マガジンのカバー画像

日々エッセイ

31
魑魅魍魎な私のnoteのうち「まとめておく価値が1円くらいありそうなモノ」をエッセイ集としてここに集めておきます。 『uraraさんのnoteはまとまってなくて読みづらい』とい…
運営しているクリエイター

#日記

老ける 耽る 師走が更ける

30歳にもなり、noteのアカウントはしぶとく持ち続けて早2年半。
アカウントはサービスが続く限り持ち続けておきたいと思っている。なんというか、まともに続けてきて積み上がっている過去の資産は取っておきたい。みんなそう思っていたらいいなぁ。いつか、懐かし話に華を咲かせたいもので



上手く言葉で言えないが、とりあえず今年もお疲れ様でした。と言える年末にはなった気がしている。みんなもお疲れ様やで。

もっとみる

2度目の初夏

これは告白文で,眼を背けたくとも背けられない感情が推し進めたnote.

それはふいに訪れた.

いや,『来ることを予感していた』のが正しいのか.

今日僕は会社を体調不良で休み,公園からnoteを書いている.

いろんな人たちで賑わう平日の公園.

行き場を失くした童たちが母親の温かいまなざしを受けながら遊んでいる.

***

最近こみ上げてきた感情.

黒くどろどろとしたそれは,いくら気候が

もっとみる

鬱が獣のように襲い掛かろうとも

年の瀬だ.

色んな人に出会い,色んな別れもあった.

かつての仲間や今の仲間,友や初対面の人,先輩や後輩,男性や女性,色んな人に会った1年だった.色んな人と別れた1年だった.色んな人に出会えたことは,僕にとって「学び」でしかなく,心を大きく育てることができたと思っている.その代償として一部の感情と記憶は無くしているが,それはそれで等価交換ということにしておこう.あと1週間ちょっとで今年が終わると

もっとみる

ゆっくり歩く~とあるうつ病患者の生活~

半ば強引に始めた【リクエスト募集】の第3弾です.今回はポケモンの詩ではありません.noteを始めた初期から相互フォローさせていただき,いつも拝読している はなこさん よりリクエストいただきました.ありがとうございます!

リクエスト内容は「日常生活について」.お互いに闘病生活を過ごしているので,できるだけ「自分なりの病との向き合い方/付き合い方とその経過」に重点を置いた日常生活を書きます.ノンフィ

もっとみる

僕は人に「人間」を教えたい.

今日はちょっと真面目に頑張ろうと思います.おふざけ文章をご期待の方,すみませんが今日は真面目です.Twitterは相変わらずふざけてますので,良ければそちらを愉しんでください.

自分の「やりたいこと」を28歳間近になってやっと言語化できそうな気がしてきましたので,整理しつつ言語化を頑張ってみます.
会社で出会った人生の先輩は「人生,27歳で本当にやりたいことが見つかるから」と言っていたのですが,

もっとみる

夜行

眠れない夜が続く.頭の中ではひっきりなしにアップテンポの曲が入り乱れ,思考は常に何かと戦い,身体は喉につっかえを覚えながら休まることなく薄い呼吸を続けた.眠剤を飲んで暫くした時のまどろみだけが身体を癒していく.



「最近眠れないのと,たまに猛烈な吐き気に襲われて吐きます」

通院で医者に放った言葉だ.医者は驚いた様子だった.原因がわからないのだろう.出てきた言葉は「週末から気圧が酷かったから

もっとみる

僕は僕の人生に「手を抜いている」

Twitterで今日の夜にnoteを書くと言ったからには書きます.タイトルは,今日飲んだ友人に言われたセリフの概略です.正直,これは見抜かれると思ってなかったし,それを包み隠さず言ってきた友人はなんてすごいんだろう,なんて思ってしまった.友人2人と飲んで,1人はnoteの存在を知っていたけれども「調べなくていいし,フォローしなくていい」と伝えた.それは本心だし,僕の心の底を知れるnoteは絶対にリ

もっとみる

一生涯のパートナー

#私のパートナー  を見て一番最初にこれを思いついた.

『私のパートナーはこの身体です』

そこに愛はないが,それ以上でも以下でもない.一生涯のパートナー.

生まれた時からこの身体と共に動いている.時に傷つけ,時に泣き,笑い,怒り,そして死んでゆくパートナー.

強いて言うなら"哀れな存在"とでも言おうか.こんな僕に付き従わないといけないパートナー.

不思議とパートナーを憎んだことは無い.他の

もっとみる
チャックのお話

チャックのお話

ある番組である男性芸能人が恋愛における自身の心の開示度を「チャック」に例えて話していた。

チャック/ファスナーと呼ばれるそれは、中身が出ないように使う器具として身の周りのありとあらゆるものに使われている。人が使う時には、よく心/本音をどんな関係まで開示するか、という例えに使われる。

個人的に有名なのはMr.Childrenの「ファスナー」の一節だ。
=====
きっとウルトラマンのそれのように

もっとみる

いつも生き急いでいる

雑記です.心が落ち着く土日に色んなものを書きます.それまでフォローして待っててください.何か話したいことがあればTwitterのDMくれればそれなりのことは返します.そういって送ってきてくれた人はほとんどいません.なので安心して書いています.ちょっとは人生相談とか期待してるんですけどね.

***
結局僕は『生き急いでいる』.

将来の夢は何?って聞かれたら「余生を楽しむこと/老後をのんびりエンジ

もっとみる

「~という前提」で進む世界

ちょっと実験の話をしてみましょう.理科,化学,生物学,物理学,地学,工学,熱力学,量子力学,機械工学,数学...色んな学問では簡単なものから複雑な実験が行われて行きます.実際に行うことができない規模の実験になると物理エンジンを用いたシミュレーションやスパコンの演算を用いてシミュレーションを行うこともあるでしょう.

いつかの物理学かの実験で,「空気抵抗を〇〇,重力を○○として計測すること」という条

もっとみる

君には立派な翼がついている.

どうも.連日のリクエスト第4弾です.ひわさんより「学生時代にこれやっとけみたいなことを教えてください」とリクエストいただきました.ありがとうございます!リアクションがあって非常に嬉しいのと,言葉はいつも誰かが傷つきやすい諸刃の剣なので,表現に悩みながら言葉を紡ぐuraraです.対面じゃないからこそ難しい……

さて,ひわさんリクエストは色んな人が色んなことを言いがちなテーマです.じじくさい話や安っ

もっとみる

社会で「人のせいにしない」とは自分を追い詰める諸刃の剣らしい

「何かあったら,自分が何とかしますんで大丈夫ですよ.」
そう言いたかっただけかもしれない.実際にそう言って何とかしてきた自負があったのかもしれない.けれども,それはただ単に自分を追い詰めて切り刻んできた諸刃の剣なのだったと思う.

目の前に無理難題があれば,自力で何とかしてきた.頭をフル回転させて周囲に怪しまれないように何とかやってきた.この「何とか」は本当にたくさんある.話し出すと社畜自慢になる

もっとみる

ここがどんな場所であろうと、noteは言葉を一方的に放つ僕に合っている

395記事目。あと少しで400だって。一年半くらい続けてるなぁ。

たくさん書く時はだいたい「心に何か抱えてる時」なのだろう。書く頻度が上がった時から別の予兆もあった。実際、2月くらいから徐々に頻度があがって、今週見事に潰れた。無理矢理休まないといけない状態で、周囲に迷惑をかけることも分かってる上でお休みをもらった。糸が全部切れる前に手を止めたのはファインプレーだろう。よくセーブした。
今回思うの

もっとみる