ごんごんごんちゃん

三方よしの経営とマーケティング。 航空系商社営業→日米合弁ダイレクトマーケティング→インターネット・マーケティング→2003「図解成功ノート」が年間ベストセラー。→コンサル→現在多治見と東北行ったり来たり中。 https://twitter.com/dialogjapan

ごんごんごんちゃん

三方よしの経営とマーケティング。 航空系商社営業→日米合弁ダイレクトマーケティング→インターネット・マーケティング→2003「図解成功ノート」が年間ベストセラー。→コンサル→現在多治見と東北行ったり来たり中。 https://twitter.com/dialogjapan

マガジン

  • 実践マーケティングニュース(月額課金マガジン)

    月888円の定期購読マガジンです。FBで読者限定の交流グループ用意して毎週木曜日の夜、FBビデオで対話の会で学びや悩みを実践に。米中激突、パンデミック、ウクライナ戦争と世界が大きく変わったことで、売れない時代に新しい売り方が求められています。同じような商品が並ぶ中、選ばれ、愛されるためのマーケティングも変わらざるを得なくなりました。個人の強みを社会的利益に。‬ドラッカーが全体主義に対抗する方法として「マネジメント」で残してくれたもの。そんな気づきを分かち合い学び合う場になればと思います。

  • 収入増やしたい人のための毎日「ドラッカー」

    ソニーもトヨタもヨーカドー(セブンイレブン)も山崎パンもユニクロもオムロンも簡潔な文章で複雑な世界の課題や本質をズバリと切り裂き、真理を明らかにするドラッカー博士に学んで成長したのは事実です。1日1頁ずつ学び続ければ、人徳が磨かれ、しかも収入も増え、幸福に生きられるドラッカー博士の言葉。ドラッカー信仰じゃなく、その言葉から得られたインスピレーションや気づきを1日1日綴っていこうと思います。

  • コロナどん底から回復への道!岡崎市の和食店魚信、経営奮闘記

    2020年2月29日、安部首相の小中高等学校休校要請を機に、みるみる増えるキャンセル、減る予約。宴会・法事需要を主に経営してきた愛知県岡崎市の和食店「魚信」さんは経営苦境に。これまでの強みがなくなった魚信さんがゼロからコロナと立ち向かう、その過程を追っていきます。

  • 7日間チャレンジ〜「7日間で幸せになる授業」を読む

    幸福学研究の第一人者、慶應大学の前野隆司先生の新刊「7日間で幸せになる授業」を7日間で読みます。果たして、読後に幸せになっているでしょうか?

最近の記事

機能だけでは人は動かじ? 11月24日 Simulated Decentralization 擬似分権制

今日の #ドラッカー365の金言 テキストも『 #マネジメント -課題・責任・実践』より。具体的には 46章 成果中心の設計:連邦分権制と擬似分権制 1974年版 下巻 346ページ 2年前に書きましたが、上場企業や大企業の社内付け替えレートで総務人事の費用を営業経費に乗っけられると、途端に利益が激減してしまうので、外注した方が社内に利益が残るという皮肉な状況が生まれてるんです。 管理部門ホワイトカラーの人件費が高すぎて、稼ぎを喰ってしまうという弊害が多くの企業で生まれて

    • トップだけが行なって良い3つのこと。 11月23日 Reservation of Authority トップマネジメントの役割

      23日土曜日。新嘗祭。勤労感謝の日。休日です。今日の #ドラッカー365の金言 テキストも『 #マネジメント-課題・責任・実践』46章 成果中心の設計 1974年版 下巻 333ページより。 兵庫県斎藤元彦知事が民意を受けて再選した訳ですが、その民意に反して県議や職員の中には結果を受け入れることができず反旗を翻すだけでなく、さらに齋藤知事の再選結果には問題があると騒ぐ活動家とそれを支援するマスコミが煽り立てているように見えます。 組織を2:6:2で分けると、スーパー優れた

      • 無税部分を増やせば景気回復するんじゃね?知らんけど。 11月22日 Federal Decentralization: Requirements 分権制成立の条件

        22日金曜日。「いい夫婦の日」。嫁孝行、親孝行の日にしたいものです。そういう幸せを祝う習慣っていいなあって思います。 103万円の壁も動くとか。 衆議院選挙後の国民民主党、そして、兵庫県知事の斎藤さんとか、声の大きい人じゃなくて、ちゃんと政策を訴えて、社会変革を実現するよう動く人、働く人に国民が支援することで、社会が変わりだす、良くなるってことがわかってきましたね。これまで議員も行政も仕事してなかったんだね。 さて、今日の #ドラッカー365の金言 テキストも『 #マネジ

