大花 町
たいか まち と言います。
歴史は暗記科目でなく、「判断のための基準」だと感じています。
盲目的に現在を受け入れたり、投げやりに現在を否定したりしないように過去の人々の経験・生活・思考・思想・信仰・思い、そういった「叡智」と、それらの解釈の方法をお届けします。
PMCV
最近の記事
- 固定された記事
- 固定された記事
マガジン
記事
- 再生
民俗学とは何か 島村恭則 関西学院大学講義 現代民俗学A
•人間を〈俗〉の視点で研究する学問 〈俗〉とは ①支配的権力になじまないもの ②啓蒙主義的な合理性には必ずしも割り切れないもの ③「普遍」「主流」「中心」とされる立場にはなじまないもの ④公式的な制度からは距離があるもの •注意 実際は支配的権力、啓蒙、合理性等との明確な境はなく「あちら」と「こちら」に分け切ることはできない。「こちら」にいるつもりが「あちら」になっていたり、「あちら」の中にこちらと通ずる考えがあったりする。故に相手の立場で考える必要がある。 •民俗学は何故あるか 支配的権力、啓蒙、合理性などが自分達都合で作り上げるルール、制度、学問体系に対して、それによって切り捨てられる「必要ないもの」の価値、意味を見出す。「あちら」が「必要ないもの」とするものの中に実際は知恵が多分にあることを見出し、その積み重ねの上に現在があることを知る。 私の記事での関連 •Dについて③「プラトン」啓蒙とは何か👁「洞窟の住民たちへ」 https://note.com/kinuzuka/n/n98ff06aef1ad •「地母神」未来の歴史教育について予想してみた「AI」 https://note.com/kinuzuka/n/n8a3bdf526650
-