マガジンのカバー画像

【年末企画】2024 今年の一冊

47
2024年の今年のオススメの一冊を教えてください。ジャンルは問いません。 新刊でも、既刊でも 今年読んでないけど、この本が歴代1位 でも構いません。 読書の課題は本選び みん…
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

2024年私の一冊

2024年私の一冊

今回、八田零さんのご企画「私の一冊」に参加させていただきます。

2024年に読んだ思い入れの深い一冊、今年読んでいなくても思い出のある一冊を紹介しよう、っていう企画です!

なんとも楽しそう♪

「自分にとっての一冊って何だろう」

「他の方たちはどんな本を紹介するのかな」

考えるとワクワクが止まらない!

そして、ちょうど

「みんなが本を紹介する企画ってないかな」

と考えていたところだっ

もっとみる
【企画参加】私の一冊

【企画参加】私の一冊

八田零さんの企画に参加しました
企画はこちらです
ステキな企画ありがとうございます😊

私の今年の一冊、選べないので何冊か紹介します

ありかたで生きる
組織で働いていると自分の思うようにいかない事が多々あります。その時に、相手や環境に原因を求めてしまいがちです。本書を読んで、問題の原因は全て自分のあり方にある、ということに気付かされました。

ホスピタリティを育てる物語
『サービス無くしてホス

もっとみる
【企画参加】2024年「私の一冊」

【企画参加】2024年「私の一冊」

八田 零さんの企画へ参加します。

2024年「私の一冊」

上記の企画では、
「あなたの思い出の心に残る一冊」を
共有する企画です。

本のジャンルは不問。

なんでもOK(^^♪

ただし、漫画を選択する場合は
「マンガで学ぶ○○」などといった
元の書籍のあるモノ限定です。

期間は「12月20日」まで。

参加される方は、ハッシュタグ #今年の一冊を入れてください

それでは、さっそく

もっとみる
【企画開催中】 2024年 「私の一冊」 七日目

【企画開催中】 2024年 「私の一冊」 七日目

おはようございます。
「行動がすべて」ゼロです。
企画開催中「今年の一冊」

2024年「今年の一冊」を教えてください。 #今年の一冊  

七日目、たくさんの方が参加いただいてもう満足です。一週間経ちました。

これまで書いてくれた方の紹介とこれまでの企画に参加いただいた方を召喚します。ぜひ、ご参加ください

企画内容です

詳しくはこちら

今年の一冊を #今年の一冊 をつけて投稿してください 

もっとみる
【さあ、企画参加します!】 2024年 「私の一冊」②

【さあ、企画参加します!】 2024年 「私の一冊」②

ぼくのnote盟友の1人、ゼロさんの企画です!
みなさんも、ぜひ、奮って参加しましょうよー!

ぼくは、2回目の参加です!
では、今日もよろしくお願いしまーす!
でも、その前にお知らせをお許しください!

<お知らせ①>チェーンナーってどんな人?
ぼくの自己紹介です
やっぱりnoteの中のぼく、だけではないリアル世界のぼくのこと…
なぜ、「繋ぐ」のか?
おおきなマインドチェンジ…、ぼくのパラダイム

