ベンチャー企業や新しい業界の経営者は、長期政権を敷きがち。 フジHD会長の日枝氏もしかり。37年間も経営陣の座に。 彼は1961年にフジテレビ(当時設立4年目)へ入社。その頃、テレビ業界は黎明期。新興の産業だった。 会社が若いから、新しいから、ずっと風通しが良いとは限らない。
✅カリスマ経営者に限らず、後継者問題は頭痛の種 永守重信会長兼最高経営責任者(CEO)の場合 日本電産が10月に新経営体制、関社長は退社へと関係者-株価下落 Bloombergの記事から 2022年8月25日 11:14 JST https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-25/RGSMR7DWX2PS01
今週の「じーじは見た!」はお休みします。 次週金曜日から前・中・後編の3回投稿で「じーじは見た!」を予定していますのでよろしくお願いします。 1998年初版の『カリスマ ~中内功とダイエーの「戦後」』(日経BP社 著者:佐野眞一)を書棚から取り出してきて記事に仕立てました😊