お題

#給料の使い道

あなたの給料の使い道は? 旅行や趣味、貯金など、あなたの工夫や楽しみ方を教えてください みんなのアイデアをシェアしましょう

人気の記事一覧

通勤バッグを買い替えた話

先月の話になりますが、3年ぶりに通勤用のバッグを買い替えましたので購入に至るまでの話や一ヶ月使ってみての感想を綴りたいと思います。 買い替え経緯とこれまでの通勤バッグ遍歴今回買い替えに至った背景はシンプルに元々使っていたバッグがお疲れ気味になってきたから、以上。 元々使っていたバッグは昨年書いたナイロン記事偏愛noteでも登場させたACEのビジネスリュックです。 このバッグを購入するまでは歴代ずっとトートバッグを選んでいたのですが、部署異動で顧客先常駐のプロジェクト勤務

【オフィスカジュアルどうしてますか?】ZARAでセットアップを買いました〜🙌✨

こんにちは! 三笠書房の5年生編集者です! 先日、仕事関係でちょっと嬉しいことがありまして、 自分へのご褒美にZARAで会社用のセットアップを買っちゃいました!!✨ ZARAでスーツって、あんまりイメージないかもしれませんが… 私はZARAが大好きでして😵‍💫 服のデザインはもちろん、店員さんの雰囲気や店内のギラギラした空気感、さらには、かかってる音楽のアゲアゲ感まで全部ツボです😂 ◆ずっと気になっていたZARAスーツ、ついに購入!実は、前々からZARAのスーツが気に

「本屋さん ててたりと」

川口駅を下りてバスに載って15分。少しだけ歩くと見えてくる、看板。 「本屋さん ててたりと」 一見、普通の本屋さんに見えるここは、障がいのある方が支援を受けながら働いている、「就労継続支援B型事業所」でもある。 そもそも、「就労継続支援」とはなんなのか。 そして、A型とB型の違いはなんなのか。 簡単にまとめると、雇用契約を結ばずに働けるのが、「就労継続支援B型」で、この方々が、この書店には店員として在籍している。 障がいを抱えている方がいる、と分かった上で、一度訪

恋のお話 プレゼント

昔話を書くために過去の記憶を辿っていたら 恋のエピソードを一つ思い出した49歳です 25年以上前の私は 一人称が僕でした これは そんな僕が 彼女を喜ばそうと プレゼントを渡す昔話 彼女はいつも笑わない 僕といるのがつまらないから? 僕の話題がつまらないから? 僕が君を好きだって気持ちがつたわらないから? 喜ばせようと 気を引こうと 僕はいつも彼女のことを考えていた 彼女の笑顔を僕は知っている その笑顔は僕には向いたことがない 微笑んでくれるのが精一杯 にっ

ストレスマネジメント⑤ ✅言いたいことが言えないストレスを解消するコツ✨ →会話の最後に「○○してくれたら嬉しい」の一言を付け加えること👍 たくさん言いたいことがあっても、意見は最大3つまでに絞ると、より話しやすくなる📝 相手の反応を決めつけないように意識して、意見を伝えていく📧

今年こそ、憧れ続けたあの場所へ行くんだ。

ずっとずっと、行きたい場所がある。 近くもないけど、そう遠くない場所。 その場所は、我が家から約10km離れている。 行くなら車でしか行けない場所。 1人で行こうものなら、夫が一緒に行きたがる。 なのに予定が合わない。 タイミングが悪く、いつまで経っても行けない。 それでもやっぱり行ってみたい。 ひとりでいいから行ってみたい。 その場所は… ロピア! え、そんなところ? 行けば良いじゃん。 そう思ったアナタ。 確かにその通り。 私だってずっと行きたいのよ。 行き

頭の良い人の習慣④ ✅死んだ時間を過ごさない⏰ ・仕事をしてお金を稼ぐか ・勉強して自分を高めているか ・心と身体の為に時間を使っているか 大きくこの3つしか時間はないことが現実 自分が今、何のために時間を使っているのかという目的を見失わないこと 「時間は命(人生)」そのもの💖

