お題

#英語がすき

英語がすきだと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、英語にまつわる投稿を募集します!

新着の記事一覧

Japanese English? Strong accent? それがどうした? 少しの気配りで、発音が劇的に変化!【発音矯正】

"Japanese English???" "Strong accent??"「はぁ?」 国際化で「標準」ではない英語が一般的になっている今、"Strong accent"「訛り」があろうと無かろうと、コミュニーションの手段として機能しているなら、何ら問題は無いはずなのに! まさに、"What are you talking about?  Are you nuts?"(何言ってんの!正気?) 大学入試等でも、アジアやその他の地域出身の人々が話す音声が取り入れられている

¥300

英語を学生時代に勉強するのは有利

英語は学生時代に勉強した方がいいと思います。 中学・高校・大学は勉強する時間があり、学校の授業・試験で関わる機会があります。 社会人になってからは仕事が忙しく、学生時代のように勉強にフルでコミットすることが難しいです。 仕事と勉強を両立できる人もいるかもしれません。 しかし、とても大変です。 学生時代は勉強だけに集中することができます。 早い段階で英語を勉強して方が後が楽になります。

「これで少し安心できるわ~!」(大人のおんがく室・武石久美子さんとの英語レッスン)

ひらめくカードを使ったカウンセリングなど 心理学を共に学んでいる 大人のおんがく室主宰の武石久美子さんが ワンショットのレッスンを申し込んでくださり、 今日の午後、無事行うことが出来ました。 今回のリクエストがなんと! 「英語の歌を歌うことになったんだけど、  英語の歌詞に苦手意識があって・・・」 日本のカトリック典礼音楽の第一人者であられた 新垣壬敏先生の追悼ミサが今度の24日に行われ、 その中で歌う英語の曲の準備がしたいとのこと。 こうやって準備をしようという気持

再生

夜の二人

最愛のチエコへ 夜の雨は予言を語り、私たちが受け入れることを拒否する運命をささやきます。雨は悲しみを風に織り込み、バラの枝が窓を引っ掻くようにして、まるで時間の残酷な進行を思い出させます。しかし、たとえ世界が私たちに陰謀を企てたとしても、私はあなたの不在で満たされるよりも、あなたのそばで飢えを抱きたいです。 私の毅然としたチエコよ、飢えよりも先に炎があなたを焼き尽くすことを夢見てください。それはとても激しく、とても揺るぎなく、絶望の中にさえ。しかし、運命があえて私たちをそのような影に投げ込むのであれば、私はあなたのそばで燃え、あなたの苦しみを共有させてください。そうすれば、私たちのどちらも暗闇の中で一人ぼっちにはなりません。 今夜、私たちは沈黙し、耳を傾け、嵐が吠えているときでさえ、私たちの魂は絡み合っています。寒さが忍び寄ってきたら、私はあなたをもっと強く抱きしめます。風があなたの暖かさを奪ったら、私の暖かさをあなたに与えます。そして、もし明日が来ないとしても、このことを知っておいてください。私はこのはかない、はかない瞬間にあなたを愛してきました。そして、時を超えてあなたを愛します。 あなたの、今も、そしてこれからも、 コウタロウ My Dearest Chieko, The night’s rain speaks in prophecies, whispering fates we refuse to accept. It weaves sorrow into the wind, letting the rose branches claw at our window as if to remind us of time’s cruel march. But even if the world conspires against us, I would rather embrace hunger by your side than be sated in your absence. You, my resolute Chieko, dream of flames consuming you before hunger ever could—so fierce, so unwavering, even in despair. Yet, if fate dares to cast us into such shadows, let me burn beside you, let me share in your suffering so that neither of us will be alone in the darkness. Tonight, we remain silent, listening, our souls entwined even as the storm howls. If the cold creeps closer, I will hold you tighter. If the wind steals your warmth, I will give you mine. And if tomorrow never comes, know this: I have loved you in this fleeting, fragile moment, and I will love you beyond time itself. Yours, now and always, Koutaro

