マガジンのカバー画像

食べる幸せ噛み締めたい

43
ごはんを作る日々をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【fumiの2024年買ってよかったもの大賞】時間ギリギリ生活とさよならできた「ごはんの鍋」

【fumiの2024年買ってよかったもの大賞】時間ギリギリ生活とさよならできた「ごはんの鍋」

お恥ずかしながら、ずっと遅刻魔でした。

正確にはギリギリ遅刻はしないんだけど、仕事もプライベートでも、時間ギリギリになって切羽詰まって慌てる生活。(徒歩5分の駅まで何度走ったことか。近いと油断しちゃうよね!)

ところが、2024年に入ってから遅刻がほぼなくなりました。むしろ待ち合わせに30分くらい早く着いて、余裕をかましている。

振り返ると、4月に「かもしか道具店 ごはんの鍋」を手に入れたこ

もっとみる
クリップ一本から始める干し椎茸

クリップ一本から始める干し椎茸

1パック6個「しか」入ってない、それは少ないぞ。

スーパーのしいたけの話である。

通常パックの6個でも余る一人暮らしの身なのに、感覚的に足りない気がして大容量のしいたけを買う。

そして、だいたい余らせる。私だけ?

そもそもしいたけはスライスして使う方が多くて、丸ごと一個使うのはしいたけピザ(でっかいしいたけの上にソースとチーズを載せて焼く実家秘伝の料理)ぐらい。わかっているはずなのに、見た

もっとみる

ある本を読んでいたら、あずきをモツと煮るレシピが出てきた。詳細は書かれていなかったけどノリで作ってみたら、ほぼ何も味をつけていないのにおいしい……なんだこれ……
どうやら海外ではたまにあるメニューのようですね。小豆は甘くするものだとばかり思っていたから新発見!

もうコーヒーは飲めないのか

もうコーヒーは飲めないのか

悲しみのコーヒー事件。

近頃、コーヒーを飲んだ後によくお腹が痛くなっていて、今日はカフェラテでお腹が無事死亡。

友人に聞いたところ、コーヒーの油分がダメなんじゃない?とのこと。

思い起こすと、たしかにソイラテでもブラックでもお腹が痛くなっていた。そして、焼肉や、からあげでも同じ症状が出る。

ミルクが身体に合わないのだと思っていたら、まさかコーヒーの油分だったとは。

コーヒーが大好きなのに

もっとみる
柿の美味しさに気がついた33歳、秋

柿の美味しさに気がついた33歳、秋

今朝仕込んだ浅漬けが美味い。

塩麹とチベット山椒のオイルで漬けた。最近はもっぱらチベット山椒のオイルにハマっている。山椒はぴりりというより爽やかさが口の中から喉からすぅと染みわたる感じ。
疲れた身体に沁みる。

適当に作ったものが当たった日は、気分がいい。

◆◆◆

一昨日、スーパーのお惣菜コーナーで「柿と生ハムのサラダ・はちみつがけ」を発見。

そんな組み合わせありなんだ。どんな味なんだろう

もっとみる
過去と今をつなぐ味噌仕込み

過去と今をつなぐ味噌仕込み

おばあちゃん、タイムスリップしてきた?

そう思うほどに、おばあちゃんの仕込んだ味噌とうりふたつの味噌ができた。

すごい、うれしい。10年以上以上求めていたあの味は、自分の手の中にすでにあった。なんで気がつかなかったんだろう。

◆◆◆

2024年1月、初めて味噌を仕込んでみた。

初心者なので、「ひとしお」の手前味噌キットを使ってみました。

8ヶ月寝かせて(本当はもっと寝かせた方がいいみた

もっとみる

本日の夕ご飯。セロリと桃のマリネ🍑
普段、あまりお肉は食べないけれど、今日は生ハムでちょい豪華仕様。セロリは葉も入れて、すっきりとした香り。アマニ油とレモンでとことんさっぱり、甘さと爽やかさで晩夏の味。ミントも合いそうだな!

昨日から青森に来ております。
口の中でとろけるイカ、せんべい、コリコリのほや…ここは天国かしら……

謎の黄色い実、コリンキーかぼちゃ

謎の黄色い実、コリンキーかぼちゃ

つい目が離せなくなってしまった。
八百屋の軒先に箱積みされている、この謎の黄色い実はなんだ?

どうやら「コリンキーかぼちゃ」というらしい。
店頭のPOPには「生食におすすめ」と書かれていた。どうやって食べるかも検討がつかないが、家に連れ帰ってみた。

初めての出会い、次にいつ会えるかなんてわからない。躊躇してられっか!

帰りの電車の中でレシピを調べて、今回はツナマヨであえてみることにした。自宅

もっとみる
さっぱりした米が好きみたい

さっぱりした米が好きみたい

米がなくなったので、普段は選ばない米を買ってみた。

青森の「青天の霹靂」。
以前、一度食べたことがあり、おいしかった記憶があったのでリピートです。

秋田では、給食もあきたこまちなくらいあきたこまちしか食べてこなかったので、大人になっていろんな米を試すのが楽しい。

あきたこまちはもっちり甘味の強いお米だけど、青天の霹靂はさっぱり系。
和食はもちろん、餃子みたいに少し重めのおかずでも相性がいい。

もっとみる

昨日は久しぶりの外食。
オーガニックチューハイなるものを飲んできました!ごはんも全部おいしかった…幸せ……

好きな食べ物を聞かれたときの正しい回答についての一考

好きな食べ物を聞かれたときの正しい回答についての一考

「好きな食べ物はなに?」

この質問にどう答えてますか?

大人になってさすがに聞かれなくなってきたけど、小学生だったら定番の質問だったし、初対面の人とご飯に行くときなんかはたまに聞かれるよね……。

私はというと、いつも「山菜」「きくらげ」「発酵食品(ヨーグルト除く)」と素材名で答えてきた。あるいは「中華」と特定のジャンルを挙げていた。

「グラタン」「カレー」と料理名を挙げた記憶がない。
実際

もっとみる
レモンマリーゴールド、どう食べたらいい?

レモンマリーゴールド、どう食べたらいい?

ベランダに置いていたレモンマリーゴールドが伸び始めた。
若干徒長気味なので、一気に刈り込むことにした。

苗を購入したとき、お店のおねえさんが「食べられますよ」と教えてくれた。

しかし、どう食べたらいいのだ?

おしゃれな食べ物に疎いので、いざハーブを食すとなるとどんな食べ方があるのかわからない。

ま、いろいろ試してみようではないか!

梅酒シャーベットにトッピングまずは、ミントを乗せるような

もっとみる
「まずい」への違和感

「まずい」への違和感

「なんかあのカレー、おいしくなかったよね、まずかった」
友人とカフェに寄った帰り、そんなことを言われる。

「スパイスが効いてる感じじゃなくて優しい味だったよね」
そう答えたけれど、何かが引っかかって止まらない。なんだろう。

というかそもそも人に店を選ばせておいて文句を言うなら、自分でも調べればよかったのに。他力本願すぎるんじゃないか?

それは置いておいて、やっぱり何かが引っかかる。

帰り道

もっとみる