ストレスマネジメント③ ✅心が蝕まれるSNS依存の脅威 「いいね」を求めるがあまり、承認欲求を制御できなくなってしまうことがストレスの原因に💦 SNS以外のことで心を充足できるように、目標を立てて仕事や勉強に取り組む環境作りが大切💚 私もnote以外のSNSは辞めました👍

パソコンが何故か充電できなくなってしまった😇 昨日まで正常に動いていたのに🪫 はたまた、ACアダプターに原因があるのかも? 耐用年数を考えれば、そろそろ寿命なのかも知れないけど note活動を続けるために、中古でもパソコンの新調をしようかなぁ😅

もう一度、村上宗隆選手にどれだけ救われたか語ります

本日、2月2日はヤクルトスワローズ副主将村上宗隆選手の25歳のお誕生日!!! おめでたい!!!! 私は以下の記事でも書いた通り、村上選手に人生を救われた人間の1人。 もう一度、この記事について。 文章力もだいぶとアップしたと思うので詳しく書きたいと思います。 私は12歳のときから、うつ病。 そして、社会不安障害という、対人恐怖症のような病気も患っている。 引きこもった当時、私は17歳で、自分の部屋にこもって、外に出るのは週1の病院のみ。 食べるものは、部屋にあるお菓子。

真冬の軽井沢高原➀

2月半ばのある日 豪雪地から抜け出し 「軽井沢高原」へ 高原って、夏の避暑地や 爽やかな初夏のイメージが強いですが 真冬でも楽しめるのかな?と 思いながらも、行って来ました 転職してから、初めての連休 初めての旅行 …嬉しい……!嬉しすぎる! この日の為に、頑張って来ました *・゜゚・*:.。..。.:*・' .。.:*・゜゚・* 新幹線で真冬の軽井沢へ ピカピカの青空! だけど 寒い!! 真横に降る吹雪 気温が低く、空気を吸い込む肺が痛い 日陰はテロテロに

年間12着チャレンジ取り扱い細則

どうもみ子です。 今年のやりたいことリストに年間12着チャレンジを掲げていたくせに年始早々アウトレットでルンルン買い物してしまいました。達成する気あるのか? 年間12着チャレンジって何?年間12着チャレンジとはSNSやブログを中心に広がる「1年間の洋服購入を12着以内にしよう!」という取り組みである。 目的はファッション目利き力向上・ミニマリスト化推進などさまざまであるが「お気に入りだけを厳選してお買い物しよう」というスタンスのものが多い。 年末には年間12着チャレンジ

日記:1/14(火)🚙 ・「甲子園出場」とか、たとえ達成できなかったゴールであっても、組織の中で全員が納得した「目標&目的」があるとチームは一丸となって行くんだなぁと思う🧐 ・外出前には、充電器を忘れないように注意⚠️ →全ては充電次第🔋 ・真面目が1番損をする💦

今日は妻と池袋で焼肉を食べました

買ってよかったもの2024(美容・ファッション編)

今年買ってよかったもの、後編は美容・ファッション系をピックアップ。 前編同様、ごくごく平凡なOLのベストバイのため些細なものも多く、有益な記事というよりは購入した当時の私の感想がメインの文章ですが、それでも構わない方はこの先読み進めていただけると幸いです。 今回も各リンクはアフィリエイトではないのでご安心ください! 前編はこちら。 ・パナソニック ドライヤー 今年トップクラスで買ってよかった!!!と思っているアイテム。 今までは、母親から譲り受けたレプロナイザー2

土鍋でご飯を炊く

炊飯器が壊れてしまって以降、普通のお鍋で炊飯すること数年。「いつか土鍋が欲しい」と思いつつ、何年も過ぎてしまい、やっと導入しました。ハリオの土鍋、2~3合用です。 *アマゾンアソシエイトリンクでご紹介しています。 届いてみると、ずっしりと重い。「こんなに重いの?」と箱を開ける前から少しだけ後悔。梱包を解くと出てきた土鍋はハリオ独特のデザインです。 早速取説通りに炊いてみました。火を止めるタイミングでホイッスルが「ピー!」と鳴るんですが、1回目鳴りません。デモ動画のように

