ログイン
会員登録
うしろめたさの人類学
書いてみる
関連タグ
#松村圭一郎 (119)
#日記 (4,452,739)
#読書 (379,739)
#読書感想文 (223,678)
#エッセイ (1,625,407)
#人類学 (1,497)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
40件
人気の記事一覧
贈り物の原動力は「うしろめたさ」なの?日本とエチオピアの贈り物の違いとは 『村の社会学』(鳥越皓之著/筑摩書房)と、『うしろめたさの人類学』(松村圭一郎著/ミシマ社)を合わせ読み!
ほんのれんラジオ│ 編集工学研究所
2か月前
16
エスのグラフィ入門・後ろめたさの人類学を読んで
ユウ
3か月前
14
for serendipity1237 「おそらく公平な世界を実現するのは、革命的な手法ではない。すでにぼくらが手にしているもののなかに、それをつくりだす道具がある」
塩見直紀(Local AtoZ Maker/半農半X研究所/総務省地域力創造アドバイザー/美術博士)
1か月前
4
siomemo1209 「うしろめたさの人類学」
塩見直紀(Local AtoZ Maker/半農半X研究所/総務省地域力創造アドバイザー/美術博士)
2か月前
3
140文字の読書レビュー/見えない壁を越える「うしろめたさの人類学」から学ぶつながりの意味
まよなか
1か月前
1
悪いことをしているわけではない
Mo
1年前
6
コーヒー日記⑬;読書フロー
ミントライム
1年前
13
【読書】『うしろめたさの人類学』(松村圭一郎)
アレゴリカル手羽先唐揚げ出版社
1年前
16
「共感」が抑圧された社会
アレゴリカル手羽先唐揚げ出版社
1年前
6
贈与はウェルビーイングなのか?
新しい贈与論
2年前
9
【イベントレポート】「みんなに届け!ぼくの推し本」第1弾著者をお呼びしてのオンライン読書会開催レポ
SANJO PUBLISHING / まちの本屋
2年前
7
【終了しました】11月キャンペーン 本屋店主の推し本と本の楽しさを再発見できる「みんなに届け!ぼくの推し本」
SANJO PUBLISHING / まちの本屋
2年前
6
「うしろめたさ」を感じるのは、世の中のアンフェアネスに自覚的であること(松村圭一郎『うしろめたさの人類学』 を読んで)
堀聡太
2年前
12
読書メモ:解決方法について考える「うしろめたさの人類学」_20211115
ミサフク🧐考え事大好き
3年前
23
「うしろめたさの人類学」から学ぶ、境界を揺さぶっていくことの意義
sho5_midday
3年前
9
プレゼントは苦手だけれど
イユ-iu
3年前
1
家で静かにミャンマー料理をつくる、これが今の私の祈り(松村圭一郎『うしろめたさの人類学』)
ビビカ
3年前
7
人を救う材料
Yusuke
3年前
3
「贈与がどんな結果をもたらすのか、ぼくらは事前に知ることはできない」けれど。
Y U K O
4年前
14
「うしろめたさの人類学」から
TOMO
3年前
2
僕は猟師になった
ピラリャ
3年前
7
理想郷/楽園/Utopiaを胸に抱いて
TOMO
3年前
1
#6 文化人類学との出会い〜そして見えてきた社会
Think Public
3年前
4
ビールがうまいのは、、、
ロミノチック
4年前
5
生きていくことは輝きばかりではない
池田ゆめ
4年前
10
悲しみを大切にしてあげて欲しい
池田ゆめ
4年前
2
贈り物としてコーヒーを淹れる
もえ
5年前
7
贈与論、交換モード、読書感想メモ。うしろめたさと向き合う
さとー
5年前
13
世界に「すきま」を見つける
Nishi
5年前
13
「面白い」を使わない読書感想文 #2『うしろめたさの人類学』
野馬仁
5年前
2
【書評】『うしろめたさの人類学』 松村圭一郎(著)
畠山智行/@Hatake
6年前
3
きやがれ三十路。
きり
6年前
4
生活すること、生きること
青島周一
6年前
11
贈与の力から学ぶお金の価値〜「うしろめたさの人類学」を読んで〜
橋本康太@バリアフリービーチ企画中
7年前
9
『うしろめたさの人類学』:うしろめたさで風穴あけろ
けそ
7年前
24
「本を囲んだ語り部屋」2023/9/17 松村圭一郎さん『うしろめたさの人類学』
とっしー|トシダ ヤスヒサ
1年前
うしろめたさの人類学
5月の風
3年前
文読む月日 1月11日
藤村JAPAN
3年前
うしろめたさから生まれるつながり
Be
3年前
蔵書No.28『うしろめたさの人類学』
株式会社プロタゴワークス
3年前