
- 運営しているクリエイター
#カレーライス
カレーの日に、ハンバーグと目玉と。
#金曜日はカレーの日
SNSで毎週盛り上がるこのハッシュタグを見ると、今夜はカレーにしようかなという気分になってきます。
🍛今夜のカレーはなにカレーよし、今夜はカレーにするぞ。その金曜日も、日中ちらちらと見ていたSNSの影響を受けまくって、夕飯はカレーに確定。早くおうちに帰りたくてたまりません。
帰りの電車の中でも脳内はカレー、カレー、カレー。
カレーと決まると、次に向き合うことになるの
カレーのヘソは桑名にあった。
上京して驚いたことのひとつに、肉という呼び名とその種類があります。
🥩肉の東西関西出身の自分にとって、肉じゃが、肉豆腐のように、ただ単に肉と呼ぶとき、それは牛を意味しています。それが関東だと豚なんですよね。
でも肉は肉なわけだし、鶏と牛ならともかく、豚ならそれほどたいしたことないように思えるかもしれませんが、いや、やっぱけっこう違います。味的には、豚肉の肉じゃがもおいしいし、全然許容範囲なん
スタミナカレーをイノシシで。
スタミナって言葉、聞くだけで力が湧いてくるような気がして、好きです。
スポーツ観戦をするにしても、たとえば陸上だと短距離よりマラソンが好きで、野球を観ていても先発ピッチャーが粘り強く投げている姿を応援したくなります。試合の間走り続けてるサッカーやラグビーの選手なんて、ホントにすごいなぁと思います。
💪スタミナは料理にもそんなスタミナというワードをほかに耳にするといえば、料理の名前。スタミナ焼
次の日、肉じゃがはカレーになる。
煮物、煮込み系のメニューはついついたくさんつくりがち。といってもそうなるのもしかりで、たとえば筑前煮なら、鶏肉ににんじん、ごぼう、干し椎茸、れんこん…素材の数が多いんですよね。
🍛たくさんできたらリメイクしようそうなると、おのずと出来上がりの全体量も多くなって、気がつくと3日経ってもまだ食べ切れないなんてことも珍しくはありません。とはいえ食べたくてつくったメニューなのでそもそも好物ですし、次の
きのこたっぷり秋の味覚カレー
暑かったことしの夏も少しずつ、秋への季節の移り変わりを感じ始めた気がします。最高気温が35℃から30℃、そしてそれを切るようになってくると、いよいよ秋の入口ですね。
🍛食欲の秋、きのこの秋秋といえば、食欲の秋。いろんな食材が、秋の食卓を飾ります。さんまに秋鮭、秋茄子、れんこん、さつまいも、そしてきのこ。山に囲まれた盆地で生まれ育ったからかもしれませんが、きのこは秋を実感する食材です。
といっ
辛口、甘口インディアンピラフ
学生時代にアルバイトしたカフェでの経験は自分の中で、料理することに関して、原点のひとつになっています。
以前にも当時のそのお店の人気メニューを思い出して、再現した話を記事にしました。
今回はそのメニューと並ぶ、もうひとつの人気メニューを作ってみます。
🍛もうひとつの人気メニューそのメニューとはこれ。その名もインディアンピラフ。炒めたライスの上にどどーんとハンバーグ。これは間違いなしのわんぱ
15分煮込めばうちのバターチキンカレー
トケイヤkitchen定番のカレーは欧風のビーフカレー。
もともと洋食好きなうえ関西出身なので、ビーフたっぷり、赤ワインにフォンドボーの旨味を加えたスタイルです。
そして、煮込んだ香味野菜を変身させる、オマケレシピのカレーも活躍しています。
ほかにもいろんなアレンジでカレーを楽しんでいますが、今回はそんなバリエーションの中から、バターチキンカレーを紹介します。
🍗バターチキンカレー作りま
おそば屋さんのカレーを再現してみた話。
カレーはみんなの大好物。
トケイヤkitchenにもカレーのレシピがいくつかあります。
🍛カレーバリエーションたとえば定番の№1、さらりとした欧風カレー。
それに小麦粉のルウでとろみをつけた第2の欧風。
最近注目のスパイスカレーもたまに食べたくなります。
そしてなんといっても懐かしいのが、子供の頃これが当たり前だと思っていた、大阪風の混ぜカレー。
トケイヤkitchenにとっては、「#