もっとみる
2024年の気になるワード『自己効力感』

2024年の気になるワード『自己効力感』

ビジネス系コミュニティメンバーの八田零さんから下記の企画にご招待いただきました!(八田さん、ありがとうございます!)
#今年の一冊

主に自己啓発系本を購入しますが、適当に読んで終了→Bookoffコースの私です。お恥ずかしながら私はメンバーの中で最も読書をしていないのです。

こちらの書籍の読書会に参加したせいもありますが、今年一番じっくり読んだ一冊です。

【世界の一流は「休日」に何をしてい

もっとみる
嬉しかった今年の私の一冊

嬉しかった今年の私の一冊

2023年は年間読書数2冊だったわたしが
2024年は年間読書数88冊になりました(今日現在)。

別に冊数を増やそうとしているわけではありません。

「知りたい。とにかく、知りたい。」

知らない事が多すぎて、
知識や新しい言葉を
自分が欲して仕方がないのです。

そんなわたしは、本や読書を愛するあまりに
この愛が溢れ出てしまっていたのでしょう。

今年、人生で初めて友人から本を受贈しました。

もっとみる
企画参加 私の一冊

企画参加 私の一冊

どうも、ねずみです。
ケアマネジャーをしています。

noteはほぼ読み専。
投稿不精のねずみですが、
ここ最近はちらほら書いています。

皆さんの記事を読んでたら、
書きたい欲は出てくるんです。

読む人読む人、文章力高すぎですもん。

「そういえば僕も
そんなエピソードあったなぁ…」って
書こうとはするんです。

で、書いたら書いたで、
文章力、表現力の乏しさを再認識。

どうにか誤魔化そうと

もっとみる
【企画参加】2024年の「私の一冊」

【企画参加】2024年の「私の一冊」

2024年も残すところあと40日を切りました。

いつもお世話になっている八田零さんの年末企画「2024年 私の一冊」が開催されているので参加します!

2024年の私の読書事情は、年始に立てた100冊以上の本を読むという目標に対し、現在で109冊の本を読みました。

部屋に本がインテリアのように積まれていて、まさに「積読」の環境です。
だから、目に入った本を手にとっては、呼吸をするように読むこと

もっとみる
参加します! 2024年 「私の一冊」は、『同志少女よ、敵を撃て』です!

参加します! 2024年 「私の一冊」は、『同志少女よ、敵を撃て』です!

八田 零さんの企画に参加します。
こちらです。

盟友のチェーンナーさんも参加されていました。

僕の過去記事を貼ってくださって、ありがとうございます。

僕の一冊は、

『同志少女よ、敵を撃て』です。

ロシアの狙撃兵が主人公です。

ウクライナに侵攻し、僕はロシアを非難していました。
しかし、この小説を読んで考えが変わりました。

ドラえもんの言葉どおりです。
戦争は、どちらも「正しい」と思っ

もっとみる
【企画開催中】 2024年 「私の一冊」 五日目

【企画開催中】 2024年 「私の一冊」 五日目

おはようございます。
「行動がすべて」ゼロです。
企画開催中「今年の一冊」

2024年「今年の一冊」を教えてください。 #今年の一冊  

五日目、たくさんの方が参加いただいてもう満足です。あらたに記事投稿してくれた方を紹介します。

最初に投稿していただいた方も載せていますので、何回も通知がいきます。ご容赦ください。

企画内容です

詳しくはこちら

マガジンはこちら

企画マガジン

書いて

もっとみる
【企画開催中】 2024年 「私の一冊」 三日目

【企画開催中】 2024年 「私の一冊」 三日目

おはようございます。
「行動がすべて」ゼロです。
企画開催中「今年の一冊」

2024年「私の一冊」を教えてください。
今年の一冊なのか?私の一冊なのか? #今年の一冊  

なので、今年の一冊でした

企画内容です

詳しくはこちら

マガジンはこちら

企画マガジン

書いていただいた記事はこちらのマガジンに入れていきます。

ぜひ、本選びにご参考ください
最初の投稿はTKさん

TKさんのオス

もっとみる
【さあ、企画参加します!】 2024年 「私の一冊」

【さあ、企画参加します!】 2024年 「私の一冊」

noteの醍醐味は…?

そう聞かれたならば、その一つは、「企画」による繋がり、だと思います

noteには、「noteの町」と呼ばれるコミュニティが存在しており、なんとなく、ある町の住人となり、ゆるやかなコミュニティが自分の周りにできあがります

これは、ぼくのnote盟友、なせさんの言葉です

しかし、このコミュニティを飛び越えて、隣町の方と交流が突如と始まる、「祭り」があります

それが、「

もっとみる
だれが書いたか。

だれが書いたか。

#今年の一冊

八田 零さん、今年の一冊フェスティバルありがとうございます。心より感謝申し上げます。
たぶん、またおかわりしますw

私の今年の一冊は

『世界の一流は「休日」に何をしているのか』
越川慎司さんの最新刊です。

あらすじ要約などは、その本の題名を検索したらたくさん出てくると思いますので、割愛させていただきます。

私がなぜこの本を選んだか。

著者に尊敬の意を表しているからです。

もっとみる