AKI /毎日投稿挑戦中

ADHD/ASD持ちの社会人。 自然の風景を見たり料理をすることが日々の癒し。 最近、…

AKI /毎日投稿挑戦中

ADHD/ASD持ちの社会人。 自然の風景を見たり料理をすることが日々の癒し。 最近、バスソルトにハマっている。 アイコンは、VRChat内でのアバターです。

マガジン

  • デコとボコの共同運営マガジン

    • 3,030本

    発達系の記事を発達系に興味がある人に届けるための共同運営マガジンです。ご自身が発達障がいの方、お子さんが発達障がいの方、発達を支援する団体の方など、発達障がいに少しでも関連があれば誰でも参加することができます。診断ついていなくても大丈夫です。参加希望の方はその旨のコメントをお願いします。

記事一覧

【障がい者雇用】ちゃんと働くために気を付けていること

こんにちは、日曜日ですね。 今回は、私が障がい者雇用で働く上で気を付けていることを書こうと思います。 気を付けているものはいろいろ分野がありますが、今回は「継続…

【ADHD|片付け】見えているところが綺麗ならそれでいいじゃないか♪

こんにちは、お疲れ様です! 皆さんは子供のころ、親に部屋を片付けなさい!と怒られた経験はありますか? 私は、母がキチキチッとしてないとイライラする性格だったため …

【発達障害|メンタル】なぜ発達障害者は自己肯定感が低いのか?

こんにちは、お疲れ様です! 皆さんは自己肯定感、高いですか?低めですか? ハチャメチャに高い人が少なめなように、仕事でミスをしたから死のう!それしかない!レベル…

【ADHD|仕事】入力業務のアナログなケアレスミス防止法

こんにちは、お疲れ様です! 皆さんは仕事上発生するケアレスミスは防止できてますか? 私は母数が多すぎて7割防止しても障害のない人に比べ数倍のケアレスミスをするので…

ADHDとASD併発は地獄なのか?

こんにちは、お疲れ様です! よく書籍やサイトに「ADHD、ASDこの併発は地獄」とありますが、 本当に地獄なだけでしょうか? 今回は、この両方を診断され働いている私が併…

【発達障害】💴障がい者雇用のお給料事情

こんにちは、お疲れ様です! 今回はお給料の使い道という企画に乗っかって、障がい者雇用のお財布事情について話したいと思います。 大前提:私の健康状態まずこのテーマ…

こんばんは!
今日でNoteを毎日書き始めて17日目みたいです!
おやすみの日は生活リズムの関係で夜投稿になると思いますが
平日はこれからも朝投稿を続けていきますので、よろしくお願いします!

~告知~
近いうちに私流の「だるくならないサムネの作り方」的な記事を書きます!

なぜ発達障害者は一方的に話すのか?

こんにちは、今日もお疲れ様です! 皆さんは発達障害の方と話していて、一方的に話してるなって感じることはありますか? 私はつい一方的になっちゃうので、話したい気持…

発達障害はアート/研究者に向いているという悪魔の言葉

こんにちは、お疲れ様です! 今回は、ちょっとした愚痴会になりますので、苦手な方はお気を付けください。 みなさんは、「あの有名人とか歴史上のあの研究者って発達障害…

集中できない私が行き着いた勉強法

こんばんは、お疲れ様です! 今日はいつも書いているPC環境ではなくiPadから書いています。 そんなことは置いておいて、皆さんは勉強をするときに集中できますか? 私はど…

【発達障害と家庭】私がどうして鬱になったのか

こんにちは、お疲れ様です。 皆さんは精神面はお元気でしょうか? 私は、元気ではないです… 今回は発達障害と診断される前に、鬱、解離性健忘、不安障害、脅迫性障害と診…

【お仕事】結局ゆとりがあるのが一番

こんにちは、お疲れ様です! お仕事にゆとりって必要ですか?私は必要です。 でも、障がい者って立場が弱いことも多くて任されると断りづらいですよね。 私もはじめの頃は…

【障がい者雇用|就活】障害特性を理解することが何よりも重要

こんばんは、お疲れ様です。 今回は前回に引き続き、就活の際にやっていてよかったことを紹介します。 働きだしても一番重要な考えになる「自身の障害を理解する」事を書…

【ADHD|アナログ】結局、忘れ物対策には手書きがよかった

こんにちは、今日もお疲れ様です! みなさんは忘れ物対策ってどうしていますか? その日に再確認?手元にメモ?スケジュールをチェックする?などいろいろな対策法があり…

【障がい者雇用】就活中にやってよかったこと

こんにちは、お疲れ様です! 今回は、私が障がい者雇用を目指して就職活動をしていた際に、やっていてよかったことを紹介します! 就職活動を始める半年前から動くこれは…

【障がい者雇用】お互いの障害を配慮する難しさ

こんにちは、お疲れ様です! 自己紹介でも話した通り私は現在、障がい者雇用で事務員として働いています。 私の働いている環境はいわゆる特例子会社です。 特例子会社って…

【障がい者雇用】ちゃんと働くために気を付けていること

【障がい者雇用】ちゃんと働くために気を付けていること

こんにちは、日曜日ですね。
今回は、私が障がい者雇用で働く上で気を付けていることを書こうと思います。

気を付けているものはいろいろ分野がありますが、今回は「継続して働くためにしていること」に焦点を当てます!

