人気の記事一覧

17番・石嶺線の歴史を調べてみた

短命だった那覇交通の6番・神原線

92番・東南植物楽園線の歴史を調べてみた

引越しから11ヶ月目でようやく地元のバス路線のようすを知れた

19時17分発のバスに乗って

6か月前

94番・中部循環線の歴史を調べてみた

久茂地バス停の立地は730の名残?

泡瀬には無い東陽バス泡瀬営業所

41番・つきしろの街線の歴史を調べてみた

89番・糸満線の航空隊経由の歴史を調べてみた

48番・石川読谷線の歴史を調べてみた

63番・謝苅線の歴史を調べてみた

105番・糸満(南部病院)線の歴史を調べてみた

7番・空港首里城線の歴史を調べてみた

かつて運行されていた空港ホテル連絡バス

かつて運行されていた浦添市内一周線

かつて2社が運行していた名護東線

豊見城団地と路線バスの歴史

81番・源河線の歴史を調べてみた

37番・知念線と37番・那覇新開線の歴史を調べてみた

かつて運行されていた深夜バス

神戸市営バス111系統 黒字化への道! ー 課題解決Pシーズン5 振り返り

9か月前

中城湾港マリンタウンへ路線バスが走っていた

36番・糸満新里線の歴史を調べてみた

59番・新垣線の歴史を調べてみた

かつて南城市に存在した久手堅連絡所

45番・与根線の歴史を調べてみた

120番・空港リゾート西線の歴史を調べてみた

玉泉洞と路線バスの歴史

30番・泡瀬東線の歴史を調べてみた

18番・真和志高校線の歴史を調べてみた

沖縄こどもの国と路線バスの歴史

かつて琉球バスが運行していた那覇市内線

1986年~1993年に実施された糸満市内線の路線再編

おじさんと わたしの公共交通機関は 存亡の危機

かつて2社が運行していたコザ線

57番・美東線の歴史を調べてみた

18,786㌖地球半周分のバス路線🚌廃止😳

11か月前

125番・普天間空港線の中城経由の歴史を調べてみた

【金高探究】私達の声を聞いてください

64番・喜瀬武原線の歴史を調べてみた

実現しなかった北部支線の分社化

98番・琉大線の歴史を調べてみた

JRバス宇都宮支店再編前、サシバの里から芳賀町役場まで歩く

秘境路線バスをゆく(イカロスムック)【読書紹介も辺境を旅したが、バスはいちにち一本だけ。曜日によっては一本もない日も。これが後の祭りすなわち後夜祭である】

【阪急バス】阪北線の旅(1)高架下の梅田

かつて存在した北谷町役場を経由するバス路線

ライトライン開業の裏でJRバス再編前の最後のルートを行く

15番・寒川線の歴史を調べてみた

沖縄県国頭村への路線バスの歴史