【英語学習しながら画像生成】子どもたち

物置と化していた子どもたちのお部屋に、システムベッドを設置しました。 デスク収納秘密基地が付いて子どもウケも良かったので、少し前の大感謝祭に合わせて手配。 検索時の予測検索ワードを見ると「後悔」「デメリット」とかマイナスワードが散見されましたが、そんなの気にしません。 本来あるべき子ども部屋として活躍するメリットの方が、遥かにデカいと思っています。 とりあえず部屋にこもって宿題をし始めました。効果はばつぐんですが、何日続くかな。 さて、生成してみました。お題は以下で

セルフィーお迎えしました🩵✨️

七海恋です✨️ SELPHY CP1500をこの度お迎えしました✨️ Amazon スマイルセールで 7%割引で購入出来ました✌️✨️ 職場でも簡単に使えそうですし 手帳や日記のデコレーションにいいなと思って✨️ 18分割した画像を生成して、 プリントアウトしています🤣 これを切って、 手帳やノートに貼るわけです✨️ チェキプリンターと迷ったけど、 シール作りたいなら断然こっちがおすすめ✨ noteも手帳もやっぱり視覚情報大事よ🩵✨️ デコレーションや シール、文具

買ってよかったもの2024(ガジェット・日用品編)

はじめに 麗しきインターネット女もすなるベストバイといふものを、我もしてみむとて、すなるなり! ということで、今までは見る専だった「買ってよかったもの」系の記事を、今年は初めて書いてみる。 (今年の頭からインスタのストーリーでちまちまと購入したものを載せ始めたのは、憧れのこういう記事を書きたかったためだったりする…笑) 予めお断りしておくと、このnoteは超庶民な平凡OLのベストバイのため、インターネット上でお見掛けする素敵な方々のようなハイブランド品は皆無だし、そんな当

ご自愛消費初心者はまずパジャマを見直した

私はフリース素材の上下セットパジャマを2セット持っており、交互に着ている。そのうちの片方は特に風合いが好きで長年着ていた。 下のズボンは普通のフリース生地。上は起毛タイプでふわふわとしている。 ご自愛消費の記事を書いた後、身の回りの持ち物を点検し始めていた。首元の空いたヒートテックなどを数枚捨て、次は何を点検しようと思った時、パジャマに目が行った。 ズボンの方はだいぶ手触りが悪くなってきた上に、裏地が明らかにへたっているなぁと目に見えてわかったので捨てた。問題は上の方だ

初IKEA

IKEA神戸は2008年にオープンしたスウェーデン発の、いわゆる家具屋さん。 できた当初は周りの知人もこぞって行っていたが、うちは人混みが苦手な3人組。そして王様は倉庫的な大きくて広い場所がお嫌いなのだという。同じ理由でコストコにも行ったことがない。 オープンして20年近く経過してようやく行ってくださることになった。勝手に行けばよいと思うかもしれないが、なんとなく3人で行きたかったので抜け駆けはしなかったのだ。いや、実際は電車を乗り継いでいくほどの魅力を感じていなかっただけ

Amazonセールで買ったもの

皆さんお疲れ様です。 Amazonセールがこれから始まりますが、既に 「先行セール」というものが始まってました。 私も結構Amazonを利用する人間で、 早速既に買ってしまいました。 それを簡単に紹介します。 Eve 頭痛薬 すごいお世話になってます。 別に偏頭痛持ちとか、高い頻度で頭痛薬が起きるという訳でもないのですが、外出先では持ってないと不安です。 常に持ってる必需品です。 その中でも私はロキソニンではなく、Eve派 理由は特にありませんが、個人的にはEveで