家事を効率的にして自由時間を作る日々仕事をして帰ってから自炊や家事をしていると、自由時間が少なくなりがちです。

自由時間が減ると日々のストレス発散が出来ず、環境ストレスが蓄積されると、体

もっとみる
【ADHD|片付け】見えているところが綺麗ならそれでいいじゃないか♪

【ADHD|片付け】見えているところが綺麗ならそれでいいじゃないか♪

こんにちは、お疲れ様です!
皆さんは子供のころ、親に部屋を片付けなさい!と怒られた経験はありますか?

私は、母がキチキチッとしてないとイライラする性格だったため
これはここ!あれはあそこ!ちゃんとしまいなさい!とよく怒られていた記憶があります。

そんな私の行きついた片づけ方は以前に紹介しているので
片づけ方を知りたい!って方はこちらをご覧ください。

今回は、小さいころは毎日親に片づけ方が気に

もっとみる
【発達障害|メンタル】なぜ発達障害者は自己肯定感が低いのか?

【発達障害|メンタル】なぜ発達障害者は自己肯定感が低いのか?

こんにちは、お疲れ様です!
皆さんは自己肯定感、高いですか?低めですか?

ハチャメチャに高い人が少なめなように、仕事でミスをしたから死のう!それしかない!レベルまで落ち込む人も少ないとは思います。

でも発達障害って調べるとサジェストに「自己肯定感」と出るように、やっぱり自己肯定感が低くなるみたいです。
そこで今回は、発達障害がある程度大きくなってから発覚したからこそわかる「なぜ低くなるのか?」

もっとみる
【ADHD|仕事】入力業務のアナログなケアレスミス防止法

【ADHD|仕事】入力業務のアナログなケアレスミス防止法

こんにちは、お疲れ様です!
皆さんは仕事上発生するケアレスミスは防止できてますか?
私は母数が多すぎて7割防止しても障害のない人に比べ数倍のケアレスミスをするので見直しが欠かせません。

今回は、そんなそもそもミスをしまくる私が行っているケアレスミス防止法を紹介したいと思います!
助言をもらったこと、支援機関で教えてもらったこと、調べて取り入れたこと、、、これらを試して効果のあったものを書きますの

もっとみる
ADHDとASD併発は地獄なのか?

ADHDとASD併発は地獄なのか?

こんにちは、お疲れ様です!
よく書籍やサイトに「ADHD、ASDこの併発は地獄」とありますが、
本当に地獄なだけでしょうか?

今回は、この両方を診断され働いている私が併発して体験した良い事と悪かった事を書いてみようと思います。

併発してよかった2つのこと1.好奇心旺盛で過集中

ASDの特性で、いろんなことに集中することは苦手だけど1つの事に集中するのは得意。
というものがあります。

逆に、

もっとみる
【発達障害】💴障がい者雇用のお給料事情

【発達障害】💴障がい者雇用のお給料事情

こんにちは、お疲れ様です!
今回はお給料の使い道という企画に乗っかって、障がい者雇用のお財布事情について話したいと思います。

大前提:私の健康状態まずこのテーマで話すなら、医療費抜きには話せません。
なぜなら例えば今の健康状態が障害以外に何もないなら、
月に使えるお金が万単位で増えるからです。

さっそく私が通っている病院は
・アレルギー関係-数か月に1回7000円
・心療内科(障害関係)-下と

もっとみる

こんばんは!
今日でNoteを毎日書き始めて17日目みたいです!
おやすみの日は生活リズムの関係で夜投稿になると思いますが
平日はこれからも朝投稿を続けていきますので、よろしくお願いします!

~告知~
近いうちに私流の「だるくならないサムネの作り方」的な記事を書きます!

なぜ発達障害者は一方的に話すのか?

なぜ発達障害者は一方的に話すのか?

こんにちは、今日もお疲れ様です!
皆さんは発達障害の方と話していて、一方的に話してるなって感じることはありますか?

