【大きな勘違い】 仕事の現場で感じることの一つ、「委譲と丸投げは違う」、ここを勘違いしている方が少なくないのです。 山茶花が蝶のように見える朝、今日も機嫌の良い一日を! #サザンカ #山茶花 #委譲 #丸投げ
【AI丸投げ病】の解説動画を見ていたら①はリサーチでリサーチ内容を考えていない客②は社内文書をAIに放り込めばなにか出てくるだろうという客③はリサーチコンサルに頼むの馬鹿らしいから自分で作っちゃえ客。いずれも一発屋・驚き屋の悪影響。 https://www.youtube.com/watch?v=vDP1h4rlZ1k
何故か品川駅内で楽天ペイがネット接続エラーで一切使えず。さらに外人さんに道を聞かれる。ごめん、わたし英語全く喋れませんwwwまた今回もジェスチャーのまま駅員さんに丸投げ。私東京の人間じゃないから色々聞かれてもしらんのよ。どうか無事に着きますように。見知らぬ外人さん達へ🙏
過去の失敗も未来の不安もなるようになる。 大きな宇宙の流れは止められない。時間は前へ前へと進んでいる。もがいてたって留まることが出来ないなら、いっそ広い宇宙の彼方へ丸投げしちゃえ。
【AI丸投げ病】リモ研の池田氏の指摘は、これからAIを会社に入れていく場合に、かならず出てくる問題ですね。 ①指示丸投げ②ファイル丸投げの2つはプロンプト設計問題で、③完成丸投げは、AIワークフローかAIエージェントで作るしかない。 https://x.com/pop_ikeda/status/1892015101802316135
久しぶりの札幌。久しぶりの長女ちゃんのお店(ハチカフェ)で、桜とイチゴのプレートをいただく。夜は洋ちゃんのトークショー。明日は朝イチで次男くんたちを空港に送る。 次男くんちの引っ越しは夫に丸投げして、トークショーまで映画みてご飯食べて準備万端にしておかなきゃ😆
4月は何か新しいことをしたくなる季節。もし終活を始めるなら、 自分でできるだけやってみる「おすすめコース」と 時間もないし全然わからないからプロに丸投げする「おたすけコース」がある。 おすすめコースは、費用を抑えるだけでなく、自分でやるからこその様々な発見があるので、お勧め。