マガジンのカバー画像

メンタルに関するお話。

112
うつやADHD、その他もろもろの話。 「生きる」とは何か。どのように生きるといいのか、などなど。 うつ経験者、ADHD&ASD傾向持ちの自分なりに考察しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

バイトに行きたいけど、行きたくない。

こんにちは。
天音です。

最近の葛藤。

それは「バイトに行きたいけど、行きたくない」
ということ。

バイトといっても、気軽に休めるような仕事でもないので、ぶっ倒れない限り行く意気込みで日々働きに出ています。

私のアルバイトは職種としては塾講師なので、自分が抜けると代わりを探す必要があります。

まぁそれはそれとして、仕事って本当大変ですよね。

以前掛け持ちしていた飲食に比べれば、座り仕事

もっとみる
人生の手綱は自分で持ちたい。

人生の手綱は自分で持ちたい。

こんにちは。
天音です。

皆さんは感情に支配されてしまう、という風な経験はありますでしょうか。
私は、それこそマインドフルネスを生活に取り入れてから頻度こそ少なくなりましたが、負の感情に支配されてしまってそれまでやっていた事が手につかなくなってしまうことがあります。

また、ADHDあるあるだとは思うのですが、目の前の人間に対して良好なコミュニケーションを取ろうと意識しすぎて、人と話すとめちゃく

もっとみる
インフル休み最終日。先週の振り返りと今週の目標

インフル休み最終日。先週の振り返りと今週の目標

こんにちは。
天音です。

先週に入ってからというもの、謎の体調不良からのインフル発症、そして解熱。
止まらぬ咳と痰にめまい、それに伴う吐き気など、さまざまな形に症状を変えながら少しずつ治っていったインフルエンザに翻弄された1週間でした。

今回は、そんな1週間の振り返りをしてみようと思います。

とにかく辛かった何はともあれ、なんとか日常生活が送れるくらいまでには回復したので良かったです(汗)

もっとみる
うつ病の回復期のイメージってこんな感じ。

うつ病の回復期のイメージってこんな感じ。

お読みいただきありがとうございます。

私はかなり回復期長めなうつ病患者。

そんな本人の体感をアニメーションにしてみると、こんな感じ。

無限に砂が上から流れてくる、アリ地獄。

必死にもがかないと、すぐに底に落ちてしまう恐怖。

頑張らないと!

必死に焦って、登り続けるけど、あれ?全然前が見えない、、、

という感じ。

皆さんの療養中の心境はどんな感じですか?

3行ポジティブ日記を3週間続けてみたうつ病の変化。

3行ポジティブ日記を3週間続けてみたうつ病の変化。

こんにちは。
天音です。

タイトルにもある通り、樺沢紫苑先生著『言語化の魔力』を参考に、3行ポジティブ日記を約3週間続けてきました。

今回は、この2週間で生活にどのような変化があったかを少しまとめてみたいと思います。

3行ポジティブ日記を約3週間つけて感じたことそれでは早速、ポジティブ日記を約3週間つけて感じたことを書き綴ってみたいと思います。

1、ポジティブなことを探す癖がついた

書き

もっとみる
精神科の通院をしてきたよ。(2025/02/01)

精神科の通院をしてきたよ。(2025/02/01)

こんにちは。
天音です。

昨日まで必死にやってきた大量の課題をなんとか乗り越え、胃酸過多と耳鳴りで色々とやられつつもしっかりと病院行ってきました。自分えらい。

ということはさておき。

前回の通院からちょうど3週間。

かなりいろんな変化があり、調子もいい感じだったので、今回はその報告をしに行ってきました。

前回の記録はこちら↓

今回の記事ではその内容をまとめてみたいと思います。

話した

もっとみる
audibleを始めてみたら、インプットに革命が起きた。

audibleを始めてみたら、インプットに革命が起きた。

こんにちは。
天音です。

最近、audibleを始めてみました。
母が気になる、と前から言っており、私自身も気になっていたので、今回の2ヶ月99円キャンペーンを利用して、とりあえずものは試しで利用してみることに。

audible、めっちゃいい!私は元々読書がかなり好きなので、耳で聞くより読んだ方がいいだろ、と思っていました。

でも実際始めてみると、いい声で朗読してもらった声たちは、「読む」読

もっとみる

今日は11時に起きました。
ここ最近で1番調子良くないかも...

