![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158272504/rectangle_large_type_2_90de8178139b0a8a29b37370af9616c6.jpeg?width=1200)
「5分間の朝掃除」が、1日を変え、メンタルを変え、体調を変える
やる氣を出したい!
集中力を高めたい!
パフォーマンスをアップさせたい!
成績を良くしたい!
自己肯定感を上げたい!
どうしたらいいですか?
こんな質問をよく頂きます。
朝、家を出る前のたった5分でいいので
![](https://assets.st-note.com/img/1729150021-61qzIvDYkciPsEZfhSrWOGL9.png?width=1200)
掃除に“集中”してみませんか。
このたった5分が、
ただの日課ではなく、
あなたとココロとカラダを整えるための大切なひとときになります。
そしてあなたが欲しい
![](https://assets.st-note.com/img/1729149538-TIjyrEQmxwbFOePs7vhKoHk5.png?width=1200)
やる氣を出したい!
集中力を高めたい!
パフォーマンスをアップさせたい!
成績を良くしたい!
自己肯定感を上げたい!
これら全てが
手に入るきっかけになるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729150259-VQsgF8aB3dUZiGDXlh6yMjL2.png?width=1200)
まずは掃除をすることで、
空間がキレイになると同時に、
ココロまでスッキリと晴れ渡るような感覚を味わえるはず。
何氣なく始めた5分の掃除。
でもその小さな行動が、
あなたの1日全体に大きな変化をもたらします。
![](https://assets.st-note.com/img/1729150385-FqOHR7iht5JrW2d1sEocN8AB.png?width=1200)
自己肯定感が自然に上がり、
いつもよりモノゴトがうまく進むように感じる。
いつもより自信がある氣がする。
頭の中の棘のような引っ掛かりがいつもより少なく、クリアな氣がする。
この感覚をまず味わうことが大事。
![](https://assets.st-note.com/img/1729150781-NXPj4guZ8Ikyna3RbT9LGMS2.png?width=1200)
そして、この感覚を毎日、
感じ、味わうことを
繰り返していくと、
たった5分間の掃除なのに
あなたに大きな影響を与えることを
すぐに実感できるでしょう。
5分間でできる、簡単で効果的な掃除法
たった5分でいいんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729149910-AYh8HLBk6EGC0ix3fg72usMo.png?width=1200)
例えば、布団の畳む
ベッドメイクをする
玄関の床をさっと掃いたり
洗面所の鏡を綺麗にしたり
朝シャワーを浴びた後、浴室の壁の水滴を拭く
ダイニングテーブルを拭いたり
掃除機をかけたり
洗濯物を畳む
何でもいいんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729150872-skzh8xgcNpCnQPRTmADWi2j5.png?width=1200)
その短い時間だけ、
掃除に“集中”することが大事。
![](https://assets.st-note.com/img/1729151011-jQgE5LwWx3JyvG6CtAmIs9q4.png?width=1200)
集中することで、
脳にスイッチが入ります。
そして、朝、掃除できたら
仕事を終え、帰宅した時、
ちょっとでも片付いている家に帰った時の清々しさ
逆に、仕事で疲れて帰ってきたのに
![](https://assets.st-note.com/img/1729151168-QwIaxASt6uR5iXgLODWrl7GK.png?width=1200)
家が散らかっていたら…
疲れが倍増します…
超ストレスです…
5分間の掃除って
目の前のゴミやホコリを
取り除くだけではないこと
わかっていただけましたか?
