マガジンのカバー画像

カウンセリング・セラピー・癒し

640
読むだけで気が楽になるようなプチセラピーな記事を集めています😊
運営しているクリエイター

#カウンセリング

自分への優しさ、セルフ・コンパッションで心を解放しよう

自分への優しさ、セルフ・コンパッションで心を解放しよう

「もうダメだ・・・」仕事でミスをして落ち込んだり、人間関係でうまくいかず心が疲れたり、日々、自分自身に対して厳しい言葉を投げかけていませんか?

そんな時、自分を責めるのではなく、「セルフ・コンパッション」という考え方を取り入れてみてはいかがでしょうか?

セルフ・コンパッションとは、自分の不完全さも含めて、自分自身を思いやりをもって受け入れること。

近年、心理学の分野でも注目されているこのアプ

もっとみる
真の笑顔☺️

真の笑顔☺️

本日、2024年最後のカウンセリング提供日☺️

毎月、週一回のカウンセリングですので月に約50名以上の人に
提供させていただいています。

私のミッションに・・・
【私の助けを必要としている人たちをいい状態に導く】
というものがります。

毎回、かかわった人が真の笑顔になる瞬間がこの上なく大好きなのです❤️

そして・・・
「やっと出逢えました、ホントに自分が求めていたカウンセリングに・・・」

もっとみる
Youtubeチャンネル新作増えています

Youtubeチャンネル新作増えています

新しい動画も増えています。
ぜひ、ご覧ください。
寝ながら聴くだけで・・・
穏やかになれる
安心できる
落ち込みから脱却できる
・・・などの作品も増えています(^o^)

あなたのこころが少しでもいい状態になりますように・・・❤️

何をやってもうまくいかず、周囲の人たちから叱られることが続き、自信を失ってしまったあなたへ❣️

何をやってもうまくいかず、周囲の人たちから叱られることが続き、自信を失ってしまったあなたへ❣️

先日、投稿したYouTube動画です❗️

【何をやってもうまくいかず、周囲の人たちから叱られることが続き、自信を失ってしまったあなたへ❣️】

いかがでしょうか・・・。

悶々とした焦りや縛られ感を解消するために

悶々とした焦りや縛られ感を解消するために

あなたが抱える悶々とした焦りや縛られ感を解消するために、自分の内面と向き合い、自分が本当に何を求めているのかを問いかけることが大切です。

あなたの悶々とした焦りや縛られ感を吹き飛ばすために・・・
「しなければならない」ではなく「したいのか?」
「楽しいか?」「ときめくか?」「気になっていたことか?」「チャレンジしたいか?」
・・・と自分に問いかけてみると楽になるよ。

自己理解と自己啓発・・・

もっとみる
カウンセリング

カウンセリング

さあ、今日も多くの方々に楽になってもらいます😊
カウンセリング提供の1日です❣️

毎回、思うのですが・・・
作り笑顔が真の笑顔になる瞬間・・・とても嬉しいです🎵

そんな想いを語っております↑↑↑

では、今日も一日、大いに楽しみまくりましょう❣️

失敗なんて

失敗なんて

普段、お仕事などしていると
ミスをすることもありますよね・・・。

時には、自分のせいじゃないのに
注意されたり、叱られたり・・・

落ち込むことも・・・。

そんな時・・・
聴いていただければとの思いから
新しくYouTube動画をつくりました。

聴き流しでも大丈夫です。
少しでもお役に立てれば、と願っております。

ありのままの気持ちを受け容れる

ありのままの気持ちを受け容れる

人生には、避けたくなるようなイヤなことがたくさんありますよね。

誰しも逃げ出したくなる時や、見て見ぬふりをしたくなる時って
あるものです。

そんな時、自分に「元気だ!」と言い聞かせたり・・・
「大丈夫!」と無理に思い込もうとすることがありませんか。

でも、それはを長く続けるにはかなりのエネルギーが必要。

そんなエネルギーを使うよりも・・・

拒絶や否定をするのではなく、自分の気持ちを
あり

もっとみる
自然体でいることの力

自然体でいることの力

「今ここあるがまま自然体」でいることは、あなたが持つ本来の力を
最大限に発揮するための鍵です。

自然体でいることで、無理をせず、自分自身を偽らずに
生きることができます。

あなたはあなた自身の内なる能力を自然に引き出すことができるのです。

自分が幸福感を得るとき・・・それは、自分だけの幸福ではなく
周りの人々と共有する幸福でもあります。

かかわる人たちが幸福感を得たとき、自分自身もまた幸福

もっとみる
思い込みの力と自己信頼の重要性

思い込みの力と自己信頼の重要性

思い込みとは、心に深く根付いた信念や考え方のこと。

たとえば・・・
「自分にはできるんだ!」
「大丈夫、やれる!」
といったポジティブな思い込みだと、うまくいくことが多いのは事実。

逆に・・・
「できないに決まっている!」
「ダメだ、できない!」
というネガティブな思い込みをだと、うまくいかないことが多い。

思い込みの力は、行動や結果に大きな影響を与えます。

たとえば・・・
「あの人には嫌

もっとみる
カウンセリング現場の今

カウンセリング現場の今

最近、新たにカウンセリングを受ける方々が増えています。
高校生や中学生、小学生も多く来院されています。

その初めて出逢った方々が、次回以降に私を指名してくださることは
とても嬉しいことです。
リピートしてくださる方々は「予約が埋まっていて指名できないことが多いです」とおっしゃってくださることもあります。

このように多くの方々に支持されることは喜ばしい反面・・・
少し複雑な気持ちにもなります。

もっとみる
気づいてください❗️子どもたちのために・・・

気づいてください❗️子どもたちのために・・・

おはようございます❗️
今日は終日クリニックでのカウンセリング提供の日です😊

最近、クリニックでも普段、不登校と呼ばれてしまう児童生徒たちとかかわっていて
様々な相談に応じています。

クリニックにも小学生や中学生の患者さんが増えてきているなと
感じています。

その悩みは、様々で学校に行けなくなった子や学校には行っているけれども
なかなか自分という存在を受け容れてもらえずにに苦しんでいる子な

もっとみる
良い気分で一日をスタートさせるシンプルな秘訣

良い気分で一日をスタートさせるシンプルな秘訣

日々の生活の中で、心と体は様々な習慣によって形成されています。
特に、朝の習慣は一日の始まりをどのように迎えるかを決定づける重要な要素。

今回は、一日をポジティブな気持ちで始めるための簡単な方法をご紹介します。

毎日の習慣が私たちに与える影響日常生活は、さまざまな習慣によって支えられています。
良い習慣は自分自身を前進させ、悪い習慣は停滞させることがあります。

朝の時間帯に行う習慣は、その日

もっとみる