練習マシーンも買ってあげました。野球のバッティングマシーンのようなイメージです。
平日はそれで練習したいというので、だったら走る日と交互にすればいいんじゃない?と提案するも、どちらもやりたいという。
1時間走って、その後テニス。しかも、このマシーン組み立てなきゃないじゃん。暑い中一体何時間外にいるんだ、私。
息子が走っている間、運動不足解消のために歩いていました。でも、テニスが加わるとなると(私がやるわけではないのですが)、体力的に無理だなと思い、歩く時間を半分ぐらいにして車で息子が走り終えるのを待つことにしました。
息子が戻ってくると、場所を移動して、マシーンを組み立てます。これがまた意外と時間がかかる作業で、それだけで私はぐったりしていました。
そして、完成すると、息子は練習を始めます。打ち返したボールがネットの中に収まっていれば、そのままでいいのですが、外れてしまうと、ボール拾いに行かなければいけません、私が。そんなにまだ上手いわけではないので、大変でした。
そのうち、組み立てるのが面倒な私、組み立てている時間が無駄だと思い始めた息子、お互いの意見が一致?しマシーンを使うのをやめました。
でも、テニスも練習したい。私は相手も出来ないし、壁打ちをすることに。これがまた大変でした。続けてラリーできていればいいですが、外すとまたそのボールを拾いに行かなければいけません、私が。それはまだいい方で。
まぁまぁ高い壁の上がちょっとした茂みになっていて、そこにボールが飛んでしまえば、簡単に拾いにいけるところではなかったのです。最初のうちは上がってしまったボールは諦めようと言っていたのですが、だんだんボールが少なくなってくると、そういう訳にはいきません。
ぐるっと遠回りして、低いところから登って、茂みの中をかき分けボールを探します。息子がボールを上げた位置を大体覚えていてくれたので、下から指示を出してくれてます。サッカーボールや野球ボールもいくつか見つけました。やっぱり簡単に取れる場所じゃないので、諦めたんでしょう。
結果的に、その作業にも時間がかかることがわかりました。そのうち、テニスはやらなくなり、走るだけになり、しかも1日おきに走るというルーティーンに変わりました。
それ、夏の最中に変えて欲しかったな、、、と心から思いました。
息子に必死に付き合っていた夏の日の思い出です。車の中では少し話をしたり出来ていたので、貴重な時間でした。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ひとりごと
久々に通常っぽい投稿になりました。
まだ心の中のザワザワは続いており、少し落ち着いて大丈夫かなと思うと、そのタイミングでまた心をかき乱すようなことがあって、わざわざそんなことをしていることを我ながらアホだなと思いながらも、今回は本当に大きな壁だなと思っていました。何にも出来なくなる瞬間もあったりするから。自分と向き合うって難しいですね。違う角度から考えてみたらいいのかなとか、自分がしっくりする方法を探っているところもあって、それは私の取り扱い説明書を作っているようで、いいとは思うのですが。
とりあえず、明日息子を迎えに行って、非日常が始まります。でも、うちにいる方が顔を見てお話もできるので、いい面もあるけど、ご飯の準備がね 笑。娘はテキトーだからいいんだけど、息子はとにかく量を食べるから色々と大変です。
でも、それも幸せな時間で。
色々と考えている中で、息子に振り回されていることが、私の中で一番大変だって思っていることに改めて気づいて。でも、それが私の原動力なんですよね。それがなければ、こんなに今やりたいことに執着しないと思うし、こんな辛い思いをしてまで、やる意味って、、、と思うのです、本当に。でも、ここを成し遂げることが、家族の幸せに必ずつながると信じているから、我が家の場合は。息子の事で気持ちを揺さぶられたりしているうちは、本当の幸せな時間とは言えないから。普通な幸せを感じたい。
息子のことがなければ、そもそも引き寄せとか全く興味もないし、波動って?共振共鳴って?って感じだと思います。とにかく音楽があれば元気になれてたから、どんな時も。でも、そんな胡散臭いと思っていたところに辿り着くぐらい、当時の私は必死だったし、そして実際それに救われたから、感謝です。
心の充電を満タンにする方法ってその人それぞれだと思うので、今空っぽで辛いなと思っている方、ご自身に合った方法が見つかるといいですね。色々と試してみると、必ずしっくりくるものに出会えると思います。諦めないでくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