        • 11月21日 Federal Decentralization: Strengths 分権制の強み

          今日の #ドラッカー365の金言 テキストは、『 #マネジメント-課題・責任・実践』46章 成果中心の設計:連邦分権制と擬似分権制 1974年版 下巻 323〜329ページより 今日のテーマは、分権制。中央集権組織の弊害を学んだGMが行なった管理方法が「分権制」。 ドラッカーは、一定の規模を超えたら、分権して、組織を分割し、自主的運営させる小規模組織にせよ。そして、その小規模組織に若手をリーダーとして任命して、成果と全体への貢献に責任を持たせよう。そうすることで、人材育成

        マガジン

        • 実践マーケティングニュース(月額課金マガジン)
          ¥888 / 月
        • 収入増やしたい人のための毎日「ドラッカー」
          1,377本
        • コロナどん底から回復への道!岡崎市の和食店魚信、経営奮闘記
          69本
        • 7日間チャレンジ〜「7日間で幸せになる授業」を読む
          8本

        記事

          組織の使命がますます重要に。11月20日 The Federal Principle 分権制

          今日の #ドラッカー365の金言 テキストは、1950年に米国出版され、日本では1954(昭和29)年に初めて翻訳紹介された『 #新しい社会と新しい経営 』 8章 産業秩序の原理:連邦制経営組織 ドラッカー全集 第2巻 313ページより。  戦後わずか5年後、本書では、大組織に埋没してしまう「オーガニゼーション・マン ( Organization Man )」が生じ、組織が硬直、停滞化することを指摘していた。  そして、リベラルが求める「個人主義的」こそ解決だ、と言うのでは

          組織の使命がますます重要に。11月20日 The Federal Principle 分権制

          活路はどこにある? 11月19日 Characteristics of Organizations 組織の目的

          おはようございます。 11月19日火曜日の朝7時となりました。 今日の #ドラッカー365の金言 テキストは、バブル経済崩壊後の 1993年に「大転換時代に突入した!」と、21世紀の組織と人の課題について記された著書、『 #ポスト資本主義社会 』 の2章 組織社会 組織の特性 1993年版 105〜108ページ より。 今日のドラッカーは、組織はシンプルに1つの目的に集中して向かうからこそ成果を上げられる、という提言です。 逆にいえば、「組織が様々な目的を追求すると、成

          活路はどこにある? 11月19日 Characteristics of Organizations 組織の目的

          11月18日 Hierarchy and Equality 階層と平等

          兵庫県知事選は、マスコミ・県議・22市長ら圧倒的な反斎藤元彦前知事という中、投票率55%超え、齋藤前知事の勝利という劇的な結果となった18日月曜日の朝です。今週もはじまりました。 指示・命令・通達で県民を動かしてきた側は、民意に従うべき立場となりました。県民はじめ県庁職員らの声に耳を傾ける、齋藤知事のマネジメントに期待したいと思います。 さて、今日の #ドラッカー365の金言 テキストは、『 #企業とは何か』第9章 働く者の位置付けと役割 2、いかに機会の平等を与えるか 

          11月18日 Hierarchy and Equality 階層と平等

          兵庫県知事選、どうなる? 11月17日 Limits of Quantification 定量化の限界

          いよいよ本日投開票の兵庫県知事選です。駅前で演説しても誰も支持なくたった一人だった元知事。それが、これほどの支持へと。 熱いですね。  パワハラや自死した部下などマスコミから悪評が流され、極悪人というレッテルが貼られていた元知事でしたが、NHK党立花氏が参戦、「真実はこうです」サキシル新田さんが入手した情報や百条委員会で封印されていた発言や委員や県議の企みが明らかになるにつれ、「間違っていたんじゃないか?」という県民がじわじわと増え続け、劣勢だった元知事に支持が集まり、組織

          兵庫県知事選、どうなる? 11月17日 Limits of Quantification 定量化の限界

          衆院選24、得票数減少のダメージはどこに?

          2年前の参院選後、以下のような記事をアップしました。衆院選21に比べ、参院選22で、大きく得票を減らした政党は、自民立民といった既存政党だった、という考察です。

          衆院選24、得票数減少のダメージはどこに?

