幕末漫画だんドーンの最新話は川路&中村半次郎、密命の旅の道中は熊本城下編。これは熊本市内に住む人にとっては嬉しい😃
泰三子先生の新作マンガ「だんドーン」おもしろすぎる!幕末の時代を現代風に捉えつつも、生き生きとしながら今じゃ考えられない風習を、ポップな狂気として描いているところは本当によく調べてるなと感心しました。同じ学びでも描くイメージは違うものなんですね。
川路利良を知ってますか? 日本の警察制度を創設した薩摩藩士、初代警視総監として「警察手眼」は今でも警察学校で朗読され、同時に「川路のキン○マ事件」「フランス脱糞投擲事件」でも有名人ですね! 元警官で、ドラマ化もされた名作「ハコヅメ」の泰三子が川路を描いた「だんドーン」1巻発売!!
連載開始時のインタビューでは明かされなかった、タイトルに込められた意味… ドーンが『dawn』だとしたら、【夜明け団】って意味にもなるかも https://comic-days.com/blog/entry/interview/20230615
【だんドーン】は、ハコヅメ同様伏線はってジワジワくるタイプの漫画のようなので、今後の展開どうくるのかドキドキハラハラです。 日本史は好きだったけど、こういうとこはサッパリだし。 調べないことであえて楽しめることもあるかな。
【だんドーン】第十五話 いやいや、川路…。すごい才能だよ!! 良くも悪くも使い方によっては、めちゃ凄い効果あるよ。 それにしても、多賀者の島田左近。 色んな意味で才能あるな…まさに文武両道! 男性だけど、才色兼備ともいえる💡
【だんドーン】読んでいたら、学生時代は日本史好きだったな~というのを思い出しました。 江戸時代の文化(元禄とか化政)とか。 今みたいにネットなかったので、いいとこ参考書に載ってるくらいのことしか知らなかったけど、惹かれるなにかがあったんだろうなあ~