![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146973707/rectangle_large_type_2_f1ee5e1e92c502d05869dc182eff8825.png?width=1200)
私は、息子が制服を着て学校へ行くことを望んでいたの?(88/90)
息子が全日制高校へ通うことになり、新生活に向けて色々と準備をしている。
先日は制服を作りに行ってきた。娘が中学に入学した時以来だから、2年ぶりかな。
息子の通信制高校は制服も一応あったけど、ほとんど着ている子はいなかったそう。もちろん、息子もいらないと言うので、買わなかった。
校則も全日制高校のような頭髪チェックなどもないので、金髪の子なんかもいたらしい。息子も気分転換に茶髪にしていた。
さて、制服の話に戻って。
制服を着て普通に高校生になりたいと言った息子。念願の制服を作りに行くも、いつもと変わらない様子。行く前なんて、面倒くさいなぁとまで言っていたのを聞き逃さなかったよ。
通信制高校に進学した時点で、私はもう息子に制服を着て高校生になってほしいと思っていたわけではないので、制服姿の息子を見ても正直何も思わないかなと思っていたけど。やっぱり、何ともいえない喜びの気持ちになった。
それは、合格しましたと電話をもらった時もそう。それまでの息子の葛藤を知っていたので、受かってほしいと思っていたけど、だからと言って全日制の高校生になってほしいと私が願っていたわけではない。でも、やっぱり心から嬉しかった。
ちょっとややこしくて、わかりづらいけど。
私がではなくて、息子が望んだことが叶っていることが嬉しいのだと思う。
でも、本当の本当の私の気持ちとしては、制服姿の息子を見たかったのかもと今回のことで思った。中学の制服姿が最後だと去年の春は思っていたから。
どんなに心を決めて、息子は息子だと思っていても。親の気持ちとしては、普通なことを体験してほしいな、とどこかで思っているんだと思う。
通信制高校が普通じゃないと言っているわけではない。ただ、一般的にみんなが経験していることを経験してほしいなと思うのは親としてはおかしなことではないと思うから。どんな感情を感じても大丈夫!
今回は文章に表すのが難しいですが、伝わりましたでしょうか?笑
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ひとりごと
今日はとても眠い中、頑張りました。
90日間チャレンジも残りわずか。
実は、最後に書きたいことはもう決まっているんです。
数日前に突然、降りて来ました笑
もうそんなに経ったとは、信じられないですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![sato/元不登校の母/さとねぇさんの相談所](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145597846/profile_a4b450080fd7ac3fc5253c39fbefc56b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)