人気の記事一覧

AIフィル・コリンズが歌うCalling All Stationsを聴いて、「バンド」としてのジェネシスに思いをはせる

あり得ない体験をもたらしてくれる、あり得ないトリビュートバンド The Musical Box

〜あとがき〜 Appendix

〜第10章〜 The Lamb その後 (2)The Lamb がもたらした最後の再結成チャンス

2024年の「私的」人気記事ランキング

〜第10章〜 The Lamb その後 (1)幻となった The Lamb 映画化プロジェクト

7インチ盤専門店雑記859「Tony Banks & Fish」

〜第9章〜 ピーター・ガブリエルのジェネシス脱退 (2)改変された脱退声明文

〜第9章〜 ピーター・ガブリエルのジェネシス脱退 (1)脱退発表の経緯と脱退声明文

ゲームのパッケージから見る日本と海外の違い ~メガドライブ編 Part 9~

再生

そんなバッハな❣

2か月前

〜第8章〜 The Lambツアーの全貌 (7)トリビュートバンドのステージで当時に思いをはせる

再生

You'll Be In My Heart / Glenn Close , Phil Collins ユール・ビー・イン・マイ・ハート/グレン・クローズ、フィル・コリンズ

【名盤伝説】”Genesis / S.T.”

3か月前

【名盤伝説】”Phil Collins / No Jacket Required”

3か月前

〜第8章〜 The Lambツアーの全貌 (6)2nd European Leg (1975年5月8日〜5月22日)

【名盤伝説】”Phil Collins / Hello, I Must Be Going! ”

3か月前

〜第8章〜 The Lambツアーの全貌 (5)British Leg (1975年4月14日〜5月2日)

偉大なパパの曲

〜第8章〜 The Lambツアーの全貌 (2)1st American Leg (1974年11月20日〜12月18日)

〜第8章〜 The Lambツアーの全貌 (4)1st European Leg (1975年2月19日〜4月12日)

2011年公開 映画【猿の惑星:創世記(ジェネシス)】を観てみた(ネタバレあり)

3か月前

年末年始企画:旧ブログから(2/9)

1か月前

〜第8章〜 The Lambツアーの全貌 (3)2nd American Leg (1975年1月10日〜2月4日)

〜第7章〜 アルバムリリースとマスコミの評価

‟eモータースポーツの世界”で活躍するマシン

2か月前

〜第8章〜 The Lambツアーの全貌 (1)ツアーの概要

7インチ盤専門店雑記725「クレイジー・ダイアモンド」

〜第6章〜 ジャケットのアートワーク  (1)ヒプノシスの起用とその仕事

年末年始企画:旧ブログから(1/9)

1か月前

スキ曲紹介12  自然に体が動いちゃうポップなヒット曲、フィル・コリンズ「You Can’t Hurry Love」。いつ見てもイケてるおじさまのMV、元気が出ます!

2か月前

〜第5章〜 アルバム全曲解説 (23)D面-6 it

〜第6章〜 ジャケットのアートワーク  (2)ストーリー繰り返しの謎

スティーブ・ハケット〜虹色のギターレジェンド

7か月前

【客入れセットリスト】アル北郷独演会 おしゃべりな夜【その11】感謝感激100分フル漫談 20241208

ジェネシス『THE LAMB LIES DOWN ON BROADWAY』リリース50年記念:『THE LAMB』の映画化-1/12

3か月前

【猿の惑星: ジェネシス】革命の序章、知能を持つ猿と人類の衝突が始まる

年末年始企画:旧ブログから(5/9)

1か月前

〜第5章〜 アルバム全曲解説 (20)D面-3 The Light Dies Down on Broadway

〜第5章〜 アルバム全曲解説 (21)D面-4 Riding the Scree

YouTubeの今日(12/15)の更新の話

Gジェネクロスレイズを始めました

3か月前

年末年始企画:旧ブログから(3/9)

1か月前

起点1994年

2か月前

〜第5章〜 アルバム全曲解説 (22)D面-5 In the Rapids

〜第5章〜 アルバム全曲解説 (18)D面-1 The Colony of Slipperman

〜第5章〜 アルバム全曲解説 (19)D面-2 Ravine

1時間が無駄になりカナシスなYouTubeの更新の話

ジェネシス『THE LAMB LIES DOWN ON BROADWAY』映画化【目次】

3か月前