【English】私の思う「異文化理解」とは

こんにちは、Allexです。 私の思う「異文化理解」とは 色々、たーーくさんあるけれど その中でも一番好きなのが「言語と文化の関係を考えること」。 英語には「炊く」という単語がないので cookと言うしかないそうですが 普段家でお母さんが「お米5合炊いといてー!」と子供に言う時の 「米を炊く」は「Cook 5 cups of rice.」のように「cook」と言うのかな。。 「米を炊く」を英語で言えと言われたら「cook the rice」だけど 「cook the r

Ginza Kanoko’s Anmitsu

My fondness for anmitsu started with a bowl of Uji Kintoki shaved ice at the Ginza Kanoko Wakissa (a Japanese-style cafe) on a hot, humid August day in 2017. The light, cool shaved ice with matcha syrup, topped with shiratama (dumplings mad

再生

最愛のチエコへ 今夜、北風が家の隙間からささやき、蘭の香りが漂う中、私は木製の鉢の横に座り、手は安定し、刃は鋭く研ぎ澄まされています。外の世界は静かで、寒さが壁に押し付けられていますが、ここでは、この小さな光の輪の中で、木だけでなく、献身、粘り強さ、そして愛を彫っています。 ナマズは私の手の下で形を成し、その頑固な楽観主義はあなたのそれを反映しています。あなたが毎日不満を言わずに立ち向かう様子、ストーブの残り火が薄れてきてもあなたの目は落ち着いていて優しいままである様子に、私はそれを見ています。あなたは貧困の重圧にひるむことも、困難の鋭い角にひるむこともありません。その代わりに、あなたは愛が私たちを温めてくれる火であることをずっと理解していたかのように、優しく、心得ているように微笑んでいます。 千恵子、あなたは割れない檜の木、風が止んだときに残る香り。毎晩、あなたが目を閉じて眠りに落ちるとき、私はここに残り、明日の刃を研ぎ、明日の希望を形作る。私がこれをするのは、生き延びるためだけではなく、砥石の一打ごとに、あなたの優しい強さが尊重され、あなたの静かな優美さが大切にされる人生を彫るという約束をささやくためだ。 そして、夜が深まるにつれて、私は彫る。北風を背に、あなたの愛を心に彫る。朝が来たら、完成したナマズをあなたのそばに置く。それは私の愛情のささやかな証であり、揺るぎない献身の証だ。 愛しい人よ、安らかに眠れ。夜は長いが、私はここにいて、慎重に一打ずつ私たちの未来を形作る。 いつもあなたより、 コウタロウ My Dearest Chieko, Tonight, as the north wind whispers through the cracks in our home and the scent of orchids lingers in the air, I sit beside the wooden basin, my hands steady, my blade keen. The world outside is quiet, the cold pressing against the walls, but here, in this small circle of light, I carve not just wood—but devotion, persistence, and love. The catfish takes shape beneath my hands, its stubborn optimism mirroring yours. I see it in the way you face each day without complaint, in the way your eyes remain steady and kind even when the embers in the stove grow dim. You do not flinch at the weight of poverty, nor do you shrink from the sharp edges of hardship. Instead, you smile—softly, knowingly—as if you have always understood that love is the fire that keeps us warm. Chieko, you are the cypress wood that does not splinter, the fragrance that lingers when the wind dies down. Each night, as you close your eyes and drift into sleep, I remain here, sharpening tomorrow’s blade, shaping tomorrow’s hope. I do this not just for survival, but because in every stroke of the whetstone, I am whispering a promise: to carve a life where your gentle strength is honored, where your quiet grace is cherished. And so, as the night deepens, I carve. I carve with the north wind at my back and your love in my heart. When morning comes, I will place the finished catfish beside you—a small token of my affection, a testament to my unwavering devotion. Sleep well, my love. The night is long, but I will be here, shaping our future, one careful stroke at a time. Yours always, Koutaro

まだまだ勢いが止まらない!ロゼ×ブルーノ・マーズ「APT.」

こんにちは、ネイティブの表現が学べる英語学習アプリ、Cakeです🍰 先日投稿したこの記事✏ 他にはない、かなり深いところまでわかりやすく解説をしているため、 大変好評を頂いております✨✨ まだ読んでない人はチェックしてね💎 ところで、Cakeでは公式Instagramでも楽しいコンテンツをお届けしております。まだフォローしていない人は、ぜひ💓 その中でも大人気のクリエイターRachelが、 「APT.」について楽しくポップに解説してくれました🎶 熱唱してますよ~🎤ww