          牡牛座満月 11月16日 The Right Organization 組織構造の適切さ

          16日 土曜日となりました。今日は満月らしく、スピリチャルな方々は、「牡牛座満月」と盛り上がってのイベントになっているようです。牡牛座満月ってなんでしょう? 「愛と豊かさを象徴する牡牛座で満月が起こります♪ 豊穣の満月なんて呼ぶ人もあるくらい、いわば1年間で最も豊かな満月」だそうです。 皆様にとって良い満月となりますように。 さて、本日の #ドラッカー365の金言 テキストは、『 #マネジメント-課題・責任・実践』48章 組織に関する結論 1974年版 下巻 368〜3

          牡牛座満月 11月16日 The Right Organization 組織構造の適切さ

          11月15日 The Management Letter マネジメント・レター

          今日は七五三ですね。おめでとうございます。 今日の #ドラッカー365の金言 テキストは、『 #現代の経営』11章 目標の設定と自己統制 1987年版 上巻 179〜184ページ、『 #マネジメント-課題・責任・実践』34章 目標と自己規制による管理 1974年版 下巻 100〜102ページ。とりわけ、#マネジメント より。 2年前のテキストでもご紹介しましたが、ドラッカーはマネジメント・レターを課長が上司の部長に書いてコミュニケーションをとる仕組みを記していました。 上

          11月15日 The Management Letter マネジメント・レター

          11月14日 How to Use Objectives 目標の使用法

          今日14日木曜日の #ドラッカー365の金言 テキストは、名著『 #マネジメント-課題・責任・実践』8章 目標の威力と狙い:マークス・アンド・スペンサー物語 1974年版 上巻 164〜165ページより 目標はお題目ではなく、具体的な成果、期限、担当があるものを、他人から設定されるのではなくて、自らが設定するものであると。 自分の人生に対して、主体性を発揮せよ、という意味にもとれる積極的な思考法に感じられます。目標設定1つとってしても、ドラッカー氏の姿勢は、個人の生き方を

          11月14日 How to Use Objectives 目標の使用法

          プレミア12、勝ったものの前半苦戦。 打順が間違ってたんじゃ?

          勝ったものの、前半日本はタイムリーなし、四球などで5点。一方、オーストラリアは6回表にホームラン2本で3点得点し、5−3まで迫られたわけで、非常に不安が残りました。7回裏に牧の適時打で6−3。8回には森下と栗原の連続適時打で9−3と突き放した結果の勝利。投手陣の頑張りで凌ぐというまさにドラゴンズ的な野球でした。 オーストラリアの注目はなんといっても、1番打者のバザーナ2塁手。なんと2024年MLBドラフトでクリーブランド・ガーディアンズから全体1位指名を受けた内野手。大学3

          プレミア12、勝ったものの前半苦戦。 打順が間違ってたんじゃ?

          11月13日 Management by Objectives and Self-Control 目標管理の狙い

           本日13日水曜日の #ドラッカー365の金言 テキストは、1954年に発行され、ユニクロの柳井会長はじめ、戦後の多くの経営者が参考にしたという。70年後の現在でも参考にする人が後を絶たないと言うマネジメントの名著『 #現代の経営 』11章 目標の設定と自己統制 より。1987年版では 上巻 175〜184ページです。  ところで、玉木・国民民主党党首の不倫スキャンダルが立民から写真週刊誌FLASHにリークされ、一瞬話題になりましたが、すぐに沈静化しました。  国民民主党

          11月13日 Management by Objectives and Self-Control 目標管理の狙い

          組織に入ればチームになれるわけではない。 11月12日 The Work of the Manager マネジメントの5つの仕事

          おはようございます。今日12日火曜日の #ドラッカー365の金言 テキストも、『 #マネジメント-課題・責任・実践』 31章 経営管理者とその仕事 1974年版では、下巻 36〜41ページより 5つの仕事でマネジメントの成果は決まるとドラッカー氏。 その5つは、上記の 1 実際に目標を設定し 、 2 組織し 、 3 チームをつくり 、 4 評価し 、 5 人材を育成する 注目点は、2と3と思います。組織することとチームを作ることは別ステージになっていることなのです。

          組織に入ればチームになれるわけではない。 11月12日 The Work of the Manager マネジメントの5つの仕事

          11月11日 Divestment 事業売却のコツ

           11月11日、月曜日です。今週もよろしくです。今日の #ドラッカー365の金言 テキストは 『 #マネジメント-課題・責任・実践』 58章 多様性の管理 1974年版 下巻 571〜572ページより 事業売却してスリム化し、本業に回帰する。 そんな経営体がありました。2000年代、最強のCEOと呼ばれたGEのジャック・ウェルチ氏にコンサルしていたのがドラッカー先生です。その経営助言の結果、GEは業界1位・2位以外の業界からは撤退して、1位・2位になれる業界だけに経営資源を

          11月11日 Divestment 事業売却のコツ