友達からレーシック手術を受けた感想を聞きました。 「めっちゃいいよ〜」 なるほど。🤔 そういう事で、私も手術を受ける事になりました。 私がレーシックを受けた理由 私、基本健康体なんです。 しかし、やっぱり医学の世界を体験したい気持ちがあるんです。 少し、羨ましいではないですか。 「病院通い」 「ひ弱」 みたいな。 ついでに地震とかゾンビとか出てきた時、ヒーローできるのでは?とおもってしまうんですよね。サッとメガネをかける時間を短縮し、 メガネを落としてあわあわし

おしゃれな友人の、15年前に買ったバッグに衝撃

先日おしゃれな友人とランチした。 エルベシャプリエのバッグを持ってて「かわいいね❣️私もこの前豹柄の買ったんだぁ☺️」と伝えると、『お里!大学生の時コレ買うのついてきてくれたじゃん‼️😂』と。 ええぇ〜⁉コレ、️あの時のアレ⁉️15年前の⁉️物持ち良過ぎじゃない⁉️とビッッッッックリ。(そしてこんなに長いこと仲良くしてることが嬉しい) 私は使い倒す→ハイ次❣️ってタイプだから15年前のものなんてひとつもない。むしろ1年前に持ってたものすら数点しかない状態で😅 自分のそんな

【考察】ららぽーとに人が集まる納得の理由

ショッピングモールといえば「ららぽーと」。休日になれば家族連れやカップル、友人同士でにぎわい、平日でも多くの人が訪れています。では、なぜ「ららぽーと」はこれほどまでに人を惹きつけるのでしょうか? その魅力を深掘りしてみました。 1. ショッピングの“選択肢”が豊富 ららぽーとの最大の強みは、圧倒的な店舗数とジャンルの幅広さです。 • 国内外の有名ブランドからプチプラまで揃うアパレルショップ • 話題のコスメや雑貨、ライフスタイルショップ • 最新家電や本、アウトドア用品まで

読まれてないなら存在してないも同然。

最近、母さんに会っていない。友だちにも会っていない。 連絡もないし、こちらから送ることもない。私は日々何かしらに追われ、仲のいいだれかの存在はどんどん窓の向こう側に遠ざかっていく。ある日突然電話がかかってきて「長らく話してないなと思って」というような、ただ存在を確かめるための話も誰かとすることはなくなった。 観測されないものは存在していないも同然。 星が代表例だろう。冥王星はもはや惑星ではないと言われるが、それでも我々が望遠鏡を向ければ、そこにいることを確かめられる。望

ヒルトン系コンラッドホテル大阪で✩.*˚いちごビュッフェ✩.*˚

おはようございます♡ 昨日は楽しみにしていた親友とのイベントがありました♡ 「ストロベリー de シュークリーム」スイーツビュッフェ」 in コンラッドホテル大阪✧*。いちごビュッフェは人生で2回目✩.*˚ 1回目は2019年2月23日にダーリンとセントレジスホテル大阪で✩.*˚(クックパッドブログからnoteへ移行した【下書き】ブログを探したけどインポートされてなさそう…) 今回は、ヒルトン系の高級ホテル【コンラッドホテル大阪】♡ どこにあるんだ〜!? …と思っていた

珈琲と音楽と至福のジャーナリング

急にぽっかりと予定が空いた平日昼間。 お疲れモードの波が来ていたから嬉しい。もう無理はせず、のんびり過ごすことにする。最近万年筆とインク沼にどっぷり浸かっているから毎日なんだかんだジャーナリングしている。自分が望んでいることに意識的になれるからか、忙しい中でもメンタルが安定しているわ。 いつもの朝ごはん。キャベツと蒸しむね肉のホットサンドイッチ。イッタラの大きめマグカップにたっぷり入れた珈琲。食べ終わったら珈琲片手にジャーナリング。 Amazon musicで今の気分に

美味しんぼの世界!?こだわり抜かれた料理切れ味とはこのことな話。

衝撃!!!! さっき見終わったんだが!! 漫画の世界と思うくらい 切ることなら関して こだわり抜いた3兄弟が 提供する料理屋さん!! 人生で一度は食べてみたい!! 人参、きゅうり、鰹節が メイン級で楽しめるみたい!! 切れ味という言葉が1番似合うお店 食材や話している内容は美味しんぼ で出てくる人達の会話だった!!