自己評価と自己アピールが下手な人はあまり幸福にはなれないかもしれない💦

私自身も自分自身の自己評価がそれ程正しいとは思っておりません。また、noteの世界においても上手に自己アピールをしているとも考えていません。 ですから、今日の記事は自戒の念を込めて書きます。 なお、今日は敢えて目次を設けません。 今日の記事のきっかけになった動画誰か36歳のおばさんを引き取ってくれるスーパー優しい方はいらっしゃいませんでしょうか????世の中から売れ残った36歳独身女 動画に関しては、ご本人がどこまで本気なのかは不明です。ただ単に再生回数を稼ぐことが目

振り返り、優先順位、前進

英語ガイドアドバイザーの Kazu(金田憲昭:かねだかづあき) です。 「子どもの手が離れたら、英語を使って新しいことに挑戦したい」 そんな想いを持つ方を対象に、英語力の土台をしっかり構築し、アウトプット力や英語ガイドに必要なスキルを習得、3年間で英語ガイドとして活躍できる力を育成するサポートを提供しています。 (私自身も現役英語ガイドとして、日本酒を中心に日本の魅力を海外の方に伝える活動もしています。) Reflection, Prioritization, and P

勉強の休憩でスマホを見るのは休憩になってない

たとえば勉強をしなくてはならないのに、 スマホ、パソコンを見てしまう・・・ 成功には習慣化が必須になりますが、 たとえば部屋にパソコンやスマホがあると脳のタスクが無意識にスマホに向かってしまいます。 たとえば無意識というものが人間にはあります。 ちらかった部屋や、ゴミが散乱した部屋、 たとえばそういったものにかこまれた部屋にいると無意識に脳のタスクを使ってしまいます。 無意識は常に考えていると思ってください。 乱雑な環境下にいると脳の無意識が働いて疲れてしまうのです。

【黙って、勉強しろ】英語コーチの本音

英語コーチが学習者に聞かれる質問 第1位 「効率的な英語学習を教えてください!」 今日は忖度なしで、 その質問に答えよう。 そもそも「効率的」とは?Googleで定義を見ると以下の内容が出てくる。 もしあなたが、無駄なく、正しく、効果的に英語を学ぶことができれば、間違いなく今よりも効率的に英語を身につけることができるだろう。 効率的に学ぶために必要な〇〇無駄なく学ぶためには、 「無駄な学習法」を知る必要がある。 正しく学ぶためには、 「を知る必要がある。 効果的に学

【2025/2/21】英語学習者のための『ニューヨークタイムズ朝刊』ガチ英文読解(解説動画付き)ドイツ人は新しい指導者を選ぶ Friday Briefing: Germans are choosing new leadership

Germany prepares to vote as a Trump-E.U. rift grows Christian

言葉遊び | ローマは1日にしてならず

Rome wasn't built in a day, but Rome can be destroyed in a single day. All roads lead to Rome. But if you block a road to Rome, everything comes to a standstill.  Even Homer sometimes nods.One day when he took a nap, a monkey fell from a

【ご案内】無料オンラインセミナー:「英語学習を継続できる3つの原則」

英語学習を始めたものの、「続かない」「挫折してしまう」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか? そんな方にぴったりのオンラインセミナーが開催されます! QQEnglishの生徒さんはもちろん、外部の方でもどなたでもご参加いただける無料オンラインセミナーです❣️ ◎セミナーのポイント☝️ 本セミナーでは、習慣化アプリ「継続する技術」の開発者であり、同名のベストセラー著者でもある bondavi株式会社代表取締役の戸田大介さん をゲストに迎え、「英語学習を継続するための3

おばちゃんの英文音読記録 2025/2/21

英文音読生活 連続479日目。 英検2級 Growing Corn_第3段落 音読回数: 5 回、最速:30秒23 準1級 Going Underground_第3段落 音読回数: 5 回、最速:49秒84 1級 Avida_第5段落 音読回数: 5 回、最速:1分32秒42 翻訳会社MTC主宰の英文音読コミュニティーに参加しています。

