お題

#猫のいるしあわせ

2月22日は猫の日! 猫にまつわる投稿を大募集します。猫を愛するみなさん、ぜひご参加ください。

人気の記事一覧

おやすみ 猫

2025年2月21日(金) 今日もそろそろ終わりますね ココちゃん おやすみ 柔らかいウェットの美味しいやつを 食べましたね Lunaくん そろそろお眠ですね テンちゃん そろそろおやすみ まだ早いかな 今朝職場に行くのが いつもより早かったので もう眠る時間のような 気がしています 全体的感覚には優れる右脳全開です 左脳と右脳の使い方を学ぶと 今までの人生がとても腑に落ちます 良い面も悪い面もあり 実感としては 悪い面の方が優っている断然 数十年を右脳さんと

明日はニャンニャンニャンの日🐈

昨日、はそやさんに教えてもらって、深夜に走ったセブンイレブン。 奇跡的に1個ずつ残っていたのをGETできました❕ その私の勢いに気圧されたのか、一瞬のけぞった店員さんでしたが、笑顔で会計を済ませてくれました。 甘いものを深夜にむさぼっていると、長男から電話。 2日前から高熱で辛かったと語る。インフルでもコロナでもなかったけど、鼻水が止まらないと訴える。 「寒いから暖かくしてしっかり休みなさいね」とお見舞いの言葉を発しながら、同じ口で『とろ~りにゃたし』を頬張る。美味し! 遠く

なにぬねのねこ短歌

納豆に煮干しちゅ〜るにぬれせんに猫のおやつは海苔も人気だ 2月22日のねこの日記念 久しぶりに「な・に・ぬ・ね・の」の折句で「ねこ」が入っている 「なにぬねのねこ短歌」です 納豆や海苔が好きなねこさんはけっこう多いみたいですね ぬれせんも興味を示しますが しょっぱいから人間が食べます 投げ捨てた人間の負け脱ぎっぱにねこ寝転がる伸びたセーター お気に入りの服に限ってねこが寝床に… というのもよくあるようです ところで「あれ?のびたセーターって前にも使ったような…」 と

ネコの思い出

こんばんは。 ミュルアです。 三寒四温の時期ですが、また寒波が来るようですね。 ところで、明日は、2.22(ニャンニャンニャン)で【ネコの日】です。 昔、家に来るネコに毎日餌をあげていました。   仕事帰りに玄関で『餌くれニャー』ってネコ達がまとわりついてくるのです。 毎日待っているので【カリカリ】を2年ぐらいあげていました。 ある日の朝、口数が少なく少し足が不自由なネコが3階のベランダに来ていました。 窓を開けたら、居たので、びっくりしましたが、出勤時で、餌をやる時間

明日は、猫の日

近所のファミリニャートで買ってきた。 今、色々なものが猫になってた。 わかってるんだよ。 こういうのってさ ちょっと横長の楕円に 小さい三角形が二つ付いただけで 猫に見えてるって。 でもさ、なんか可愛くて 買っちゃうよね。 写真の右側のは石鹸なんだけど パッケージの猫様が うちの子にそっくりだから 連れて帰らずにはいられない。 それに箱の裏に またたび果実エキス配合とか 書いてあったの。 私は盛大に勘違いするよね。 またたび! これで手を洗えば 猫様がすりすりしてきて

Happy猫の日🩷 絵日記から

猫特集 LaLuceの中に絵日記のページを作って、365日休まずとはいかなかったけれど割と真面目にちょっとした小さな絵を載せていました。 当時飼っていた猫たちのことを描いた日もあって、猫の日にちなみいくつか拾ってきました。 そのまま小さなサイズで。下の2点はたぶん何かの時に大きくしたもの。

渡る世間は沼ばかり ⑥ モフ三姉妹 #ハマった沼を語らせて

ニャンニャンワンからニャンニャンニャン!この記事は2月21日に書き上げ、2月22日に投稿予定です。 ウチの場合、そこは「ワンワンニャン」だろ! とも思うんですが、そうもいかないのがこの世の中。 「沼」と言うのとは多少違うのかも知れませんが、あえて「沼」と表現するならば、私史上「最も深い沼」がこのモフ三姉妹。それこそ命と引き換えにでも構わない、と決めて自らハマった「沼」です。 まずはご紹介から※ ヘッダー画像、左から「ころん」「めい」「チャビ」です。 ころん ヨークシ