東京は意地費が高い

上京3年目の28歳男性として、リアルな感想を残しておきたい。 「東京は物価が高い」「貯金できない」 ネットで上京について調べた人はこんな言葉を目にしたことだろう。 これは半分合っているが、全てではない。 地方上京者が感じる「東京の高さ」には、もうひとつの事情がある。それについて話したい。 まず、ほとんどの地方上京者は、東京という都市に漠然とした憧れを抱いている(そうでない人にはまったく意味のない話をする)。 街行くオシャレな人々、見上げずにはいられないビル群、地方に

「知らないから始められない、始めないから増えない。」50日で見えた変化!初心者でもできるAIアシスト資産形成術

資産形成について多くの人が 「大金がなければできない」 と思い込んでいるかもしれませんが、 それは大きな誤解なんです。 実は、誰もがリスクゼロで、 初期投資なしに 資産を増やす方法があります。 この方法は簡単で、 始めるために必要なのは インターネットと少しの時間だけ。 あなたがもし 「投資はリスクが高い」 「お金を使いたくない」 「行動するのが面倒」 と感じているなら、 この方法がぴったりかもしれません。 僕が提案するのは、 AI技術を活用した、 最適な取引を行う

フリーランスライター2年目。最高のデスク環境を自分にプレゼントすることにした

私は2025年の1月に34歳の誕生日を迎える。それと同時に、フリーランスで書く仕事を始めてから1年半になる。 2024年は自分で言うのもなんだが仕事もプライベートもとてもがんばっている。少々というかかなりお疲れモード。ごほうびをあげたい。 そして、がんばり以上に出会いに恵まれ2025年はさらに仕事の幅が広がりそうだ。環境をしっかり整えて、万全の体制で新しいスタートを切りたい。 てことで誕生日までにお金をしっかりかけてお気に入りの場所をつくり、自分で自分の背中を押すことに

「頑張りすぎなんですよ」

Nice to see you again 

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます ※プロフィール記載の視点から投稿しております。ご理解をよろしくお願い致します マガジンのフォローをお願いします たまには、自分へ 「頑張りすぎだよ」自分へ言い聞かせる 昔から、自問自答してやっていること 自分への甘えかもしれないが、こんな問いかけは大切だと思ってます 特に、若い頃は、やってました 学生時代なんて、メチャメチャな私生活 アルバイト掛

RaMさんの記事を読んで速攻買ってきた✌️ https://note.com/ram1112_stb/n/n4e9d40db9b72 なんの知識も無い自分の直感よりRaMさんがオススメしたやつを買った方が間違いない😎👍

関税法基礎✨ ✅特殊船舶等:本法と外国との間を往来する船舶又は航空機で外国貿易船又は外国貿易機以外のもの(公用船、公用機その他の船舶又は航空機のうち政令で定めるものを除く) ✅船用品:燃料、飲食物その他の消耗品及び帆布、網、じう器その他これに類する貨物で、船舶において使用するもの

つもり家計簿をつける

私は元々お金に無頓着で、今までずいぶん浪費をしてきたと思う。 ここ数年暮らしを見直す中で、暮らしとは切っても切れない関係のお金とも向き合うことになり、だいぶ考え方が変わってきた。 ざっくり使った金額を手帳に記すようになってから、無駄遣いがかなり減った。 よく言われる『浪費』『消費』『投資』の振り分けも、「自分を本当に幸せにしてくれるものにお金を使う」ことも、実践できつつある。(と思う..) ただし、この「自分を本当に幸せにしてくれるもの」というのが、真剣に考えなければ