私はつい一方的になっちゃうので、話したい気持ちを抑圧して発言しないことで抑えています。

ところで、じゃあ一体なぜいっぱい話しちゃうかってわかります?
連想ゲームが続くからってよく聴きますし本にも載っていますよね。

でも、一緒の話題を話していても自分でも
「あっ、話すぎちゃった…

もっとみる
発達障害はアート/研究者に向いているという悪魔の言葉

発達障害はアート/研究者に向いているという悪魔の言葉

こんにちは、お疲れ様です!
今回は、ちょっとした愚痴会になりますので、苦手な方はお気を付けください。

みなさんは、「あの有名人とか歴史上のあの研究者って発達障害だったらしいよ!だからあなたも頑張ればもっとできるよ!」

という言葉をかけられた経験はありますか?
私は実家で悩んでいると親によくそう声をかけられたのをよく覚えています。

たしかにそれは事実なんだろうけどそれって普通に悩んでいる人に、

もっとみる
集中できない私が行き着いた勉強法

集中できない私が行き着いた勉強法

こんばんは、お疲れ様です!
今日はいつも書いているPC環境ではなくiPadから書いています。

そんなことは置いておいて、皆さんは勉強をするときに集中できますか?
私はどんなに静かでも、個室だろうがカフェだろうが集中は苦手です。

そんな私は、自分に合っている勉強法がわかったのはつい最近のことです。
今回はその勉強法について書いてみようと思います。

発達障害の凸凹や注意散漫で悩んでいる方の少しで

もっとみる
【発達障害と家庭】私がどうして鬱になったのか

【発達障害と家庭】私がどうして鬱になったのか

こんにちは、お疲れ様です。
皆さんは精神面はお元気でしょうか?
私は、元気ではないです…

今回は発達障害と診断される前に、鬱、解離性健忘、不安障害、脅迫性障害と診断された私が、なぜそこまで2次障害を引き起こすに至ったか?をお話したいと思います。

なんでマイナス面の記事を書くのか?まず初めに手短に、この記事を書くのに至ったかを説明します。
それは、私の苦手なもの困難なものに対する心持ちに「精神状

もっとみる
【お仕事】結局ゆとりがあるのが一番

【お仕事】結局ゆとりがあるのが一番

こんにちは、お疲れ様です!
お仕事にゆとりって必要ですか?私は必要です。

でも、障がい者って立場が弱いことも多くて任されると断りづらいですよね。
私もはじめの頃は、ひとまず空きそうなら仕事を引き受けていたのですが、結果としては自信喪失、体調不良、欠勤…といいことがありませんでした。

定型の方からすると体調が悪くなるのはわかっても、自信喪失まで行きつくのって理解しにくいかもしれないので私の場合は

もっとみる
【障がい者雇用|就活】障害特性を理解することが何よりも重要

【障がい者雇用|就活】障害特性を理解することが何よりも重要

こんばんは、お疲れ様です。
今回は前回に引き続き、就活の際にやっていてよかったことを紹介します。

働きだしても一番重要な考えになる「自身の障害を理解する」事を書きます。この考え方は、専門の職員がいない限り学校で教えてもらう機会はないので、ぜひ参考にしてみてください!

苦手な事をできるようにする術を学ぶそのために、出来ないことを書き出す

時間は多めにとることが大切と書きましたが、多めにできた時

もっとみる
【ADHD|アナログ】結局、忘れ物対策には手書きがよかった

【ADHD|アナログ】結局、忘れ物対策には手書きがよかった

こんにちは、今日もお疲れ様です!
みなさんは忘れ物対策ってどうしていますか?

その日に再確認?手元にメモ?スケジュールをチェックする?などいろいろな対策法がありますよね。

1つの方法でダメなら組み合わせるのも良いですが、残念ながらADHD(注意欠陥)さんの忘れ物対策はそれでもダメな時があるんです。

私が実際にやってダメだった組み合わせは
・スケジュール確認×メモ×見えるところに付箋×スマホの

もっとみる
【障がい者雇用】就活中にやってよかったこと

【障がい者雇用】就活中にやってよかったこと

こんにちは、お疲れ様です!
今回は、私が障がい者雇用を目指して就職活動をしていた際に、やっていてよかったことを紹介します!

就職活動を始める半年前から動くこれは、いろいろな事や将来について考えている学生、社会人の方なら昔からやっている方は多いと思います。

これは障がい者雇用も同じですが、障がい者雇用の時は早めに採用担当の方々との良い関係を早めに作るのに有効です。
早くからイベント参加し、分から

もっとみる
【障がい者雇用】お互いの障害を配慮する難しさ

【障がい者雇用】お互いの障害を配慮する難しさ

こんにちは、お疲れ様です!
自己紹介でも話した通り私は現在、障がい者雇用で事務員として働いています。

私の働いている環境はいわゆる特例子会社です。
特例子会社ってなんぞや?っていう方向けに説明を引っ張ってきてみました

つまり、障害のない人が働く職場に入って仕事をするのではなく、

障がい者が多い環境で仕事をします。障がい者の多い環境かつ、合理的配慮が義務付けられているので働く上で努力しても自力

もっとみる