猫の日特別企画 うちの子可愛い!猫自慢2025

にゃんにゃんにゃんฅ^•ω•^ฅ!2月22日は「猫の日」。2023年から始まったこの企画ですが、「うちの子可愛い!猫自慢」も今年で3回目!愛される猫の日!?を記念してX上でキャンペーンを実施します。 キャンペーンに応募いただいた方から抽選で10名様にかわいすぎる猫グッズをプレゼント!応募方法は記事の下部をご確認ください。リアルな猫ちゃんと一緒に暮らしている方も、そうでない方も、ぜひ癒されてにゃー。 さて、すっかり年も明けましたが、2024年は猫モチーフがブームでしたね。S

お疲れ様です!寒い冷たい

お疲れ様です! 夕方になって急に冷えてきました❄️ 明日頑張れば三連休!がんばろ🔥 日曜日に春子の掌編小説リリース予定です!よろしくお願いします🙇‍♀️ そして明日夕方!新作LINEスタンプ 【動く】ねこバイオリン リリース予定です! 2月22日は猫の日! どうかよろしくお願いします🙇‍♀️ 今までのLINEスタンプ ⬇

おはよう 猫

2025年2月20日(木) 今日も始まりますね おはよう テンちゃん 穏やかな朝です おはよう Lunaくん 動き回ってやっと撮れた一枚 朝から元気ですね 良い良い ココちゃん おはよう 良いお天気ですね さあ本日も 健やかにお過ごしください

日記(2/14~2/20)

2/14(金) お弁当の作り置きを作る。 こないだ立ち寄った本屋さんで栄養学の入門かつ私のライフスタイルに合いそうな本を見つけて買ってつまみ読みしている。 今年の目標は"自活"なので、自分で健康管理できる食生活を送りたい。 2/15(土) 仕事の時間がのびのび子。 いや、違うのだ。 今の仕事は働く時間が不規則で身体に悪いよな、など思っているのだけれど、仕事というより私の気持ちの問題な気がする。 のびのび子だったり、いつでも働きます!って"自分に何ができるか"が

最近のちょっとした悩み

すごい悩んでいるというわけではないのですが... 最近、つなさんにちょっと悩んでいます。 猫さんと言えば朝早くにご飯をおねだりしに来るというものですが 飼い始めた当初は確かにありましたが、自動給餌器を導入してからはまったくなくなっていたんです。 しかし、量が少ないのか、それとも単にくろちゃんもつなさんも成長してきて食べる量が変わったのかわかりませんが8時ぐらいになると腹減ったと来るんです。 まあ、起きている時はいいんです。😅 仕事柄、深夜に仕事していることもあり5時とか

猫の日其の弐

 猫の日がもうすぐ近づいてくる。二月二二日には何処もテレビ番組は、猫の番組が組み込まれる。とあるテレビ局は実話を基にした映画。別のとあるのテレビ局は、世界の猫を撮影したドキュメンタリー。また別の民放のテレビ局では、猫の面白い映像特集。どの番組に登場する猫は、みんな可愛い。顔も可愛い。毛並みも可愛い。体つきも可愛い。鳴き声も可愛い。行動も可愛い。何もかもが可愛い。  だけど、やっぱり昔育てた猫が可愛いと思い直す。もう色褪せた記憶のフィルムの中でしか逢えない。其れでも記憶の中では

共鳴*吾輩は名もなき恋の猫である

☆選評を書いてくださいました皆様、ありがとうございました。 (岡田    耕)

懐かないねこ

あれから半年が過ぎて。

半年と少し前に書いたこの記事。 自分の日記ではなく、猫さんのための日記(記録)を これから毎日つけようと5年日記帳を購入したことを書きました。 3日坊主にならないかと心配していましたが笑 自分のためではなく猫さんのためということもあり 丸半年以上が過ぎた今も、何とか毎日、 食べたものや日々の様子、特に書くことがない日は 自分の日記のようなものを付け加えながら書いてきました。 いちいち日記帳を開いて書いてはいられないけれど 忘れてしまってはいけないので、 毎日朝から寝るま

詩125 パンケーキ

私は人。人の形になる。 別れ道。別れ道から聞こえる、 甘美なサウンドに酔いしれる。 一音ごとに、 感じる 愛。 かわりに私は、 吐き気を催す、 快楽を提供する。 入れ替わり 立ち替わり。 ぐるぐる ぐるぐる。  ぐるぐるは、とまることが無い。 獣。 獣となった、私たちは、そのうち、バターとなって トロトロ トロトロ 溶け合って。 あとは、仕上げのハチミツを待つばかりだ。 フカフカの、パンケーキに垂らしたら、また、むさぼりあいが、始まるのだ。 むせかえる様

あれれ?つなさんも?

