見出し画像

子どもの自殺を未然に防ぐために、大人が子どもにかけて欲しい言葉

厚生労働省と警察庁は29日、2024年に自殺した全国の小中高生が前年より14人多い527人(暫定値)に上り、過去最多だったと発表した。 コロナ禍以降、高止まりしている。

 小中高生の自殺者は11年以降、300人台だった。だが、コロナ禍が始まった20年に499人に急増してからは、500人前後で推移しており、深刻な状況が続いている。24年の527人の内訳は小学生15人、中学生163人、高校生349人となっている。(読売新聞オンラインより抜粋)


悲しいですよね…。

特に小学生で自殺?って驚きました。

そんな小さいのに…。


亡くなってしまった子ども達は
自分は生きる価値ないって思ったり
何もかも嫌になって消えたいって
思ったのかな…。

なぜそんなことになってしまうまで
追い詰められてしまったのだろうと
もしも、いじめだったらその場に
もう行かずに
逃げられなかったのかとか

なんとかできたのではと思うけど

死んでしまってからでは
もう何もできない。


うちの子だって、
人間関係で悩んでいた時
学校に行く日が減って行った頃


スマホのメモに
「いやだ」画面いっぱいに
書かれていて
一つだけ
「死にたい」
と書いてあった。


他人事ではなかった。
うちも一歩間違えていたら、
どうなっていたか分からない。


子どもって何をするか
分からない所もある。


この記事を書きながら
「今、生きててどんなふうに思う?」
と今の娘に聞いてみたら、
「今は幸せすぎる」と言っていた。

過去は幸せじゃなかったし、
本当に死にたいと
思っていた時期も
あったかもしれない。


そこはもしそうなら
悲しくなるから
聞かなかった。

私の友達の子どもさんも
深くリストカットをして
血が噴き出して
救急車で運ばれた事がある。


本当に近くの大人が
子どもが元気なかったり
様子がおかしかったら

注意深く見てあげて

困ったことない?
って声かけて
「大丈夫だよ」って言われても
注意深く見続ける。

それで必ず
生きてるだけで
いるだけですごくあなたは
価値があるんだよって


小さいうちから沢山言ってあげて
この自分でいいし
嫌なことからは逃げてもいいし
あなたは大切なんだよって
言って欲しいです。


それだけでも親から
言われる言葉の影響って
すごいから。

自分て大切なんだと
思えるように
自分の心を守れるように
大人が育てていかないと
ダメだよねと思った。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

私のしたい事は
世の中の子どもの自殺をなくす事。

過去の私みたいに、
悩んで苦しむ
ママを少しでも楽にする事。

学校に行くことだけをゴールにせずに
子どもが自分を
ありのままでいいんだと
認めるようなって、


好きなことや行きたい方向に
自ら向かっていく姿に変える事。


そのために心の書き換えを
教えていって
ありのままでいいんだって
親も子どもも思えるようにしたい。

起立性調節障害で朝は
足先しか動かせなくて
声も発しなかった私の娘。

授業中に過呼吸を起こしたり
学校まで行けなくて
引き返してきたりしていた娘が
私が変わることで娘も変わって

今は元気になって好きなことに
没頭し、自分を表現し、発信し、
人と関わり、学校にも行き
幸せを感じていつも
笑顔で生きている。


そして心も強くなった。
自己肯定感も上がった。
自分を好きになった。


今元気の無い子供たち
皆そんなふうになって欲しい。

そんな想いで時々発信してます。

少しは役に立つかもしれません。
良かったらフォローしてみてくださいね。

Instagram

公式LINE








いいなと思ったら応援しよう!