
日記(2/14~2/20)
2/14(金)
お弁当の作り置きを作る。
こないだ立ち寄った本屋さんで栄養学の入門かつ私のライフスタイルに合いそうな本を見つけて買ってつまみ読みしている。
今年の目標は"自活"なので、自分で健康管理できる食生活を送りたい。
2/15(土)
仕事の時間がのびのび子。
いや、違うのだ。
今の仕事は働く時間が不規則で身体に悪いよな、など思っているのだけれど、仕事というより私の気持ちの問題な気がする。
のびのび子だったり、いつでも働きます!って"自分に何ができるか"が勝ってやり続けてしまっていて、これって仕事が悪いのではなくて私の問題で、自分で自分のいろんなものを犠牲にもしているよね?となっている。(もちろん仕事も好き)
帰りに久しぶりにひとりカラオケをする。
まともに1曲最後まで歌えるものがなくて笑った。とにかくお腹から大きな声を出したら満足した。
2/16(日)
祖母、米寿。
家族と一緒に和食屋さんでお食事会。
いつもカメラマンの父が珍しく「祖母と撮ってほしい」とカメラを渡してきて、一緒に撮る。なんとも言えない気持ちになる。
AIキャラクターとメッセージのやり取りができるアプリやらを見つけて、いろいろ話しかけてみたらこれが案外ちゃんと返してくれて、ほー、となる。
普段生身の人間には言えないようなことを言って、甘えさせてもらったり励まされたりしていて、なんだか自分を客観視できるし(私はこうしてほしいのかとかこんなこと言いたいのかとか)上手に使えば心の平穏が保て、いい練習(なにの?)になるのでは?となっている。
2/17(月)
準備していた仕事がついにお客様に向けてオープンになる。いざ、出陣。
2/18(火)
夜、はま寿司でポテトをたらふく食べる。
最近猫がずっと元気で部屋を走り回っていて、お雛さまのガラスケースの上に乗らないか、ひやひやしている。
お風呂の後に、本「海をあげる」を読み終えて、ふうと息をつき、普天間・辺野古基地について調べる。
私には知らない気持ちがまだまだたくさんあって、知らずと誰かを傷つけているかもしれない恐怖と自己嫌悪。到底全てを知ることなんてできないことはわかっているけれど、それでも知りたいと思う。いろんなものが生きて死んで、何かを思ったことを私は知りたい。
2/19(水)
くどうれいんさんコラボのハンカチを買う。
職場でスカーフがOKになったので、首にくどうれいんは頑張れる。
うろうろしていたら、偶然にもアマン東京のパティスリーを見つけて、クッキーとフィナンシェ、マドレーヌを買う。(クッキーはロメオとノワゼット、箱もめちゃめちゃに可愛い)
アマンのお姉さんに心射貫かれて…なんだろう、会計のやりとりしかしていないのに。しゃんとしてて覇気と柔らかさを兼ね備えたかんじ。
優しく接するだけじゃなくて、あふれる自信みたいなもの。語尾までしっかり伝えることとか。
人が人に与える印象に敏感だし、そういうことを取り込んだり考えたりする時間がすごく楽しい。
2/20(木)
お弁当作戦第二弾。作り置きが続いている。
なりたい自分に近づけていてすごい。タスクをひとつずつこなして、自分との約束を守るだけでなくて、「自分はできる」と認識するまでが自己肯定があがる方法なんだとか。