見出し画像

〜第5章〜 アルバム全曲解説 (19)D面-2 Ravine

スリッパーマンの次は、再びインストゥルメンタルです。もうおわかりだと思いますが、この曲も、ステージでのスリッパーマンのコスチュームから、元のレエルの衣装に着替えるための時間稼ぎのための曲です。

【テキスト】【歌詞】とその内容

この曲もインストゥルメンタルですので【歌詞】はありません。さらに、スリッパーマンの前の曲 Silent Sorrow in Empty Boats と同じで、この曲についての【テキスト】も存在しないようです。スリッパーマンのエンディングの次の【テキスト】は、この次の The Light Dies Down on Broadway の曲の冒頭部分だと思います。

ライブでピーターはこのような【MC】をしていたようです。

“So I went off in hot pursuit, – hot pursuit hot pursuit – and just as I was about to catch on to the tail of the bloody bird, he dropped it – It with it in it – into a huge area of gushing water with R-A-V-I-N-E written in blue watery letters. ‘It’s going to the ravine’ I thought.”
「それで僕は猛烈な追跡を開始したんだ – 猛烈な追跡、猛烈な追跡 – そしてちょうどその忌々しい鳥の尻尾をつかもうとしたその時、奴はそれを– 中身も一緒に – 激しく流れる水の巨大な中に落としたんだ。そこには青い水文字でR-A-V-I-N-Eと書かれていたんだ。『これは渓谷に向かっているな』と僕は思った。」

【MC】The Annotated Lamb Lies Down on Broadway

この曲の題名であるRavine(渓谷)は、水面に文字として浮かんでいたというような表現です。ピーターが着ぐるみを被った The Colony of Slipperman では、曲の途中の A Visit to the Doktorの パートで去勢手術を受けたレエルは、ここでスリッパーマンから元の姿に戻っているはずで、だからこそ The Raven のシーンで、カラスを追いかけて全力疾走できると思うのですね。でも、曲の途中では衣装を変える時間がとれないので、実際のステージでは The Colony of Slipperman は、スリッパーマンの着ぐるみで通したようです。

そして、この曲では、渓流に流されていく自分の性器入りチューブを眺めるレエルの絶望的な心境が表現されているのだと思います。

【音楽解説】

曲は、やはり Silent Sorrow in Empty Boats と同じく、Popol Vuh のサウンドトラックとの類似点が指摘されています。ワーキングタイトルは Storm at Sea というもので、Victory at Sea というワーキングタイトルだった Silent Sorrow in Empty Boats と同じタイミングで、Headly Grange において作られた曲であるのは間違いないところでしょう。

曲は、マイク・ラザフォードが弾く12弦ギターの速いコードストロークのバックに雰囲気のあるノイズとシンセサイザーが重なっています。

この曲を通して風の音のようなノイズが使われています。もともと、こういうノイズは、まさにシンセサイザーが得意とするノイズであるわけです。ところが、トニー・バンクスは、The Lambのレコーディングには Arp のProSoloist というプリセットタイプの小型シンセサイザーしか使っていないのです。

トニーは、次の A Trick of The Tail のレコーディングから、Arp 2600というモジュラー型の大型シンセを導入しますが、The Lamb で使っていた ProSoloist ではこのノイズは出せないのです。つまり、この風のようなノイズ音は、スティーブ・ハケットが出しているものなのです。

This sound is rather another example of the too often overlooked experimental side of guitarist and sound designer Steve Hackett. However, the guitarist doesn't create the sound with his EMS Synthi Hi Fli as one might expect, as this unit also lacks a noise generator. In fact, the guitarist rather cleverly amplifies the noise emanating from his guitar pickups with the volume control turned way down with one of his fuzz boxes, while he creates the modulation of the sound with his wah-wah pedal.
この音は、ギタリストでサウンドデザイナーのスティーブ・ハケットの、しばしば見過ごされがちな実験的な側面の、ひとつの例だと言える。しかし、予想に反して、ギタリストはEMS Synthi Hi Fliを使ってこの音を作り出したわけではない。というのも、この機器にはノイズジェネレーターが搭載されていないのだ。実際、ギタリストはもっと巧妙な方法を用いている。彼はボリュームコントロールを大幅に下げた状態で、ギターのピックアップから発生するノイズをファズボックスの一つで増幅したのだ。そして、そのサウンドの変調をワウペダルで作り出している。

The Lamb Lies Down on Broadway (Genesis 1974-1975): History of the Enigmatic Cult Album

EMS Synthi Hi Fli というのは、以前 Counting out Time のギターそろでスティーブが使ったエフェクターで、初期のギターシンセサイザーです。でもスティーブはそれではなく、ギタリストが普通に使う機材だけでこれをやったということです。

次の記事

前の記事

いいなと思ったら応援しよう!