【連載】家族会議『周りに合わせる人。周りに合わせてもらう人。』
「親戚で一番幸せな家族になろうよ」のひと言から始まったわが家の家族会議。2020年1月6日から約4ヶ月に渡って行った会議の様子を、録音記録をもとに書き記しています。
前回の記事はこちら。
家族会議16回目#3|周りに合わせる人。周りに合わせてもらう人。
――この日は2回目の家族会議の録音を聞きなおし、その感想や思いを話し合っている。
2回目の家族会議で話題に上っていたのは、実家の習慣の違い。
結婚当初、母は父から、自分の実家の習慣を馬鹿にされているような感覚があった。違いとして受け入れてもらえず、見下されている気がして嫌だったようだ。
ただ、この家族会議をする中で、父は義父母の印象が変わったと言っていた。
わたし:
お父さんとしては、最近おばあちゃんの印象が変わってきたわけじゃん?だけどその前までって、お母さんの実家ってどんな印象だったの?
父:
おばあちゃんの話を聞いた後と前?それとも昔と今?
わたし:
昔。お母さんの実家をどう思ってたのかなって。
父:
何ていうのかな、堅いところだなって。向こうの言葉で言うと。
こっちの言葉でいったらなんちゅうんだろうな。しっかりしてるっていう言葉なのかな。そういうイメージ。
わたし:
それはお父さんにとってマイナスな印象?
父:
いや。マイナスでもない。窮屈だなっていう感じね。
わたし:
窮屈…どっちかというとマイナスだよね。
――子供としての印象で言えば、窮屈なのはどちらかと言えば、父方の実家のほうだったのだけど…。
父:
だけどよく話を取り入れてくれるっていうか。
わたし:
昔?
父:
柔軟性があるなと。
わたし:
おじいちゃんが?おばあちゃんが?
父:
両方。
――義父母に対し「柔軟性があるな」と言えるところが、上から目線だと思うのだけど…。
母:
話を取り入れてくれたって、エピソードあるの?
父:
例えば茶碗とかさ。
――茶碗の話は、家族会議2日目に出た話である。
父:
俺茶碗で味噌汁食べたことないんだわ。んなもんでちょっと違和感感じてさ、それ確かに言ったら、次行ったときにはちゃんとお椀に変わってたよと。びっくりしたわ。ここに来たらここのルールに従えっていうのが普通だべなと、お父さんは思ってたんだけど。
わたし:
うん。
父:
そういう意味では柔軟性があるんだねと、いう感じがしてた。
わたし:
うんうん。柔軟性っていうか、すごく気を遣ったのかなっていう。
母:
うん、そうだと思う。気を遣ったというか、お父さんに喜んでもらいたいとか、過ごしやすくしてもらいたいとか。
わたし:
だから家族ぐるみでへりくだってたんだよね。
母:
そっか。
わたし:
娘のためでもあると思うんだけど。あと元々の性格がね、おばあちゃんとかってきっと誰に対してもさ、へりくだるタイプじゃん。
父:
びっくりしたひとつだよな。昔のことで。
――父の失言でバトル開始・・・!
母:
びっくり?びっくりって何?お椀になったのがびっくり?もっと違う言葉なんだよね?きっとね?
なんか「嬉しかった」とか「ありがたかった」とか「良かった」とか「変えるほどじゃないのにと思った」とか。
でも今聞いても、ちょっと私の実家に行ったときだけ「これでいいか」とはならない感じの言い方のように私はとったんだけど
父:
いやそうじゃないんだよ。
母:
食べたことないし、違和感あるし
父:
食べたことないけども。違和感感じるよ。違和感感じたってそこに行きゃ
母:
食べられんのね?
父:
なんで!食べられないわけないじゃないの!
母:
全然受け付けないのかなと思った。
父:
んじゃ残すわけだ。食べられないっていったら!
母:
いやいやわかんないけど。
父:
そんな馬鹿なことしないよ!いくら何でも…。
母:
食べることは食べるんだ。
わたし:
それはさすがにしないと思うけど。
苦手意識的な感じかな?お母さんの実家って堅いところで窮屈なところで
父:
それほどでもないな。苦手意識っていうほどの
わたし:
それか、ランクで言ったら下だと思ってたとか。
父:
いやそれもない。
わたし:
それもないんだね。じゃあ、やっぱ無意識からくる上から目線なのかな。全ては。
それかあれかな、お母さんを従えたいみたいな。
…あるって言うわけないかって感じだけど。無意識下でも、お母さんは自分の下とか
父:
それはあるかもしれない。
わたし:
それはあるかもしれない?
父:
食わしていかなきゃいかんっていうのはもう、第一印象だからさ。
わたし:
第一印象?大前提とかだよね?きっと
父:
結婚して
わたし:
うん。お母さんの印象がそうだったわけじゃないよね?
父:
うん。俺の考え方だよそれ。
わたし:
うん。だから自分より偉そうにされたくはないわけよね。
父:
それはあったかもしんない。
――「俺が食わしていかなきゃいけない」との思いがあったところまでは良かったのだけど…
俺が食わしていかなきゃいけない。
俺が食わしてやってるんだ。
俺は偉い人間だ。
と、誤解してしまったんだろうなぁ…。
残念すぎる。
- 今日はここまで -
この日の録音を聞きながら、父の上から目線の根源が分かった気がした。
この話の中にもあるように、母方の祖父母は周りに合わせるタイプだと思う。心の中で何を思っているかは別として。
逆に父の実家は、周りに合わせてもらうものだと思っている節がある。
自分が周りに合わせることで、人付き合いを円滑にしようとする母方。
周りが合わせてくれることで、関係が上手くいっているかのように見える父方。
父は根本的な意識に「周りが合わせてくれるもの」というのがあるから、上から目線っぽくなってしまうのではないかと。
<次回に続く>
これまでの家族会議記事はマガジンにまとめています。お時間あればぜひ、わが家の会議をのぞきに来てください!
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!