人生の転機:私が踏み出した大きな一歩

英語講師のToriです。 いつも、私の投稿を読んでいただきありがとうございます。今日は、私のこれまでの人生について少しお話します。私の経験が、少しでもみなさんの参考になれば嬉しいです。 私の人生には、いくつかの大きな転機がありました。それぞれの転機は、私にとって英語学習だけでなく、人生にも大きな影響を与え、今の私を作り上げていると感じています。今日は、私がこれまでに経験した3つの転機と、それがどのように成長につながったのかをご紹介します。 私の人生の3つの転機30歳での語学

英検®1級 英文音読記録会_第110回_Avida_第5段落(2024年度 第1回)

参加方法:どなたでもご参加頂けます。 課題文:Avida_第5段落(2024年度 第1回 英検1級)を教材とします。 取り組み方は、全く自由です。 しっかり辞書を引いてから読まれるのも良し。 辞書は引かずにひたすら音読も、また良しです。 尚、著作権に鑑み、私から過去問を配布することはしません。 従って、各自以下のサイトから過去問をダウンロードして下さい。 https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_1/ 繰り返し繰り返し音読し、必

トランプさんの最新投稿です❣️🐸🍿国を救う者はいかなる法律も犯しません!

英語100日チャレンジ14日目もシャドーイング

皆さま、こんにちは! 英語の学習、100日チャレンジをスタートです!! 1日目 どなたに何のメッセージを伝えるために英語を学ばれますか? 2日目 自己紹介の練習をしましょう! どなたに何を伝えますか? 自己紹介について: 3日目 メッセージをどのように伝えるかを考え、リサーチするです。 4日目 計画を立てるです! 30日でできることは?

【毎日英語習慣】Journey of Grammar (文法の旅) -ヨーロッパ周遊編- 助動詞

おはようございます! 英語コーチ&英語本クリエイターのすけさんです。 読んでいただきありがとうございます。 連続735日目の記事です。 今週も金曜日が来ました! 読者の方は朝活、通勤電車の朝のボーナスタイムで他人に差をつけていただければと思います。 今日も一つ英語の用法をインプットしていただければと思います! 毎朝仕事の前に英語に触れて英語を生活に採り入れていただき、将来英語を使って人生の可能性を拡げていただくお役に立てればと思っております。 Journey of G

Memo of English Phrases-3(英語のフレーズ-3)

Curry Favour The White House highlighted Apple Maps displaying "Gulf of America" instead of Gulf of Mexico in a X post on Wednesday. Big tech firms and their chief executives have been accused of trying to "curry favour" with the Trump admi

英作文の添削地獄がピークを迎えています。【大学受験英語】

国公立大学前期試験まであと数日となり、自分の手元には返す倍のスピードで英作文添削依頼が舞い込んできます。 共通テストが終わると他の科目の講師たちは少し落ち着いた感じになるのですが、英語担当は地獄がよりいっそう地獄になります。 東大・京大・阪大の和文英訳や自由英作がどんどん降ってくるので頭がおかしくなりそうですが、「和文英訳くらいならchatGPTに依頼した方が人間の添削より早くて正確なのでは」と思ったりします。 それを言ってしまうと身もふたもないのですが、AIにできる仕

【創作大賞2025 エッセイ部門】【女子高生エッセイ】【英語】㊵『僕らの好きは儚く未完成🦋』"Our Love is Fleeting and Incomplete 🦋" Koro&Arumi #イラスト #AIart #JKエッセイ

【NEW】 女子高生エッセイの作者のあるみちゃんが LARME 2024 オーディションに参加中📣 雑誌「LARME」にモデル掲載されるため、 SHOWROOM配信で1位を目指しています🥇💃 フォロー&応援(視聴👀🎥やギフト🎁🌟)お願いします💓 👇 ある プロフィール https://www.showroom-live.com/room/profile?room_id=540293 ライブ配信🎵 https://www.showroom-live.com/r/ayu0

