- 運営しているクリエイター
記事一覧
ずっと憧れていて、ずっと追い求めてきたものの正体が今ようやくわかった
図書館で感じた、毒親育ち的な揺らぎと欠落感。
しかし真に追求すべきものとは何か。ずっと憧れていた人たちが本当に表現していたものとは何だったのか。
前回の記事(大学時代の友人のツイッターを数年ぶりに見て覚えた劣等感と、前に進む意志)からの流れを汲んでいるので、未読の方はそちらから読むことをおすすめします。面倒だったら読まなくてもたぶん大丈夫です。
図書館にて
なんだかんだ言っても未だ活路が見え
大学時代の友人のツイッターを数年ぶりに見て覚えた劣等感と、前に進む意志
小説でとある賞を受賞していたり、他でも自分との圧倒的なレベルの差を見せつけられたり。数年前の大学時代は同じくらいの位置にいたのに。
(自分にとって大学時代は、最も病んで荒れて壊れていた時期です。後述しますが、周囲の人と衝突したり、迷惑をかけていました)
しかしつらいだけで終わらせずに、前に進む意志へと繋いでいく。僕が真にやるべきこととは何か。
数年ぶりに友人のツイッターを見たきっかけは、深い
憎悪と上昇志向から、再会と和解へ
2016年~2018年、この二十代の三年間の自分を二つの言葉で言い表すとするならば、それは「憎悪」と「上昇志向」だろう。
――今まで自分を苦しめていた存在にやっと復讐できる。
僕にとって文章を書くということ、ネットで発信するということは、そんな武器を手に入れたような気持ちだった。
初めのうちは、一つ書く度にその武器は強化されていった。
「ひのきのぼう」から「どうのつるぎ」、そして「てつのつ
なぜ、自分はまだこのnoteという場所で書き続けるのか。(2019年版)
「好きなことで生きていく」に必死になりそして敗れた人間の、その後。
人生は死なない限り続いていくのだ。
「好きなことで生きていく」をやりたかった、本当の理由
なぜ「好きなことで生きていく」をやりたかったのか。
それは、自分という人間が
ただ生きていることを肯定されたかった
からなのかもしれない、と思っている。
過酷でつまらない労働に耐えなければ生きていけないのなら、それは人間の存在価値が
オンライン上の思想戦争
オンライン上で繰り広げられる 思想戦争
昨日今日も誰もが人集めに 必死の形相
「良かったらフォローをお願いします!」
冒頭から読者の脳内へ 忍び込ませていく共感
読み進めるにつれ 高まっていく内なる賛同 と衝動の高揚
でもそのあとに求められるのは やっぱり購入
タダより高いものはない やっぱり交換
みんな知ってる画面の向こう側の人間 と
自分 は違う人間
だということは 忘れてはならない
ライブ配信者とリスナー、ブロガーと読者などの関係性の深掘り考察。(もう一度やってみようと思ったきっかけの出来事の話 "心の光")
誰も知らない、知られちゃいけない、"Konoha 02" が誰なのか ha ha
(ごあいさつ)
これは、自分ももう一度noteでやってみようと思ったきっかけになった、ネット上での出来事の話。そしてそこから気づいた少しユニークなこと。
考察する前に、まずは個別のエピソードから語っていきます。
さて、たびたび話題にしているニコニコとかYoutubeのライブ配信(※)で、もう5年くらい続けて見
「見ているだけの人」が実は一番多い。スキやコメントをする人よりも。そして "スキ"の使われ方を分析する。
noteの仕様もあって、投稿する側としては、スキやコメントやシェア等をしてくれる人の存在が大きく見えます。
でも数としては「見ているだけの人」のほうが圧倒的に多いはず(他の媒体でもたいていそうだけど)。
その中には悩んでいる人もいると、僕は想像しています。
そして「スキ」の使われ方についても。
(もちろんどんな読まれ方でもみんな有り難いし、自分はネットに多くを依存している人なのでかなり支え
「ダメ人間」にずっと救われてきた。彼らは、働かずに好き勝手していることで一つの重要な役割を全うしている。そんなダメ人間の良さを徹底考察する。
この前の投稿では、前向きな人とかやさしい人を肯定するようなニュアンスで書いたし、それは実際そうだと思ってる。
でも、ダメ人間(言い方悪いけど他に思い浮かばなかった)も好きだし、とても救われてきたなと書いた後に思いました。ならこちらにも触れないわけにはいかない。
// この前の投稿 → noteに真剣に取り組むということは、青春だ。
諦めと不満が場を支配している、匿名掲示板や配信サイトをどうし
友達だけに話すようなことを書きたいと思ったので、買い切り250円の有料マガジンを始めました。その思惑とか中身について。
友達だけに話すようなことを書ける場所がほしいと思ったので、買い切り250円の有料マガジンを始めます。
いま自分のいくつかの個人的な話に250円を出してくれる方がどれくらいいるのだろうかという、実験的な意味合いもあります。新しい試みをやるのって楽しい。
(買い切りというのは月額課金ではなく、一回きりのお金のやり取りでおしまいだということです。月額でやる自信はまだなかった)
誰でも見れて、誰が見