某宗教団体の方は神を誤解していると思う。 果たして、神とはオタフクソースの様な物に負けてしまう様な存在なのだろうか❓ 神とは太陽を見れば分かる。善人も悪人も平等に照らし続け、不平や愚痴も言わずに存在し続ける有り難い存在。つまりはただ『在る』という存在。価値判断はせず、全てを愛する
ただ在る、が許せない状態では 自分から「苦労して何かを得る」方向に行きたがる まず成長進化体験経験が◎という前提があり 何もしない(ただ存在する)、楽して得るは✖︎だと思ってる その掛け合わせで 必死で成長するための努力気合根性のスポ根や喜怒哀楽人間ドラマを自ら選択してく仕組み
科学もね、行き着くとこまで行き着いて、「どうしても神が宇宙をつくったとしか思えない」とか言い出したら、何も知らない【自我】が、《ただ在るという事実》を受け入れられなくて、自我の納得できる落とし所を探しているに過ぎないな〜ってなる😹 なんで、"神"と"神以外"の分離があるんだ…笑
ホ・オポノポノ、ありがとう・ごめんなさい・許してください・愛していマスを繰り返してるとね、だんだん色んな事にこだわらなくなり無気力みたいになりマス。で、無口になる😂これまでの雑念だらけの私と違い不安になったけど、これがゼロの状態だとしたら?突然、ありのままの世界がリアルになった。
雨の朝☔ 少し座ってみました(瞑想) なにも動かさず"ただ在る”時間が、内側にスペースを作ってくれる。 その後、面白いことに、 ずっと「作ろう」と思っていた"塩麴”を あっという間に作ってしまった(^_-)-☆ スペースができる✨ってこんなこと♪ そんな雨の朝☔
8. ただ在る 何者でもない ただ在る存在 何者でもない 名前でも 性別でも 年齢でも 知識でも 能力でも 思考でも 感情でも 職業でも 役職でも 役割でも 収入でも 学歴でも 国籍でも 服装でも 持ち物でも それらのものではない ただ存在としてあるもの
先日の吹きガラス制作体験で作ったグラスと小鉢が出来上がった。 ガラスの性質を理解し、 道具の性質を理解し、 最大限に活かしながら、 生み出される。 私たちは、 何者にもなれないし、 何者でもない。 ただ此処に在るだけ。 7月の紫陽花が庭に咲き誇る。
道端に咲く花 ただそこに咲いている ひとも ただそこにいる 意識しすぎると緊張してしまう だけれど無視するわけでもなく そこにいるってことはわかる そこから何が起きるのかは分からないけれど 安心して ただ流れてく😌