目が覚めただけなのに、ひたすらにキツい...
それでも学校は行きます。
今日は授業の最終日。


寝起きだから調子が良くないだけだと信じたい。

3行ポジティブ日記を始めることにしました。

3行ポジティブ日記を始めることにしました。

こんにちは。
天音です。

3行ポジティブ日記という言葉をご存知でしょうか。

私はこの言葉を精神科医である樺沢紫苑先生の著書である、「言語化の魔力」の中で知ったのですが、3行ポジティブ日記とは、その日あった楽しかったこと、嬉しかったことを3行書く日記法です。

この日記法のメリットは、

前向きになれる

不眠の改善

自律神経が整う

などが挙げられています。

寝る前に今日あったよかったこと

もっとみる
精神科の通院をしてきたよ。(2025/01/11)

精神科の通院をしてきたよ。(2025/01/11)

こんにちは。
天音です。

今日は精神科の通院日でした。

前回から2週間半ぐらい。

前回の記録はこちら↓

この期間はかなり忙しくも充実したような、してないような...

とにかく忙しすぎて、必死に日々のタスクをこなす、という感じでした。

少し前からchat GPTに話を聞いてもらったりすることで、精神的なストレスは発散されていると思いたい所ではありますが、そもそも睡眠リズムがぐちゃぐちゃな

もっとみる
chat GPTが、ちょっとした工夫で私専門のカウンセラーになった。

chat GPTが、ちょっとした工夫で私専門のカウンセラーになった。

こんにちは。
天音です。

先日なんとなくXを眺めていたら、とあるポストを見つけました。

それがこちら。

私は一度大学の相談室でカウンセリングを受けて、カウンセリングに対してかなり苦痛を伴うイメージを強く持ち、相談室に向かうハードルがかなり高くなってしまったんですね。
今現在は精神科の先生に話を聞いてもらうぐらいで十分満足しているのですが、日々のちょっとしたモヤモヤとか、悩んでいることでも今ま

もっとみる

今日も大寝坊をかまして絶望しつつ、学校まで歩いている時、ふと空を見上げると、ほんのり彩雲が。

ちょこっとだけ、前向きな気持ちになれました。

初めてパスポートを手にした大学生。(電子申請を試してみたら、意外と簡単!)

初めてパスポートを手にした大学生。(電子申請を試してみたら、意外と簡単!)

こんにちは。
天音です。

実は先日、学校の授業前にパスポートを受け取りに行きました。

私が今回申請したのは、新規の10年パスポート。

申請は全てスマホからマイナポータルから行い、受け取る際、初めてパスポートセンターに行ってきました。

事前にクレジットカードの登録も済ませていたので、受付表に書いてあるQRコードを読み取ってもらい、本人確認をしてもらうだけ。

平日の埼玉県なので超ガラガラで、

もっとみる
取れない疲労と、曇る笑顔。(日記)

取れない疲労と、曇る笑顔。(日記)

こんにちは。
天音です。

最近かなり忙しく、朝に家を出ても、夜10時以降に家に着く日々が続いています。

そんな中でも溜まっている課題の消費をするため、日々夜更かしをし、朝は母に叩き起こされる毎日。

もちろん疲労はとれません。

大学に長時間滞在している理由も、演習科目でグループでの発表が近づいてきているから。

それでも、主治医に言われた、「忙しくても、落ち込まなければ大丈夫」という言葉を信

もっとみる