悩みというわけではありませんが、つなさんも味を占めたのかな? 以前の記事でくろちゃんのハマっていることを書いたのですが。 最近になって、つなさんもくろちゃんについて来て一緒にお外を見るようになりました。😅 しかもくろちゃんがお昼寝中とかだとくろちゃんを気にしながらついて来て そっと、抱っこして外を見たいとねだるんです。😆 いままではついて来ても離れて見ていたのでなんかちょっとかわいい。 つなさんしかいない時は抱っこしてお外を見せてあげるようにしています。 ただ問題は2

懐かないねこ

いおりごと|2025.2.21

最近お気に入りの鍋つゆがある。 我が家は冬場、週2ペースで鍋をするのだが、 この鍋つゆに出会ってからキムチ鍋をするときはこれ一択になった。 パンチがあって、スープは辛め。コクとほどよい酸味もあって、本場韓国っぽい。(本場食べたことないけど) わたしはプデチゲとか辛ラーメンの類が好きなので、そういう味。伝わるかな?(笑) 鍋の〆といえば雑炊が定番だったが、この鍋つゆはうどんやラーメンで〆たくなる。 もうそろそろ春が近づいてきている、今シーズンの鍋ももうあと数回かもしれない

懐かないねこ

No 081 昨日はバレンタインデー

St. Valentine's Dayはキリスト教の祝日、主に欧米で毎年2/14に行われ家族や友人達と祝う日とされている。 イスラム教国であるサウジアラビアでは、バレンタインを祝うことは国が禁止しているとある。 日本や中国・台湾・韓国では「ホワイトデー」が存在する。 チョコレートなら売れ残って廃棄することもないだろうからいいね、2月のチョコレートの販売高は年間の約20%と何かに出ていた。 僕はリンツのリンドールが一番好きなのだが日本では高いので買えない、 なのでLAに行っ

今週、家にいる時間が短くて、少しご機嫌斜めの猫、ふさお。 キミのために働いているようなものなんだ。 ごはんの値上がりがすごいんだよ。 分かる? キミたちにお腹いっぱい食べてもらうために頑張るからさ。 お留守番、がんばってね。

強風の中で思ったこと

一昨日、テレビを見ていると、強風の中で中継しているレポーターが時々映る。 強風の中、その風がどれほど強いのか説明している。 強風の中、歩く人も映される。風に負けて後退りする人、風に抗うように歩く人をテレビは映す。 「大変だなぁ」と思って見ている。 強風は、ビルの工事で必要な鉄製足場さえ崩してしまう。 怖いのは火事だ。強風の時の火事は怖い。火は勢いを増して周囲の物を燃やしてしまう。目に見えない風は、厄介者だ。 私は強風の日は外に出ない。 でも、一昨日の風が強い日は外に出た

#128 怪しい扉の巻

おいらはパトロールにぬかりのない猫にゃ 毎日、縄張りの確認を怠らないにゃ んでもって・・・ 前から気になっているところ この扉は 実に・・・怪しいにゃ 猫族の気配を感じるにゃ おいらは、観察力が鋭い猫だからにゃ にゃんか変にゃ 監視するにゃ ニッキ! お前も一緒に監視するにゃ にゃんか・・・感じる にゃにか・・・いる・・・はず おらっち、よく分かんない 何にも聞こえないのら おかしいにゃ・・・ ここは・・・ ホゴにゃんとかって ママが言っていたにゃ だから怪しいに

使い方 間違ってるけど 愛おしい 心の俳句。 これほんとは中に入るやつなんだ。

キウイの木の下で

ニャンニャンニャンの2月22日で、『猫の日』と、いつのまにか定着していますよね❗️ 我が家にもかつて、猫がいた訳で、その猫のことも記事にしていました。 オスの「凛」と、メスの「エリ」です。 2匹とも野良猫でした。 「凛」は、大人になると家を出る生活を始めました。 でも、ご飯と、トイレは家に律儀に帰ってくる猫でした。 我が家の庭には、大きな『キウイ』の木が植えていました。  『キウイ』は、オスとメスの木が無いと実がならない為、オスメスの2本分育つために場所を取るのです。

懐かないねこ

おはよう 猫

2025年2月19日(水) 今日も始まりますね Lunaくん おはよう お布団から出たくないね 大きなもふもふ湯たんぽ 暖かく眠れましたよ ありがとう テンちゃん おはよう お行儀よく朝ごはんを 待っています ココちゃん おはよう 最近少し痩せてきたので 1人だけウェットの美味しいやつ 他の子達も狙ってます さあ本日も 健やかにお過ごしください

