
辛口、甘口インディアンピラフ
学生時代にアルバイトしたカフェでの経験は自分の中で、料理することに関して、原点のひとつになっています。
以前にも当時のそのお店の人気メニューを思い出して、再現した話を記事にしました。
今回はそのメニューと並ぶ、もうひとつの人気メニューを作ってみます。
🍛もうひとつの人気メニュー

そのメニューとはこれ。その名もインディアンピラフ。炒めたライスの上にどどーんとハンバーグ。これは間違いなしのわんぱくメニューです。
ピラフというメニューは、原点をたどっていくと、中近東の炊き込みごはんになるようですが、この場合は、日本で親しまれている洋風の炒めごはんスタイルです。
その洋風炒飯がなにをもってして、インディアンなのかというと、要はカレー風味なんですね。
🍛インディアンピラフ作ります
🍛材料
・チャーシュー
・玉ねぎ
・ピーマン
・にんじん
・マッシュルーム
・ごはん
・カレー粉

材料の基本はこんな感じ。

細かく切った具を炒めます。

ごはんをいれたら、カレー粉をたっぷり。

炒めあわせて、カレーピラフを作ります。
これがインディアンピラフのライス部分の基本。あとはハンバーグをのっけてソースをかけるだけ…なのですが、バイトしていたカフェにはこれの裏メニューバージョンがありました。
🍛まかない風アレンジも
調理担当が2人という、こじんまりとしたお店でしたが、そのうちひとりのスタッフが、まかないのときに作ってくれたのが、そのバージョン。
カレー粉をまとわせて炒めるところまではおなじなのですが、そこにもうひと味プラスします。

これ、ケチャップです。けっこうたっぷりめ。

よく混ぜて炒めると、ケチャップの色味で、オムライスの卵に包まれるチキンライスみたいな色になりますが、カレーの香りはしっかり漂ってきます。
今回はまずカレー粉だけで炒めた状態のライスを半量とりわけて、その残りにケチャップをプラスしました。
ということは…。

2色ライスに仕立てます。

お茶碗にごはんを詰めて、お皿にうつ伏せに。ぽこっ。

黄色とオレンジのダブルピラフができました。

ハンバーグをトッピング。

上からソースをかけます。
今回のソースは、カフェ風に、冷凍作り置きのデミグラスソースにしました。
簡単アレンジスタイルにするなら、ケチャップにお好みソースや中濃ソースなどのとろみ系のソースをあわせたものでもOKです。その場合、すこしウスターソースとお醤油を加えると味に深みが出ます。

上からぱらりと刻みパセリを飾ったら、2色インディアンピラフの完成です。
🍛辛口、甘口食べ比べ
せっかく2種類の味付けでライスを炒めたので、食べ比べてみましょう。
まずはインディアンピラフの基本、カレー粉で炒めた黄色いほう。
ひと口食べると、カレーの香りがしっかりきます。味わいはけっこうピリカラ。カレー粉って炒めて野菜と一緒に煮込むと、まろやかになりますが、そのまま炒めるとスパイシーさが際立ちます。ハンバーグにかけたデミソースをからめると、ソースの甘味がいい感じに、カレー粉と混じって欧風カレーみたい。
続いてケチャップ入り。カレー粉のみのほうを辛口インディアンだとすると、こちらは甘口ともいえる味わい。一瞬オムライスのようですが、やはり別物。噛むうちにカレーの香りが鼻腔の奥から返ってくるような、そんな味。ケチャップのトマトフレーバーがあるぶん、ハンバーグとは違和感ない組み合わせです。
カレー味の炒めごはんの上にハンバーグをのせた、わんぱくライス。ライスをふたつの味付けでわんぱく度は2倍増しです。
🍛裏メニュー誕生
あの頃アルバイトしたお店のまかないのケチャップ入り甘口は、スタッフの間で評判がよくて、最終的にお店の裏メニューとして、お客さんにもお出しするようになりました。
存在を知っている常連さんだけが、にこにこしながら、甘口ちょうだい、というオーダーをしてくれて、スタッフもちょっと悪戯っぽく微笑み返して、はいと返事する。
辛口、甘口、インディアンピラフ。ハンバーグを多めに作った、その次の日によかったらお試しください。
いいなと思ったら応援しよう!
