実は1番の敵は自分だったりする。無意識に自分のことを責めたり、ダメ出ししたり、制限したり。それに気づくことができたら、変えていける!
嫌われてもいいんだ! 今まで嫌われちゃいけない。だから人に合わせないといけないって思っていた。嫌われるのは怖いけど、でも自分を偽る方が本当はもっと怖い。なぜなら、自分がわからなくなるから。自分がなくなっていくから。そしてその期間が長ければ長いほど後々の代償が大きくなる。
相手に気に入られるように行動するのは、もうやめよう。本心じゃない事は言わなくていい。
たまに楽しみたくても、思いっきり楽しめていない理由がわかった。親から無意識に「私より幸せにならないで」というメッセージを受け取っているからだ。たちが悪いのは、あからさまではなく自分が楽しく過ごしていると不機嫌になったりするから、分かりにくい事。
久々にすごくストレスに感じることがあった。本当に言い方が嫌なんだよね。でも気づいた。こういう言い方じゃないと私は言う事を聞かないって決めていたことに。表現方法はその人の自由だし、私が決められることではない。相手を変えることはできないけど、相手への関わり方は自由に変えられる。
自分の声にもっと耳を傾けよう。無意識に相手はどう思うかを先に考えてしまう癖があるから、自分はどう感じているかがわからなくなる。
もう人に合わせない。無意識に人に合わせようとして、自分の感じた事より、相手の感じた事に合わせようとして苦しくなる。
無意識って本当に怖い。無意識に様子を伺ったり、人に合わせようとする癖がデフォルトで備わっている。合わせることで自分を守ろうとしていた。昔はそれでよかったけど、もうする必要なんてないから変えていこうと思う。
職場の人間関係がうまくいかなかった理由がわかった!友達を作りに行っていたからだ。職場は本来業務をする場所。そこに人間関係も求めていたんだ。人によっては友達や仲間を作りに行っている人もいるけど、そうじゃない人に友達を求めてもうまくいかないよね。
大声でひとり歌いながら、躍動感抜群思いっきり踊り跳び跳ねるステージ上の息子。 嬉しいのは親バカ母だけ。 理由はグループダンスだから。歌ってはダメ、シぃー🤫っね。左右をよく見て合わせて。ステージ飛び降り禁止。隣の子にあたらないで。。。 やっぱりソロ競技、ソロダンスが良いかな