見出し画像

No 081 昨日はバレンタインデー

St. Valentine's Dayはキリスト教の祝日、主に欧米で毎年2/14に行われ家族や友人達と祝う日とされている。
イスラム教国であるサウジアラビアでは、バレンタインを祝うことは国が禁止しているとある。
日本や中国・台湾・韓国では「ホワイトデー」が存在する。

チョコレートなら売れ残って廃棄することもないだろうからいいね、2月のチョコレートの販売高は年間の約20%と何かに出ていた。

僕はリンツのリンドールが一番好きなのだが日本では高いので買えない、
なのでLAに行った時は必ずCOSTCOで買うようにしている。

このミルクチョコが好き❣

先月我が家に従妹が来た時にお土産にGODIVAのチョコをもらったので
すぐに食べずにとっておいて昨日バレンタインデーなので食べました、GODIVAチョコは日本で人気のチョコ、美味しく頂きました。


タレントのデヴィ夫人(85)が12日、政治団体を立ち上げ国政に挑戦することを明らかにしました。
12(ワンニャン)平和党設立を宣言し夏の参院選に向けて12の政策を掲げる。
日本にも犬の肉を提供する店があると主張、これは聞いた事が無いな、外国で犬を食べることがあるとは聞いたことがあるがまさか日本でも?
犬猫の食用禁止の法制化を目指す。
夏の参院選で10人から30人の候補者を擁立し最低でも2〜3議席、参議院でとってみせるとのこと。

12平和党は、犬・猫の食用禁止の法制化に加え、動物虐待や不適切な多頭飼育の厳罰化、盲導犬の負担を減らすためのAIロボットの開発、引退した警察犬やセラピードッグなどへの補助金支給、犬・猫のブリーダーの免許制といった政策を掲げる。
この政策は応援したい。

この報道に対して多くの人が色々なコメントを載せている。
「国政を担って国の舵をとるのが政治家の仕事で、犬猫の保護をするために政党を立ち上げるのは違うと思う。 莫大な資金力、知識経験のある動物愛護活動家等を擁した、巨大な愛護団体を立ち上げてくれた方が犬猫のためになると思う。」との意見も。
ペットに無関心な人にとっては税金の無駄と思われるのは必至だろう。

2023/2/20,LAのCostcoで買ったチョコ。
Godivaが$9.69(当時円ドルは134円なので約1300円)
Lindorは$11.89(約1600円)左右どちらのLindorの値段か定かではありません。
最近は円安なので日本円からドルに両替すると高く感じますね。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集