2024年1月の記事一覧
わたしの風邪は、「いま、治ってるとこ」。
久しぶりに風邪をひきました。
普段、体にいいことをするのが趣味のような生活をしているので、めったに体調を崩すことがないのですが……たまにこうして風邪をひいたときに思いだす本があります。
『思考のすごい力』(ブルース・リプトン著/西尾香苗訳/PHP)。ベストセラーでもありますので、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。著者のリプトン氏は、エピジェネティクスと呼ばれる新しい学問の分野を切り開かれた細
🩷プレゼント🩷 二月のカレンダーも作ってみました
良かったら個人で使ってください。
昨年二月に掲載の「喪失」より抜粋したデザインです。
良かったらオリジナルも読んでやって下さい。
¢‰¢‰🌜💧🌛¢‰¢‰
トップ画の毛筆部分はdemioneさんがお書きになったものです。
オリジナルはこちら
読書記録R6-11『赤い船』名著復刻 日本児童文学館⑤
小川未明著
京文堂書店版
明治四十三年十二月発行
ほるぷ出版昭和49年9月刊
目次
赤い船
童謡五篇
白い百合と赤い薔薇
月と山兎
海の少年
青帽探検隊
馬と金持
電信柱と妙な男
燕と乞食の兒
天使の御殿
花子の記憶
才治と大力源蔵
二郎と美代ちゃん
憐れな家鴨
お濠遊び
月の宮
附録 お伽小説 森
(附録は欠損)
小川未明は明治一五年(1882)、新潟県高田町生まれ。父は旧高田藩士。
長男
古道をあるく 風の道【葛城の道】奈良県 前編
今年初の『古道をあるく』は、ずっと歩きたかった『葛城の道』でスタート。
この道で始めるのは決めていた。
昨年にちょいちょい歩いている二上山の麓の道がとても好きになり
その奥の古い道が気になるのは必至となった。
大和盆地の西側、奈良と大阪との境にそびえ連なる金剛山、葛城山の麓を通る道。
そのほとんどが現在の御所市に位置する。
天孫降臨の神話の舞台や葛城王朝、役行者に大師様の話を見聞きすると
必