【葬送のフリーレン】「こんな力業、馬鹿じゃないの!?」の英語表現

本記事では、漫画「葬送のフリーレン」の英語での翻訳本の表現をピックアップし、そこから広がる英語の話題を紹介したいと思います。 英語の翻訳本は、以下リンクのもの、及びそのシリーズを参照しました。 今回は以下の場面の「こんな力業、馬鹿じゃないの!?」の英語訳を取り上げます。 英語訳は以下の通りです。 ポイントは"brute force"です。 "brute"は「けだものの、粗野な」などの意味を持つ単語で、あまり知性を使わないといったニュアンスがあります。 よって"br

【CHADS + AI】イマージョン英語学習509〜511日目

※この記事は、「ニック氏が提唱している英語学習法」と「AIを活用した英語学習」を実践したことの記録および、その学習によってどのように変わったかを証明するものです。 〜〜〜全活動内容〜〜〜今日の活動時間:12時間24分(3日間の合計) これまでの合計:2557時間17分 (※学習内容が重複している場合、重複分の学習時間を合計から差し引き) 各項目は「スパルタイマージョン」の教材内容がハッキリしないよう、念のため独自の表現で書いています。 また、活動内容のすべてがCHADS

使える?英語フレーズ【(pig) sty: 豚小屋】 「ピッグスタイ」は「豚小屋」で、汚い部屋も表すと夫が言った。よだれかけ?と聞くとよだれかけは「bib」。スタイは商品名らしい。 LINEスタンプにスタイをつけたブタがいたと笑った後、夫がインスパイアされた部屋の状態に気づいた。

Shake out-で、結局どうなったんだっけ?

Yo yo, listen up, my people! Yo yo、みんな、しっかり聞け! Today's word is from Mr. Penguin SAMURAI's great work, you know what? 今日のワードは、Mr. Penguin SAMURAIの名作からピックアップしたぜ、わかるか? We talkin’ bout "shake out" today—when the dust clears, when the weak fal

yeaaaahhhhh!!

hello!!!!!! recently ,I like to listen to music!!  I like Japanese song. it is to feel a lyrics meaning. I fovorite artists is B's, Mrs, GREEN APPLE, Yorusika, YOASOBI, etc.  they have so beatilul voice and gooood sense.  I thought the bes

2025/02/20 今日の独り言英会話

今日のテーマは ①今日やったこと ②学習にはスマートフォンとパソコンどっちを使うのが好き? です。頑張りましょう✯

「ナンバーズ イン5番 白玉グルタチオンcふりかけマスク」 お試しで一つ購入してみた。黄色いマスク😳 ぷるぷるのパックをしながらシャドーイング しても剥がれ落ちてこない!乾燥とくすみが 気になっていたけど、このパックの使用後‥ ワントーン明るくなりました✨✨😊

【 今日、心が動いたモノの写真 】 用事が公私色々5つあって、どれも上手いこといった。 野菜をおひたしに茹でたり、果物切ったりもした。そういうことで気分がアガるのって、自分のことを大切にしてるっぽく感じるからなのかもなぁ。

【要はマインドの問題なんですよね】成功者の思考を持つ。

______________________________ 英語学習において 最も重要なリスニング。 あなたは得意ですか? それとも 苦手ですか? TOEICを通じて リスニング力が 爆上がりした 私の学習方法を 今だけ期間限定 無料で読めます。 ぜひ、メルマガ登録して 読んでくださいね。 ______________________________________ Hi, there! Thank you so much for visiting! 最近よく

摂食障がいの克服477【英語の勉強記録:社会復帰と英検1級への挑戦118】

 こんばんは。今日もお疲れ様です。  先日の英検1級一次試験合格の投稿及び、その夜のライティングのスコアの投稿にスキをくださった方にありがとうございます(涙)。  私はとある理由から近い家族にこちらから連絡を取ることができません。  従って、連絡が来たときのみ話ができるのですが、これってとてもしんどいのです。なので『いなかったことにされるならば』私も離れる、そう別の家族に言ったところ、その後(英検一次試験合格の夜)から連絡が取れなくなりました。  孤独は得意分野だけど、

