見出し画像

中国語の時制の流れ

中国語と日本語の文章中における時間の流れの違い。これについては中国語→日本語の翻訳をしている人、翻訳の勉強をしている人なら一度は実感したことがあるのではないでしょうか。

このことについては、これまで当noteでも何回か解説してきました。先々週も「自動詞と他動詞」という視点から、日本語と中国語の時制の流れについて解説しました。

前々回は語句単位のお話でしたが、今回は文章中における文節単位の時の流れについてお話をしたいと思っています。実はこの文節単位の時の流れについては、以前当noteでも解説したことがあります。しかし、やはり中日・日中の文書翻訳においては重要であり、皆さんにぜひ頭の中に入れておいてほしいという考えから、再度注意喚起をしたいと思います。

◇◇

一般論として、日本語の文章では主語が冒頭部分で示され、句点で文節が区切られ、読点で終わります。その場合、文章中の時間は左から右に流れ、読点で終わるのが一般的です。

まずこの日本語の例文を見てください。

私は今日、お母さんとスーパーマーケットに行って牛肉と卵、パンを買い、携帯電話ショップが隣にあったので携帯電話を見に行きました。

この文章から読み取れる時の流れはどうなっているのか、分かりやすく列挙してみます。

A.私はお母さんと一緒にスーパーマーケットに行った。

B.牛肉と卵、パンを買った。

C.隣りに携帯電話ショップがあるのを見かけた

D.携帯電話ショップで携帯電話を見に入った

E.読者がこの文章を見ている現在

ABCDEの順序がDBCAEとして読者に取られることはありえませんし、他の順序になることもあり得ません。なぜなら、日本語においては同一の文章の時間は左から右に流れるというのが一般的だからです。

◇◇

対して中国語はどうか。中国語文においては文節を示す符号は「カンマ」です。原則として、中国語文も同一文章においては「左から右に流れる」と見てもいいでしょう。

しかし、「そうとは限らない」というのも中国語文です。カンマとカンマの間で全く別の時制の文節がぶっこまれるというのはよくあることです。ですから、原則として「左から右に時が流れる」という意識は持つ必要がありますが、「絶対そうだとは限らない」という意識も同時にしっかり持っておくようにしましょう。特に台湾メディアの文章にこのようなケースが多いように感じられます。例文を出してみます。

このニュース記事の中に次のような文章があります。

外交部政務次長吳志中下午住持「華新醫材及台灣康匠捐贈口罩予烏克蘭及愛沙尼亞典禮」,愛沙尼亞國會友台小組主席裴克多(Kristo Enn Vaga)代表受贈111萬片口罩,華新醫材公司董事長鄭永柱以及台灣康匠公司董事長陳勇志出席。

これ、日本人の感覚からするとカンマですべてつながっていることから、1つの文章として考えがちです。そうするとこのような文章になってしまいます

呉志中外交部政務次長は午後、「華新医材と台湾康匠によるウクライナ・エストニアへのマスク寄贈式典」を主宰し、ヴァガ・エストニア国会台湾友好グループ議長が寄贈された111万枚のマスクを代表で受け取り、鄭永柱華新医材公司董事長と陳勇志台湾康匠公司董事長が出席した。

これ、日本語で読んで「おかしい」と思った人は翻訳のセンスがあると私は思います。そう、時間の流れ的に変ですよね。仮に、この文章通りの時間の流れだとするとこうなります。

A.呉志中外交部政務次長が午後、「華新医材と台湾康匠によるウクライナ・エストニアへのマスク寄贈式典」を主宰した。

B.ヴァガ・エストニア国会台湾友好グループ議長が寄贈された111万枚のマスクを代表で受け取った。

C.鄭永柱華新医材公司董事長と陳勇志台湾康匠公司董事長が出席した。

D.読者がこの文章を見ている現在

要するにこれだと、「鄭永柱華新医材公司董事長と陳勇志台湾康匠公司董事長、マスク寄贈の場に立ち会わんかったんかい!!」となってしまいますよね(笑)

ロジック的におかしい文章はしっかりと検証して、時制を整理する必要があります。私はこの文章については、前後のロジックからして、「ACBD」の順序だと予想を立てました。

さらに、「原文はなぜこうなっているのか」をしっかり確認する必要があります。この中国語の文は時制を整理していくと、「華新醫材公司董事長鄭永柱以及台灣康匠公司董事長陳勇志出席」のみが別の文章ではないかという仮説が立つことになります。ならば、日本語文では読点で区切って「全く別の文」であることを読者に提示しなければなりませんよね。

このため、私はこのように翻訳してみました。

呉志中外交部政務次長は午後、「華新医材と台湾康匠によるウクライナ・エストニアへのマスク寄贈式典」を主宰し、ヴァガ・エストニア国会台湾友好グループ議長が寄贈された111万枚のマスクを代表で受け取った。鄭永柱華新医材公司董事長と陳勇志台湾康匠公司董事長が出席した。

日本語においては、読点で文章をぶった切った時点で、時制はリセットされます。ですから、少しでも「時制が変だな」と思った時は、中国語の原文ではカンマでつながっている場合でも、迷わず読点を付けて文章を強制的に終わらせることが必要です。

◇◇

最後に一つ留意点を。今回の中国語の例文では「D:読者がこの文章を見ている現在」が最後の順序に来ているパターンだけを紹介しました。

ただ中国語の場合、「D」が最後に来ている文だけとは限りません。文章からは何も時制の変動が読み取れない場合でも、AとBの間、BとCの間にDが挟まり、そこを境にD以前が過去、D以降が未来になるという例は結構あります。中国メディアのニュースで言うと、中国の首脳が外遊に向けて出発する(した)記事は一番いい例ですね。

一方日本語の場合は、同一の文章の中では同じペースで時は流れ、文の最後に「した」や「する予定だ」などで過去なのか、未来なのかが分かる構造になっています。つまり上記の中国語文の例で言うと、「DABC」か、「ABCD」の並びしかないということになります。

◇◇

このように中国語と日本語の時の流れの違いをしっかり把握して、「ただ漫然と訳す」のではなく、カンマや句読点を駆使して、しっかり「読者に時の流れを見せる」工夫をするようにすれば、自然と「らしい訳文」を訳出できるようになるはずです。試してみてください。


いいなと思ったら応援しよう!

明天会更美好
サポートしていただければ、よりやる気が出ます。よろしくお願いします。