人気の記事一覧

語学を突き詰めた先にあるもの

中国語の時制の流れ

「也」の用法

「日本語らしい文」ってなんだろう

「好」の解釈の難しさ

「不」と「没有」(再び)

今年も一年ありがとうございました

「可以」の日訳は「してもいい」なのか?

自動詞と他動詞(ふたたび)

「延期」と「延長」を間違えないようにしましょう

肩書きの訳し方について考える(外国の要人編)

中国語の短編を読む会(2025年2月14日)

中日ニュース翻訳のステップアップで大切なもの

中国の政治家から学ぶ中国語(8)──難解な文章に出会ったとき

国家戦略から見た中国語の重要性

中国の政治家から学ぶ中国語(7)──リズムは大事

~ぶりという便利な日本語

中国の政治家から学ぶ中国語(5)──数字に含まれる言外の意味

肩書の訳し方について考える(再び)

中国の政治家から学ぶ中国語(6)──指導者の講話から見る故事成語

中国の政治家から学ぶ中国語(1)

中国の政治家から学ぶ中国語(3)

中国の政治家から学ぶ中国語(2)

「語感」の大切さとボキャブラリーの幅

中国語の短編を読む会(2024年9月13日)

中国語の短編を読む会(2024年10月4日)

閑話休題(13)──私にとっての中国

中国の政治家から学ぶ中国語(4)

諸事情により、今週のnoteはお休みさせていただきます。楽しみにしている方、申し訳ありません。

ネイティブの文章に近づけるにはどうすればいいのか

中国語の短編を読む会(2024年6月28日)

ネイティブの文章に近づけるにはどうすればいいのか(実践編)

中国語の短編を読む会(2024年7月26日)

中国語の短編を読む会(2024年8月16日)

中国語の短編を読む会(2024年8月2日)

中国語の短編を読む会(2024年8月30日)

中国語の短編を読む会(2024年8月9日)

記事要約のすすめ➁

日本語の強調表現

中国語文はSVOとは限らない

日本語における未来形の使い分け

中国語 現地のラジオ放送(上級編)

再生

李白 早發白帝城

3年前