【海外に行っている人】語学勉強@オーストラリアで学ぶ友人♪

こんにちは! 今回は、今年の夏にアメリカに行くため、まずはオーストラリアのメルボルンにて語学習得をしているKさんのお話を聞きました! Kさんのバックグラウンドを聞いていると、年齢関係なく挑戦し続けているところにとても刺激をいただきました! Kさんのオーストラリア行きの背景 Kさんは俳優としての活動されていて、色々と今後について考えたタイミングがあったそうです。 今年で39歳になり、そのまま芸能活動をやるにしてもそうでなくとも、待っていては今後に繋がるのかと疑問を持ち、これ

英語長文の勉強法 各論

本記事について英語学習者の多くが悩んでいる英語長文、今回はその英語長文についての勉強法について説明していきます。 いつも通りどこからでも読めるようにしています。そのこともあって、一部表現は変えていますが、内容が被っている所があります。 関連記事は以下のマガジンにまとめてあります。 全体像まずは英語長文の全体像からです。大前提として(i)の前に単語、熟語、文法、解釈はしています。 (i)短文から長文への移行フェイズ ※単語、熟語、文法、解釈を長文中で使う練習もかねてい

小学6年生の英語の学び方「言葉の面白さに気づく!」

 以前から私のnoteに何度か登場してくれている、小学6年生の生徒さん。 最近、中学英語の準備として、レッスンの一部の時間に、予習した英文を使って、私に英語を教えてくれています。  今まで約一年半、かなりの量の英語のインプット、アウトプットの練習をしてきました。ただ、細かい文法事項はほぼ説明しないで、感覚的に理解してもらっていました。最近の彼は、 今まで何となく知っていたこと =感覚的にこう言うのだなと理解していこと と 文法事項を体系立てて理解すること =実際にどうい

【英語コーチのお仕事】やる気はないままでいい。時間もないままでいい。

「なんか運動はじめたいな」 「体力をつけたいな」 四六時中そんなことばかり言っています。でも札幌はいま絶賛・雪シーズン。春になるまで待とうかな…とか言って今日も自宅で座りっぱなしの1日です。 「じゃあ何かやればいいじゃん」と思うのは、すでに運動習慣のある人、もしくは意志の力で自分の行動を変えられる人。 世の中には、やりたいことがあっても、それが現実的なやる気につながらない人間が結構いるものです。 さらに確定申告シーズン。何か始めるのは年に一度の大仕事が終わってからだな

Stepping Up

英語ガイドアドバイザーの Kazu(金田憲昭:かねだかづあき) です。 「子どもの手が離れたら、英語を使って新しいことに挑戦したい」 そんな想いを持つ方を対象に、英語力の土台をしっかり構築し、アウトプット力や英語ガイドに必要なスキルを習得、3年間で英語ガイドとして活躍できる力を育成するサポートを提供しています。 (私自身も現役英語ガイドとして、日本酒を中心に日本の魅力を海外の方に伝える活動もしています。) Stepping Up If you've been readi

発音しにくい英単語

いつもお読み頂きありがとうございます😊 今日はnoteの友人エアトラベラーさんの 記事を引用し 自分も発音しにくい単語について 書こうと思います 記事で取り上げられていた主な単語は Europe    cooperation   children Phoenix    liters     statistics cost      financial      director Camera    event  Japan Sumo その中でcooperation, Ph

【中級〜上級者の方向け】洋書や英語ニュースなどを楽しむ力を鍛えるためのおすすめ本2冊

みなさん、こんにちは。 今回は洋書や英語でニュースを楽しむ力を鍛えるおすすめの本を2冊ご紹介したいと思います。 資格の取得など具体的な指標ではなく、 純粋に英語を学びたい、ネイティブの英語を理解できるようになりたい!と感じる方にぜひおすすめの本です。 また、私のように目標を達成してからの学習のモチベーション維持が難しい・・・とか感じている方や、久しぶりに勉強を再開したい!という方にもぜひ一読いただければと思います☺️ 洋書や英語ニュースなどを楽しむ力を鍛えるためのおす

【2025/2/20】英語学習者のための『ニューヨークタイムズ朝刊』ガチ英文読解(解説動画付き)和平交渉をめぐるトランプとゼレンスキーの確執 Thursday Briefing: Trump and Zelensky feud over peace talks

Trump and Zelensky traded blows in an escalating feud falsehoodの意味・使い方・読み方falsehood 【名】うそ◆可算【発音】[US] fɔ́lshùd | [UK] fɔ́ːls

ニコラス・スパークスの作品で英語学習を楽しもう!