なんでもない日は大事な日

1日だけの祝日ってのもいいですね 今朝は朝ご飯におチョコさまをいただきました♡ おチョコさまをいただいたら 布団カバーたちを新調 店頭でこのゼブラ柄を見て一目惚れ♡ 休みの日に変えようと思っていて ようやく変えれた! かわいい٩( ᐛ )و 洗濯を終えてまたピアノをひと通り弾く 簡単なやつしか取り戻せないけど 指の感覚や譜読みの判断力を楽しみながら取り戻せばいい 爪は長いままなのでカツカツいう 正しいフォームはお預け 日々のご飯つくり

気に入ってたスタメン服買い替えてみた

ご自愛消費シリーズの第三弾。 スタメン服ボロくなっても着続けてしまう問題「お気に入りの服でも捨てよう!」という言葉に見覚えがある人はいるのではないか。 普通は、勢いで買っちゃったけど着ていない服とか、好きだったけど年齢を重ねるとともにテイストが合わなくなった服を断捨離する文脈で使われるフレーズだ。 しかし、ご自愛消費探求noteを数本読んでいただいた方にはお分かりのとおり、私の場合はお気に入りすぎて着たおしてしまうのだ。 この世には、ピッタリな服というものがある。私の

自己投資の目的の第一段階は、稼ぐため。では、第二段階は!?

人生は物語!こんにちは、悠渡(ゆうと)です。 気がつけば、もはや、いくら自己投資をしてきたかわからない。 本やセミナー(動画を含む)、高額コンサル、、 1回で10万円のセミナーや、100万円は超えるコンサルティングなど。 もちろん、身銭を切って受けることに意味があり、だからこそ、その都度、本気になってやった。 それこそ、元以上に、元を取らないと、生活がままならない。 生活に残しておいたお金だったけど、どうしても欲しい本があったから、買ったこともあり、後で「どうしよ

欲しいものがいっぱいあって困っている話 #シロクマ文芸部(エッセイ)

 働いても働いても我が暮らし楽にならざり、と呟きながら働いていたことがある。働いても働いても忙しくて全然心が休まらない、という意味でつぶやいていた。昼休みはお弁当を食べたら、机の上に突っ伏して数秒後には夢の世界へ。平日の帰宅後はもちろん、週末は何もやる気がしないし、気付けは部屋は散らかる一方だったけれどそれにも気づかなかった。その状況がちょっと変だっていうことにさえ気づいていなかった。  唯一の心の慰めは通勤途中で見かける小さな花やメダカ、塀の上をのしのし歩く三毛猫、そして

シゲクサークルメンバーが有料記事45回販売達成!(250122)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、ゆうか|ささやかな幸せ手帖さんが「有料記事45回販売」「贈られたスキ900回」を達成されました!おめでとうございます! 感謝のnoteお祝いnote 有料noteで叶える🕊暮らしを大切にしながら、書くことがライフワークになる生き方2025年のThreadsと有料noteはどうなる?Instagramの変化から見る風の時代のSNSの付き合い方 ゆうかのささやかな幸せマガジン有料note×Threads分析

【ブログ】なんでもできる私が唯一出来ないこと

それは料理と鉄棒です。 料理だけは出来ない。 自分で言うのもアレだけれど、大抵のことであれば私はなんでもできると思っている。 専門的な技術が必要な運動(鉄棒など)あたりは別として、普通に暮らすのに必要な能力である「料理」。 これが不得意中の不得意だ。 嫌だと思っている仕事は無理をすればできるが、料理に関してはどんなに無理をしてもできない。 今回はそんな料理の苦手な部分をまとめてみた。 長年自分を分析し、自分なりにやってる対策もついでに書こうと思う。 苦手な点 調味

日記:11/17(日)🚢 ・映画を観る時間もあってリラックス😌 パイレーツオブカリビアン🏴‍☠️ ミッション インポッシブル アベンジャーズ →素敵な映画が多い🎬 ・年末にかけてちょっとダイエットもしていかないと😅 →脱水症状気味にならないように注意⚠️ 明日からまた頑張りましょう✨

