見出し画像

やりたいことと叶えたいこと


しあわせってなんだろな

親はきっと自分の子供に『しあわせ』になってほしいと願っている
子供自身も生まれたからには『しあわせ』になりたい
でもどんな状態が幸せかちゃんと考えて言葉にできる人はそう多くない気がする
かく言う僕もまだ全然できていない

だからそんなことを考える時間を大切にして歩いていきたい

やりたいこと

僕は不登校になって社会にも戻れない進む道もないそんな過去の自分みたいな人を助けたい

幸いにも僕の周りには助けてくれる大人がいたから今また前を向いて歩いていけてる。
だけど、みんなそういうわけじゃない、だから今度は僕が手を差し伸べれる人になりたい

叶えたいこと

不登校児が増えることは別に悪いことじゃないべつに学校も先生も悪じゃない

1番の問題は不登校になった後の出口がないことだと思う
高卒認定を取って大学に行く
現状これしかないように思える

生きていくのにはお金が必要でお金を得るには大学に行って良い会社に入ることが大事だって言う意見もわかるけど

それがしあわせなのかは考える必要があると思う

僕が欲しかったもの

例えば中小企業と元不登校児をマッチングしてインターンに行けて納得したら働けるみたいなサービスがあったらどうだろう

個人の繋がりで生きていけたらどうだろ

人の縁で生きていけたらどうだろう

そんな生き方とかサービスがあっても良いんじゃないかな

今の一回レールから外れた瞬間に道がなくなるのはすごく厳しいと思う。

それなのに不登校を認めて人に勧めるのは無責任だと思う。
なにも知らない15歳で中学卒業したら社会的ステータスがなくなるのはとても辛い

だから学校に行かない選択をしても他の道がある状態にしていきたい

僕はそういうものが欲しかったから

いいなと思ったら応援しよう!