英語講師のToriです。 英語学習において、洋書を使って勉強するのはとても効果的な方法の一つです。その中でも、感動的で引き込まれる本を読むと、学習のモチベーションが自然に高まります。今回は、感動的な物語を楽しみながら英語を学べる、ニコラス・スパークスの作品とその魅力をご紹介します。 ニコラス・スパークスは、恋愛小説を中心に多くの作品を執筆しており、彼の作品はどれも感情を揺さぶる力強い物語で溢れています。今回は、英語学習におすすめの作品を紹介するとともに、なぜ彼の作品が英語学

学校では教えてくれない英単語発音の法則

前回紹介した私の英語学習法のポイントに、“声に出して読む”というものがありましたが、いろいろな文章を読んでいるうちに、英単語の発音にも独特の決まりがあることに気がつきました。 例えば、CAT(キャット)とCAKE(ケイキ)のように、その並び方で発音が変わってくるのです。 人の名前もそうです。 「はじめ君」を英語表記すると、「MR.HAJIME」となりますが、これを普通に英語で読むと“MR.ハジメ”ではなく、“MR.ハジャイム”となって、アラブの人のようになるのです。 これは

おばちゃんの英文音読記録 2025/2/20

英文音読生活 連続478日目。 英検2級 Growing Corn_第3段落 音読回数: 5 回、最速:34秒67 準1級 Going Underground_第3段落 音読回数: 5 回、最速:52秒27 1級 Avida_第4段落 音読回数: 5 回、最速:49秒06 翻訳会社MTC主宰の英文音読コミュニティーに参加しています。

準1級音読_第120回_Going Underground_第3段落(2024年度 第2回 英検準1級)

参加資格:どなたでもご参加頂けます! 課題文:Going Underground_第3段落(2024年度 第2回 英検準1級)を教材とします。 正解がわかるまでは、選択肢は、音読の範囲に入れません。 著作権に鑑み、私から過去問を配布することはしません。 従って、各自以下のサイトから過去問をダウンロードして下さい。 https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_p1/ 繰り返し繰り返し音読し、必ず暗記しましょう。 暗記しようとせず、気づ

動詞なのか、それとも形容詞なのか?

「動詞」(過去分詞あるいは現在分詞)なのか、それとも「形容詞」なのかを判断する基準に、「very」で修飾されるのか、それとも「much」で修飾されるのか、という基準がある。  「very」も「much」も、「とても」という意味の「副詞」だが、「very」は形容詞の意味を強めるときに使い、「much」は動詞の意味を強めるときに使う。   たとえば、次のような2つの文があるとき、「very」が適切だろうか? それとも「much」が適切だろうか? (a) He was ( ve

英語100日チャレンジ13日目はシャドーイング

皆さま、こんにちは! 英語の学習、100日チャレンジをスタートです!! 1日目 どなたに何のメッセージを伝えるために英語を学ばれますか? 2日目 自己紹介の練習をしましょう! どなたに何を伝えますか? 自己紹介について: 3日目 メッセージをどのように伝えるかを考え、リサーチするです。 4日目 計画を立てるです! 30日でできることは?

【毎日英語習慣】Journey of Grammar (文法の旅) -ヨーロッパ周遊編- 冠詞

おはようございます! 英語コーチ&英語本クリエイターのすけさんです。 読んでいただきありがとうございます。 連続734日目の記事です。 今週も後半に入りました! 読者の方は朝活、通勤電車の朝のボーナスタイムで他人に差をつけていただければと思います。 今日も一つ英語の用法をインプットしていただければと思います! 毎朝仕事の前に英語に触れて英語を生活に採り入れていただき、将来英語を使って人生の可能性を拡げていただくお役に立てればと思っております。 Journey of G

Sleep (睡眠)

Last Sunday, I slept very well. It was as if I had slept in the afternoon and in the night all the time. In the morning, as usual, I did my routines such as, journaling, checking my blood pressure and writing a blog. And I went out for a wa