朝からずっと、
午前中も午後も
そして仕事を終えて帰ってきた時も
あなたのココロとカラダに大きな影響を与え続けるんです。
実践してみよう:5分間の集中掃除プラン
1. 朝のルーティンに取り入れる
![](https://assets.st-note.com/img/1729151347-NhPrdXufG46iKpO5CIwsv1Sx.png?width=1200)
家を出る前の5分間、
まずは手軽な場所から掃除をしてみましょう。
キッチンのカウンターを拭く、
散らかったリビングの物を片付ける
布団の畳む
ベッドメイクをする
玄関の床をさっと掃いたり
洗面所の鏡を綺麗にしたり
朝シャワーを浴びた後、浴室の壁の水滴を拭く
ダイニングテーブルを拭いたり
掃除機をかけたり
洗濯物を畳む
何でもいいんです。
簡単なところから始めてみてください。
2. 「無理はしない」をモットーに
![](https://assets.st-note.com/img/1729151567-FJRTfkjQH3UsbxM941mDIY5h.png?width=1200)
忙しい朝で無理なら、
別のタイミングでも構いません。
昼休みや夕方に5分だけ、
仕事を終え、帰宅して落ち着いたタイミングなど
自分のために掃除する時間を作ってみましょう。
3. “集中”を意識する
![](https://assets.st-note.com/img/1729151659-zOfvH5ESmLoy9YMkFqn6DIKA.png?width=1200)
この5分間は、掃除だけに意識を集中してみてください。
意外なほど氣持ちがリセットされ、
まるで新しいスタートを切るかのような氣分を味わえ、さらに!
脳に「やる氣」「集中」のスイッチが入ります。
掃除をすることで空間が整い、
氣持ちがリフレッシュされるのはもちろん、
少しずつ心の中に溜まっていたストレスも
自然と軽くなっていきます。
それに、朝の掃除が習慣になれば、
朝から掃除で、カラダを自然と動かすことになり
仕事に向けて、カラダをしっかり使う準備にもなります。
掃除と運動と健康の関係
![](https://assets.st-note.com/img/1729152084-yDhXwFAu86Wb15EkscldYRVG.png?width=1200)
全ての人にとって
カラダ、ココロの状態を良くするために
掃除はとても大切ですが、
特に45歳以上の方にとって、掃除は大切です。
なぜなら、掃除は運動にもなるからです。
日々のちょっとした掃除が、
少しですが、運動不足解消に繋がっていきます。
そして45歳を過ぎると、
カラダだけでなく、
ストレスコントロールも大事になってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729152212-e0K9Bta8w5EoPp7jFrXIDx6i.png?width=1200)
掃除をすることで
カラダを動かすだけでなく、
心のリフレッシュができ、
ストレスの軽減にもつながります。
掃除は
![](https://assets.st-note.com/img/1729152414-rnSxBVONsTWfKJ25vGFcd0m1.png?width=1200)
あなたのカラダ、ココロの健康を保つために
生活習慣病予防するために
とても効果的で、
高血圧や糖尿病のリスクを下げる一歩にもなります。
たった5分の掃除で
あなたのココロとカラダを整え、
最高の1日のスタートを切ることを始めてみませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1729152786-SbslARxXw9cnWgVYZm56LIMJ.png?width=1200)
SHP(Super High Performer=超健康体)になるためには
運動、栄養、睡眠、生活習慣をトータルで高め、
カラダをしっかり引き締めていくことは
とても大事ですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1729153102-N8sMpJQtjimc6vnTYy3OwKRG.png?width=1200)
こうした毎日の掃除も
ココロとカラダに大きな影響を与えるので、
とても大切です。
あなたの小さな行動が、大きな健康の変化を生み
超健康体へ導いていくのです。
もっと呼吸のことを知りたい方は、
以下のセミナーがおススメです。
興味ある方は、ぜひこちらお申し込み下さい(^^)/
![](https://assets.st-note.com/img/1729153894-1HNIoiDOMeFavQuz7W4tTkXd.png?width=1200)
●11月10日(日)13時〜17時
福井県美浜「呼吸と姿勢」セミナー
●12月8日(日)13時〜16時30分
奈良県郡山市「呼吸と姿勢」セミナー
Online Program 呼吸と姿勢
![](https://assets.st-note.com/img/1729144230-agOqt5JFdWDPi4E1v3H7r6uy.png?width=1200)
そんなこともお伝えしています。
運動、栄養、睡眠、生活習慣をトータルで高め、SHP(Super High Performer=超健康体)を目指す!
もし1人できないと思う方は、僕と一緒にしましょう!
これもSHP(Super High Performer=超健康体)を目指すための「しかけ」と「しくみ」です。
BODY Change ブレスマスター 矢川 純
プロフィール
いいなと思ったら応援しよう!
![BODY Change ブレスマスター 矢川 純](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_4-e3b57528da29acad20d5a2db33268c87f1d39015448757ddf346d60fb5861e49.png?width=600&crop=1:1,smart)