ある日の猫*ソファの使い方

+5

再起動

JOらが身内の迷走を見守るーー「あなたにはまだすくうべき砂がある」

(猫)JOBOの社長(以下「シャッチョー」)の前に、大きな課題が横たわる。 運用資金の確保だ。 本人も含めJOBOメンバー3名の生活の維持及び活動するための投資が必要となるが、運用資金を確保するための就(転)職活動はうまくいっていないという現状に直面している。 専門家の意見やベストセラービジネス書などによると、人材市場の戦いで勝つためには、数多くのポータブルスキルを必要とする。 かいつまんで言うと、その中の多くは「多種多様な人といい感じに関わる力」とまとめられるでしょう。

懐かないねこ

おはようございます🐔🔅 毎日たくさんのスキ🩷ありがとうございます🙇‍♀️ 寒さと繁忙期疲れで昨日から左側の首から肩にかけて痛みが酷くなりました😮‍💨 むち打ち後遺症が発動しました😦 明日、整骨院に行ってしっかり治療してもらいます🤗 今日も良き出会い良き一日になりますように😀💖

10年後に知った衝撃の真実(貴方は猫攫いだったの⁈)

我が家には3匹の猫がいる。 サバシロのハル10歳♂ ハチワレのコナツ10歳♀ 白黒ブチのアッキー5歳♂ 多分ハルとコナツは姉弟らしい。 何故「らしい」かというと、そもそも10年前に2匹を保護したのは私の義理の弟で、彼が飼い犬(ごっついドーベルマン君)と散歩中に農道の端っこに2匹一緒にいたのでこれは姉弟に違いないと思ったらしい。 10年前のその日は早朝とはいえ7月の暑い日で、しかも農道にはそこそこオートバイやらトラクターだのが走っていた。 義弟は放っておくのは危険だと保

おはよう 猫

2025年2月18日(火) 今日も始まりますね 向かって左から テンちゃん ココちゃん Lunaくん おはよう 今朝は少し雪がチラつき 寒いのでエアコンを付けました みんなで温風に当たって 気持ちよさそう さあ本日も 健やかにお過ごしください

猫の日ですニャー 2025

苔とティッシュとまろんの大騒動

 最近、苔を溶岩石に取り付けようとしたのですが、座って作業したくて、テーブルの上にティッシュを置いて、その上に湿った溶岩石、茎(?)だけにした苔、モビロンバンド(髪留め用のからまないゴム)を置いていじりはじめたところ、すごい勢いでまろんが走ってきてティッシュにアタック・・・。  モビロンバンドがほしくてたまらないようで、ティッシュに手をかけて引き寄せ、くわえてもっていってしまいます。ちょっと湿っていたので半ばやぶれかけのまままろんがくわえていってしまいました。なんとか苔を溶

好きな音楽 その十

今回は!ポケモンスタジアム2の… ウルトラカップ3 です!! !!?!???!? イントロが既にやばい。驚きでびっくりです。その後も不思議なメロディが続きます。一瞬ポケモンセンターのフレーズが流れたのは気づきましたが、アレンジ元は他にもあるのでしょうか。だとしてもほとんど原型は留めていない気がします。さらに途中で怪しげな雰囲気へ…。ぞわぞわ。そしてサビが美しい…。空高く舞い上がるような開放感。召されます。かなり勝ち上がってから流れるのも相まって高揚感が凄まじい。気付けば

楽しいお誕生日、ママンいつもありがとうー【ワタクシごとで恐縮です】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 記事の終わりにお知らせがあります どうぞご覧になってみてくださいね (2023.09.11 ひとこと更新しました) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 朝の体重 量り忘れ 夜の体重 量り忘れ 飲んだり食べたりした物 糖質50%オフのビイルもどき 350㎖×6 なめこおろし ほっけ焼いたの シャンパン シチュー(じゃがいも、たまねぎ、にんじん、ブロッコリー) ハンバーグ(しめじ、

事例56:最愛の猫ちゃんともふもふ遊ぶ

 2/22にゃんにゃんにゃんは猫の日。知人に猫生活あるあるをヒアリングして事例化してみました。飼ったことない方でもオートパイロットとマインドフルネスの対比を想像してみてください。 オートパイロット  自宅でテレワークしていると、猫がひょいと姿を現します。  キーボードをまたがったり、ひざの上に飛び乗ったりしてきますが、いつものことなので、とくに意識することなく気になりません。  オンライン会議中は、ずっとお腹の毛を「もふもふ」しています。 実践ワーク ニャインドフルネ

