マガジンのカバー画像

気になるNote集

12,878
気になるNoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#小説

モヤモヤを抱き続けることの正当化 | 小説『生殖記』(朝井リョウ)

モヤモヤを抱き続けることの正当化 | 小説『生殖記』(朝井リョウ)

この小説を読了した私は、
「自分の中で『考え続けること』『モヤモヤを抱き続けること』にも意味がある、肯定してもいい」と思えた。

・モヤモヤを抱き続けることの正当化

私は「考えすぎること」「モヤモヤを抱くこと」が多い。
考えすぎても、モヤモヤを抱き続けても良いことってあまりないのかもしれない。ネガティブになるし、イライラすることだってあるし。

でも、2年前から抱えていたモヤモヤがある日急にスッ

もっとみる

真似しようとすら思わないレベルのイノベーションを続けろ。-スティーブ・ジョブズ​​

例えばITの新しいビジネスを始めたとする

「これはすごい!」と、思っていても真似をする人が必ず現れる

『これは真似しないで他のことにチャレンジしよう…』
そう思われた時が本物のイノベーション

何かをやるなら「魔」と言われるくらいにやれ。「魔」と言われるくらい繰り返せー城山三郎(作家)

『魔術』に掛かったように何かに打ち込む。

『睡魔』にも負けないくらいに。

すると、周りから一目置かれる

自分の才能も磨かれる

そして、最後は奇跡という『魔法』があなたに降り注ぐ

さいごのきろく 短編集【B室】『日記』2025.02.05

さいごのきろく 短編集【B室】『日記』2025.02.05

【さいごのきろく】#ツナグ物語 長編企画ですが

『アナザーストーリー』的な立ち位置で
テーマごとに「部屋」を用意し
ツナグ物語が進行しています。

【B室】のテーマは
『日記』

長編とは異なる世界観が
拡がっていきます。

【さいごのきろく】アナザーストーリー

【B室】『日記』B3.お化粧を済ませ、窓を開けて空気を入れ替えましたの。ここでは、風の中に草が匂い、鳥のさえずりが流れてきます。

もっとみる
皆様いつもありがとうございます

皆様いつもありがとうございます

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。
今回は感謝を伝える記事となります。

1️⃣.先週ご紹介、マガジン追加して頂いた方々です。皆様本当にありがとうございます。

ご紹介、マガジン追加ももまろ うめこ˚✧₊⁎ ‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥⁎⁺˳✧様にマガジン追加して頂きました。

《私

【読書日記】読書と喫茶店を楽しむための3つのヒント 2025/1/19

【読書日記】読書と喫茶店を楽しむための3つのヒント 2025/1/19


読書と喫茶店を楽しむための3つのヒント休日は喫茶店でほっと一息…☕

忙しい日常から少し離れて、心と体をリフレッシュしませんか。今日はあなたにとって癒しの時間になるために、喫茶店での読書を楽しむ3つのヒントを提案しちゃいます。

1. 理想の喫茶店えらび

まずはどの喫茶店を選ぶかがポイントです。静かでリラックスできる空間、適度に流れるBGM、店員や客層など、自分に合うお店を探しましょう。

もっとみる

ことわざ
【井の中の蛙大海を知らず】

意味:他にも広い世界があることを知らずに、自分の周りの狭い価値観や知識にとらわれている人を嘲笑する言葉。

いつまで井戸の中にいる?

右を見ても左を見ても、壁、壁、壁。

そうじゃなくて、見るべきは、海、世界、夢。

何かを学ぶのに、自分自身で経験する以上に良い方法はないーアルベルト・アインシュタイン

人から言われて「へぇ〜そうなの」で終わらせない

ロードバイクに跨ってみる
カブトムシを素手で捕まえてみる
カバディを全力でやってみる

人からの言葉より1つの経験から学べ

櫛を差す(2023/04/30)

櫛を差す(2023/04/30)

どこか海外の空港にいた。
だだっ広いところに急なのぼり坂があって、そこをのぼり、その後エレベーターで搭乗口まで行く。

そのあと階段を登らないといけなかったが、なぜかスキーを履いていて、スケーティングで頑張って階段登る。
プールサイドみたいなところに到着し、そこで一旦着替えさせられる。

場面変わって、どこかの部屋にいる。扉は向こう側から何かが飛び出してこようと大きくギシギシと軋んでいた。
部屋に

もっとみる
例えば、直感を働かせるエビデンスを試してみたら?

例えば、直感を働かせるエビデンスを試してみたら?

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。

【まえがき】
今回の記事内容はコチラ1️⃣《こんなお悩みを持つ方にオススメ》
直感を働かせたい
直感を鍛えたい
直感とは何かを知りたい

2️⃣《学び》
直感を働かせる方法を学べます

3️⃣《記事を読んだ後、どうなって欲しいか?》
直感を働かせて、選択してほしい

以上を踏まえてご覧頂ければ幸いです。

【結論】伝えたいこと✅【直感を

もっとみる
「世界じゃそれをサボリと呼ぶんだぜ(LOVE & PEACE)」2025.01.10.(金)の日記

「世界じゃそれをサボリと呼ぶんだぜ(LOVE & PEACE)」2025.01.10.(金)の日記

・金曜ロードショー『ハウルの動く城』を流しながら、「はんそくラジオ」次回分の原稿を作っていたのですが、びっくりするくらい進みません。『ハウル』が面白すぎて、ずっと観ちゃう。ぜんぶの場面が美しい。荒地の魔女が汗だくで階段を登るシーンですら美しい。CMの間にガッと書こうと気持ちを切り替えたのですが、CMですら面白い。なにこれ。サンドウィッチマンが「ちょっとよくわからない」って言えば何でもCMになっちゃ

もっとみる