人気の記事一覧

スラバヤの歴史的市街地

俳句の世界観を世界中の人々に理解してもらうことは可能?

フローレス島リオ族の住まい 

スマランのまちを都市形成史的にみる

バリへ逃避行

芭蕉をインドネシア語で四行詩パントゥンにしてみた

ジャワ島 鉄道の旅

マラン市の色とりどりまちが、まちの魅力を伝える

拾ってきたネコを連れて動物病院にいく

バリのまちを歩いて53の祠を見つけた話

【青年海外協力隊】渡航時荷物【インドネシア】

バリ島移住9ヶ月目|水道水が汚ーい!

フードデリバリーで使えるインドネシア語

東インドネシアの村に行ってみようと思い調べてみた

永遠とともにある暮らし 雑感

インドネシア住宅事情【KOST】

インドネシアの老舗"ホカホカ弁当"と、人気のサラダレシピ(インドネシア語あり)

年末の悲しい出来事と"ikhlas"という単語。

日本建築について(1) マングンウィジャヤの建築理論書Wastu Citraから

バリ島を守るため闘う バリ人女性に出会う

【インドネシア】旅の恥をかき捨ててみたら見えたもの

インドネシア移民局、新ビザ料金とシステム変更を発表:バリ旅行者への影響は?(2024年12月更新)

ラサ・サヤン(59):~犬を飼うインドネシア人~(石川礼子)

¥150

建築家エコ・プラウォト氏によるジャワ島中部地震の震災復興コアハウス

1歳祝い寿司作ってみた

インドネシアで新たに2つの無形文化遺産が登録

インターネットというより、スマホが村を変えてしまった

インドネシアで納豆作り

インドネシア人の寛大な分かち合う心

Blok Mの景色、今昔

猫の住むまちは人に優しいまちだと思う

娘の誕生日用ドレス作る

こんな生徒さんが増えています②

詩パントゥンの描き出す風景

ミモザのリースつくり

アイスボックスクッキーまた作る(失敗)

ロンボクだより(118):ペットボトルの回収(岡本みどり)

¥150

子猫を連れ帰って1週間

無形文化遺産登録の周辺

日本建築について(2) マングンウィジャヤの建築理論書Wastu Citraから

ロンボクの織物の市場価値

映画の現場(寝ない)

Hanaちゃんのいま 3週間を振り返る

自分の関わったまちづくりについて、インタビューを受けた

アイシングクッキーに挑戦!

【インドネシア駐妻雑談#5】帰国します!

家でミサを行う:亡くなって1年の集い

半年以上ぶりの募集スタート!インドネシア語3行日記、メールレッスン

元日に甘酒作る

バスに乗ろうと意思表示すると去っていくバス