+3

飼い猫があくびをするシーン(4枚)

おはよう 猫

2025年2月17日(月) 今日も始まりますね Lunaくん おはよう 頑張ってバリバリした 襖と一緒のショット ココちゃん おはよう 猫タワーに 飛び乗ろうとしています テンちゃん おはよう ご飯皿の前で待機中です 一番の食いしん坊 さあ本日も 健やかにお過ごしください

たまには猫の写真でも

いつもカエルの話ばかりしていますが、我が家には猫もいます。 今日は面白い写真が撮れたので載せてみたいと思います。 猫って時々こういう寝方をします。 猫が寝ているのは長女のブランケットの上です。 お昼はずーっと寝ていて、長女が帰ってくると起きてブランケットを長女に返してくれます。 冬になるとごめん寝率が上がります。 鼻が寒いのかな、と思います。 それでは、今日はこのへんで。 いつも読んでいただいてありがとうございます。

連載小説「のりさんと7匹の猫たち」

  名の無き白猫の物語    後編 わたしがのりさんの玄関まで来て倒れ込んだとき 少し早いが、プランターに水をやろうとしたのりさんが 玄関の引き戸をあけました。 その途端のりさんは声にならないような声を出し ビックと固まったようでした。 どうしたと後ろから旦那様の声がして、 「猫がね、玄関で倒れているのよ」 と、のりさんはただただ狼狽しておりました。 産まれたころは真っ白だった毛も 薄汚れ、体も子供を産むたび小さくなっていきました。 今では、水分も抜けて毛がパサパ

人間2人、猫4匹|海辺暮らしの南端一家

我が家のメンバー構成は、2人の人間と4匹の猫である。 総勢6名で、築60年の古い平屋暮らしを楽しんでいる。 わたし自身は以前「はじめてのnote」で簡単に自己紹介したが、今回改めて我が家のメンバー紹介をしてみたい。 各人の特徴を書き出してみると、こうも個性が異なるメンバーで日々平和に暮らしているこの日常がさらに愛おしくなった。 これはおそらくわたし以外のメンバーが穏やか属性だからだろう…ありがとう…(涙) 人間その1 夫 ・とにかく寛容でマイペース、焦っているところを見

ぼくのおかあさん

ぼくのおかあさんは耳が遠い おかあさんというかおねえさんというか ともだちというか とにかくそいつは 反応もおそくて ぼくが話しかけると すこし遅れて返事をするし ごはんをくれというと のろのろと準備をしてぼくをじらすし おいかけっこをすると のろのろ走ってくる ぼくの言葉も うまくは通じないんだ まじめな顔をして おかしなことを言ってばかり いつも家にいないか 家にいるときは つまらなさそうなことを 一生懸命にしている ぼくはもっと 一緒にたのしいことをしたいのに ぬけてる

2025.02.17 namona - 日記 - ひとりごと ,古民家暮らし , 保護猫

寒さも少しずつ、落ち着いてきました🌱 朝晩はまだまだ冷えますが、 猫たちが布団に入ってきてくれるおかげで 夜中にふと目が覚めても、 身体がポカポカして幸せな気分の 飼い主です☺️ 最近、夜になると 猫たちの寝床争奪戦が始まります🐱 昼間はこーんなに仲良しなのに。 見兼ねた飼い主は、 新しい寝床を作ることにしました💪 ↓ 大成功👏💓 むしろこの場所が取り合いになるくらいの勢いでした。 寝る場所なんて、 いくらあってもいいもんね🐱 あなたたちが満足してくれたら わたし

野良猫のオスがケンカしてケガし。耳のところが2枚になるほどに出血していたので薬を塗ったら良くなった、と思っていた。その黒猫はいつも懐いて黄色のお目々をくりくり丸くさせていたのにこの頃目つきが険しくなってゴハンもあまり食べず痩せてきた。今朝出血がひどかったので病院へ。そして去勢も。

猫と冬の朝

こんにちは。 只今冬眠中のクレイです。 いやぁ〜それにしても寒い毎日ですね。 皆さんお加減いかがですか? 最近の僕はこの寒さがちょっとばかりこたえています。 だもんで・・僕は湯たんぽハウス(段ボール製)からほとんど出ません。 出るのはご飯の時と母さんが毛繕いをしてくれるときぐらいかな。 母さんは「まるで炬燵に入って出れない人間みたい」と笑う。 ふんーだ ところで皆さんは冬の匂いって感じますか? 母さんはどんなに寒い朝でも窓を開けて空気の入れ替えってヤツをします。 そして窓が