【アラサー上京物語。#131】最近の美容あれこれ。

イベントがあるのでそれのため、という理由をつけてまたあれこれ試しています。 ①よもぎ蒸し初めてよもぎ蒸しを受けました! そもそも行ってなかったのは、あのポンチョが肌につく感じが嫌そうだったりとか、座るところの衛生面が気になっていけなかったのです今まで、、、 でも、ハーブテント式のところを見つけたので行ってきました。 こういうやつ。 エステ用の紙下着で入るので、ポンチョがベタベタしません。 さいっっっっこうでした!!! これは通いたいなって思いました。 スチーム

Definitely日本一わかりやすいオアシス入門...Maybe

イナズマイレブンで真似できそうな技と言えばトリプルディフェンスだよね、どうも○代目です。 イナズマイレブン懐かしいですよね。僕はちょうど世代ドンピシャだったので学校でよく真似たりしてたんですけど、その頃の保健室といえばキラースライド(という名のシンプルな削り)で負傷者がごった返してましたよね。平成10〜15年生まれの皆さんならピンと来るはずです。冒頭で触れたトリプルディフェンスという技なんですけど、ゴールキーパーの円堂守の背中をディフェンダーの栗松と壁山が支えて守るっていう

毎日楽しいことだけを追いかけていたい

お友達と東京旅行に来ている。 早めにホテルに帰ってめいっぱいダラダラ過ごして就寝したのち、深夜2時半現在、お腹がすいて目が覚めてしまい、これを書いている。 1日とっても楽しかったなあ。秋葉原に行ってコンデジを買って、高校生ぶりにプリクラ撮って、ミスドの食べ放題に行って、梟書茶房で本を買った。毎日こんな風に楽しいことだけを追いかけて過ごしていたいけど、そんな訳には行かなくて。 仕事を辞め損ねてしまい、ヤケになって冬のボーナスを握りしめやってきた東京。3ヶ月おきくらいのペース

ユニクロのリュック世代交代

普段使いのリュックはかなり前に買ったユニクロリュックなんですが、底が破れかけてきた、色が褪せて原色をとどめなくなってきた、肩ひも部分が切れそうになってきたなど、諸般の事情から世代交代となりました。 今まではユニクロのCORDURAリュックを使用。シンプルですが、ポケット多くとにかく使いやすくて重宝してました。 そしてまごうことなく私の使用後継機もユニクロリュックです。 ファンクショナルバックパック(男女兼用)。4990円。 バージョン変化というわけではないですが、今まで

32歳のスキンケア

現在のスキンケアをご紹介。 私はすばらしく乾燥肌。恐らくインナードライ。2024年前半は迷走期に入っていたけど、冬から色々変えて今のところいい感じなのでご紹介。(今年は美容液重課金傾向です。) 導入美容液 アスタリフト。すばらしい救世主。とりあえずこれ塗れば、お風呂上がりの化粧水がどれだけ遅くなっても何とかなる。 前はタカミのスキンピーリング使って肌のゴワつきが軽減されたけど、秋冬から乾燥が気になってアスタリフトへ。 こちらは肌が潤って肌のゴワつきがなくなったのでオール

時間がなくても数字が苦手でも資産がゼロでもお金のことは勉強した方がいい

日々の生活で「時間がない」「数字が苦手」「お金がないから投資は無理」と思うことはありませんか?でも、これは間違っています!こういう人こそお金の勉強を始める意味が大きいのです。 時間がなくても大丈夫お金の勉強には、長い時間はいりません。現代はインターネットで、分かりやすい動画や資料がたくさんあります。每日のすきま時間に勉強するだけで、少しずつ知識を身につけられます。 例えば、通学中や昼食の時間に、ユーチューブの動画を見たり、簡単な書籍を読むだけで、たくさん勉強できます。

【英語学習しながら画像生成】感心

カーボンニュートラルに感心がある妻は、コンポストを欲しがっています。 妻への日頃の感謝を込めて、庭にコンポストを設置しようと思います。きっと喜ぶでしょう。 さて、生成してみました。お題は以下です。 会話中のイメージです。 不屈の努力、勇気、そして知恵。 確かに、お世辞でも言われると嬉しくなりそうなフレーズが満載ですね。 ありがとうございました。