- 運営しているクリエイター
記事一覧
「三角関数」って何に使えるんですか?
こんにちは。ここでは身近に感じやすい理数(数学や物理)・言語(英語)系の記事を書いていこうと思っています。数学系の第2回目は数学の「三角関数」について書いてみます。
どうも三角関数は数学のつまずきやすいポイントになっているようでして、「三角関数が何の役に立つのかわからない」と思い、そのまま数学が苦手になってしまった人もいるかもしれません。ここでは数学の歴史と三角関数の現実的な意味について考えてい
「文字式」って何ですか?
こんにちは。ここでは身近に感じやすい理数(数学や物理)・言語(英語)系の記事を書いていこうと思っています。数学系の第1回目は数学の「文字式」について書いてみます。
文字式については、その名の通り、文字を使った式です。例えば「2a+b」や「3x」みたいなものです。しかし、この書き方自体、それまで習ってきた数字だけの「数学」からは解離も大きく、中には「なんで数学なのに文字を使うんだ!」と考えて混乱して
女性側の「自衛と貞操観念」にばかり責任を負わせる性教育
①最新の性教育と、自分の学生時代の性教育の比較
私が小中高生の頃(2000年代)、保健体育で取り扱っていた性教育は、二次性徴、思春期の心と身体、避妊や性感染症についての基礎知識のみでした。
最近は性教育も、またネット上でも「セイシル」などの性教育系メディアが発達して、以下のような性と健康についての情報、または恋愛・性行為における実践的な知識を得ることができるようになりました。
10代の青少年
発達障害者が「プライドが高い」「理想が高い」「現実が見えてない」と誤解されてしまう原因
私自身、言語理解凸処理速度凹のASDですが、
よく「ASDはプライドが高い(高く見える)」という俗説がありますが、自分の体験も踏まえてその原因について色々考えてみました。
ASDが「プライドが高く」見えてしまう原因・謝罪すべき時に、「何故そうなってしまったのか」因果関係の説明をして、言い訳がましい人だと誤解されがち
※この辺りは、ASDと多数派の人間関係における「快不快ポイント」のすれ違いで起
ワーキングメモリー凹のADHDの人は、「モノとモノを関連付けて覚える」と記憶しやすくなる?
X(Twitter)にて、ある児童精神科医の方のつぶやきに、以下の内容のものがありました。
私はこの一連のツイートを拝読して、色々と思うことがありました。
ワーキングメモリー凹のADHD傾向の人ほど、
たとえば数学の公式を覚えるときに、
・公式の成り立ちを知りたい
・数学の原理が何に実用されているのか知りたい
と思う傾向にあるのは、
「雑多な情報と関連付けるほど、記憶が定着しやすくなる」特
化学実験における〔理由〕と『なぜなぜ分析』 +
学科の話題はこれまでいくつも定期的にupしてますが、貴方はどの科目に「興味あり」でしょうか?あるいはまったく?(笑)
今日は珍しくscienceの分野にも📖 言わずもがな当方は素人なので、書き方を間違えると、恥をかいたり、どなたかに詳しい方に差し込まれたりしかねないのでほどほどに😂
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
中高生が学んでいる学科や単元によっては、文章問題を見せてもらって解