記事一覧
【fumiの2024年買ってよかったもの大賞】時間ギリギリ生活とさよならできた「ごはんの鍋」
お恥ずかしながら、ずっと遅刻魔でした。
正確にはギリギリ遅刻はしないんだけど、仕事もプライベートでも、時間ギリギリになって切羽詰まって慌てる生活。(徒歩5分の駅まで何度走ったことか。近いと油断しちゃうよね!)
ところが、2024年に入ってから遅刻がほぼなくなりました。むしろ待ち合わせに30分くらい早く着いて、余裕をかましている。
振り返ると、4月に「かもしか道具店 ごはんの鍋」を手に入れたこ
クリップ一本から始める干し椎茸
1パック6個「しか」入ってない、それは少ないぞ。
スーパーのしいたけの話である。
通常パックの6個でも余る一人暮らしの身なのに、感覚的に足りない気がして大容量のしいたけを買う。
そして、だいたい余らせる。私だけ?
そもそもしいたけはスライスして使う方が多くて、丸ごと一個使うのはしいたけピザ(でっかいしいたけの上にソースとチーズを載せて焼く実家秘伝の料理)ぐらい。わかっているはずなのに、見た
本日の夕ご飯。セロリと桃のマリネ🍑
普段、あまりお肉は食べないけれど、今日は生ハムでちょい豪華仕様。セロリは葉も入れて、すっきりとした香り。アマニ油とレモンでとことんさっぱり、甘さと爽やかさで晩夏の味。ミントも合いそうだな!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151401087/picture_pc_97ead0701dd70506033e048320f39961.jpg)
さっぱりした米が好きみたい
米がなくなったので、普段は選ばない米を買ってみた。
青森の「青天の霹靂」。
以前、一度食べたことがあり、おいしかった記憶があったのでリピートです。
秋田では、給食もあきたこまちなくらいあきたこまちしか食べてこなかったので、大人になっていろんな米を試すのが楽しい。
あきたこまちはもっちり甘味の強いお米だけど、青天の霹靂はさっぱり系。
和食はもちろん、餃子みたいに少し重めのおかずでも相性がいい。
昨日は久しぶりの外食。
オーガニックチューハイなるものを飲んできました!ごはんも全部おいしかった…幸せ……
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146348851/picture_pc_7ba16801689ad32f258af35002cf3b41.jpg)
レモンマリーゴールド、どう食べたらいい?
ベランダに置いていたレモンマリーゴールドが伸び始めた。
若干徒長気味なので、一気に刈り込むことにした。
苗を購入したとき、お店のおねえさんが「食べられますよ」と教えてくれた。
しかし、どう食べたらいいのだ?
おしゃれな食べ物に疎いので、いざハーブを食すとなるとどんな食べ方があるのかわからない。
ま、いろいろ試してみようではないか!
梅酒シャーベットにトッピングまずは、ミントを乗せるような