記事一覧
【お願い】皆様の『心の居場所』を教えてください
これが私の作りたい『心の居場所』です。
現段階で、私はフリースクール的なものを作ろうと考えていますが既成概念にとらわれる気はありません。
フリースクール要素を含みつつも、子供からご高齢の方まで、みんなが立ち寄れる居場所を作れないだろうか。
……などと妄想を膨らませていますが、計画が大きすぎるので、できるところから進めて行こうと思っています。
とは言え、実際どのようにすれば良いかは現在模
インドネシアの準国歌「愛国の花」
なぜ日本語なの?
インドネシア。
東南アジア南部に位置する共和制国家で、首都はジャワ島ジャカルタ。
赤道にまたがる地域に1万7000を越える島々を抱える世界最大の群島国家である。
現在人口は2億7000万人を越え、世界最大のムスリム(イスラム教徒)を有するイスラム国家として知られている。
第二次世界大戦後にオランダからの独立を果たし、その後経済的に大きく躍進したこの国は、今や東南アジア
蕎麦食推進クラブ「さざれ石」会報 #010
節分も終わり、かなり春めいては来ましたが地域によってはまだまだ雪の深い場所もありますし、、、などと言ってたら、寒波襲来でまだまだ春は遠そうです。
会報もお蔭様で早くも10号まで来ました。
今週も皆さんから中身の濃い投稿を頂いておりますので、お楽しみ頂ければと思います。
2025.2.8
[食レポ編]
🔸ルカさん
「蕎麦旅行記」
麺好きと自称されるルカさんがここ3ヶ月で歩かれた5店舗に
ひむか神話街道 〜 総集編
「ひむか神話街道」は、宮崎県にある広域観光ルートです。
西臼杵郡高千穂町の天岩戸神社を起点に、宮崎県内各地をS字型に通過し、西諸県郡高原町の皇子原公園で終点となります。
神話街道とその周辺には、高千穂をはじめ、高原、日向、日南、鵜戸、都城、皇子原、美々津(御津)など、日本創世期の故事を想起させる地名が多く、それにまつわる伝承も数多く残されています。
これまでにも、いくつかのスポットをご紹介し
ミルクティーならこれが推しです。
先日のコーヒーに続き今日は紅茶の記事。ゴールドブレンドに加え、冬はホットのミルクティーを飲むのも好き。今日は私の好きなミルクティーを3つピックアップしてみました。
①カレルチャペックミルクキャラメルティー
とてもメジャーなブランドで、箱や一つ一つのパッケージも可愛い。冬にはピッタリの癒し系デザイン☃❄
キャラメルミルクティーとありますが、濃いです。甘ったるい感じはなくてすごく濃いと思います
約束の薫りを連れてくる
(本文約800字)
星が降る夜の前の時間は、
小春日和の穏やかな温かさだった
ー涙目になってしまいそう
その人は美しい瞳で、柔らかなシルクのストールを首元から放射状に空気の抵抗をふくみながら、フワリと纏った
ー不思議ね、
このワンピースを着ると、あの人が生きていた時代まで戻ってしまうのよ
学校を卒業して、女手ひとつで二人の子どもを育てたひとだった
旦那さまは子どもが小さい