ゆうしろう

睡眠|読書|書店巡り|自律神経の整え方|野球 など、好きなことを書いていきます。 年…

ゆうしろう

睡眠|読書|書店巡り|自律神経の整え方|野球 など、好きなことを書いていきます。 年間120冊ペースの読書|voicyヘビーリスナー(2023年の年間聴取時間は936時間)

マガジン

  • 書店訪問記

    西日本を中心に、素敵な本屋さんに訪れては紹介していきます。

  • 2024年に読んだ本

    2024年に読んだ本の紹介 ※毎月末更新🆙 3つの「I」でまとめてます 🟢Information 情報素材、著者の意見 🟢Insight 情報からの学び、読者の解釈 🟢Intelligence 学びを活かす、読者の行動

最近の記事

#109. カフェインとの上手な付き合い方

眠気を覚ましたいときに、カフェインを摂取することでシャキッと覚醒した経験はありますか? そのカフェインですが、甘味料と一緒に摂取すると、概日リズムという体内の24時間の周期に乱れが生じるそうです。 ある実験では、マウスを使って ①水を与える ②カフェイン入りの水を与える ③カフェインと甘味料入りの水を与えるという3つのパターンを試したそうです。 すると、①②のマウスは概日リズムに変化は見られなかったものの、③のマウスのみ通常24時間の概日リズムが30時間になるなど、乱れが

    • #108. 「不便」を分け合うことで生まれる価値

      便利な仕組みを分け合うよりも 不便なことを分け合うほうが お互いの関係性は深くなります。 不便を分け合って協力しながら生み出す利益を、「不便益」と言うそうです。 不便をともに分かち合いながら 一緒に良くしていくという経験は 簡単には生み出せない、価値があるものなのかもしれませんね。 例えば、ラインやメールで済ませられるメッセージも 手紙やカードで手書きで伝えることで、 手間はかかるけど気持ちが伝わったりします。 不便のなかにも価値があるものだと思えば、 何か違ったもの

      • #107. やめることを決める、時間の引き算と足し算

        時間の使い方が上手な人は、何を「やめるか」を決めるのが上手です。 何かをやる(足し算)前に、必ず何かをやめる(引き算)ことをするのですね。 ここ最近の私は、新しく取り入れたい習慣があったり、まとまった勉強時間の確保をしたいと思っていますが、なかなか引き算がうまくいっていません。 足し算ばかりで枠から溢れる。 結局、どれも中途半端に終わってしまう。 このような状況になってしまっていますが、睡眠時間を引き算することだけは絶対にしないと決めています。 睡眠を疎かにすると、あ

        • #106. 「何になるか」より「何をやるか」のほうが大事

          2024年本屋大賞を受賞した『成瀬は天下を取りにいく』 その続編『成瀬は信じた道をいく』 宮島未奈さんの小説です。 自分の信念を持って生きる主人公、成瀬あかり。 発想と行動がぶっ飛びすぎてて、どこまでも真っすぐ。 その名の通り、かつてなく最高の主人公です。 「何になるか」より「何をやるか」のほうが大事 この言葉は、続編『成瀬は信じた道をいく』に登場します。 地域で活動する人を調べているという小学生からの「成瀬さんは将来何になるんですか?」の質問に対して、高校生の成瀬が答

        #109. カフェインとの上手な付き合い方

        マガジン

        • 書店訪問記
          8本
        • 2024年に読んだ本
          6本

        記事

          #105. 寝落ちを防ぎたい…そうだ、疲れが溜まっているときほど動こう!

          私は毎日の終わりに「自分軸手帳」を使って、その日1日の行動ややったことを書くようにしています。 手帳は予定を書くのではなく、1日の行動記録を書くツールとして活用しています。 それにより、睡眠時間や食事の時間が日によってどういう変化があったのか、その日何に時間を費やしたのか、無駄な浪費時間がなかったかなどが記録として分かるようになります。 ふと手帳の記録を見ていると、夜ちゃんと布団に入って寝ることができないで寝落ちしてしまう日が全体の2割くらいあることに気付きました。 寝落

          #105. 寝落ちを防ぎたい…そうだ、疲れが溜まっているときほど動こう!

          #104. 朝にたんぱく質20gを摂取する食習慣

          たんぱく質は様々な体内物質の材料になります。 筋肉、血管、骨、内臓などの元となる栄養素です。 また、たんぱく質は脳の栄養素にもなるので、私も思考力や集中力を高める目的としてなるべく摂取するように心がけています。 目安は、朝・昼・晩に毎食20g以上。 一般的には、たんぱく質は1日に体重と同じグラム数を摂取する必要があると言われています。 体重60kgの人なら60gが必要ということですね。 なお、たんぱく質は溜めることができない栄養素なので、夜にたくさん摂取したとして

          #104. 朝にたんぱく質20gを摂取する食習慣

          #103. 「読書を目的とした旅」読書休暇を満喫した話

          日常から離れ、今までしたことがないような体験をすることが、幸福度を高める休暇の過ごし方だと思います。 読書が好きで、本屋さんが好き。 ちょっとドキドキするけど、初めての場所に行くことも、旅も好き。 じゃあ、「読書を目的とした旅」をしたら何とも言えない幸福感に包まれるやん!と思い、2024年のやりたいことリストに入れておりました。 そして今回それが実現したのですが… 結論、「読書を目的とした旅」はとんでもない幸福感に包まれました! 実は、「読書を目的とした旅」は実践読

          #103. 「読書を目的とした旅」読書休暇を満喫した話

          #102. 【書店訪問記】まるとしかく(徳島県美馬市)

          徳島県美馬市の自然が豊かな高台にある古民家の本屋さん、まるとしかく。 しかくい本から智慧をもらったら、まるく循環させていく。 素敵な名前の由来です。 これまで「ルヌガンガ」「本は人生のおやつです!!」など、店主が何回も聞かれているであろうお店の名前の由来を質問してきましたが(でも丁寧に、熱く答えて頂けます!)、今回は予習をしていきました。 私が最近訪れた本屋さんは「aru」「本は人生のおやつです!!」「TUG BOOKS」など古民家リノベーションの本屋さんが多いですが、

          #102. 【書店訪問記】まるとしかく(徳島県美馬市)

          #101. 輝かしいキャリアを重ねているVoicyパーソナリティの共通点5選

          今年もVoicyフェスの開催が決定しましたね! ヘビーリスナーである私にとって嬉しいニュースでした。 Voicyフェスはパーソナリティの対談形式でライブ放送が行われる、声の祭典です。 Voicyのパーソナリティは通過率5%前後と言われる審査を経て選ばれていますが、さらにVoicyフェスに出場する方は投票などで選ばれたトップ中のトップパーソナリティです。 私は去年のVoicyフェスに参戦したのですが、どの対談を聴いても「さすが選ばれしパーソナリティ!」という感じで、活躍

          #101. 輝かしいキャリアを重ねているVoicyパーソナリティの共通点5選

          #100. ㊗️100回記念 これまでに登場した本のまとめ&ビュー数ランキング

          note100回目の投稿となりました。祝! 何となく始めたのですが、途中から書くことが楽しくなって、今では毎日投稿を続けられるまでなりました。 楽しむことが一番ですね。 これまでに登場した本のまとめこれまでの記事に登場した本と、その記事を振り返ります。 ※毎月末の読んだ本まとめの書籍は除きます AI分析でわかった トップ5%社員の習慣 成瀬は天下を取りにいく/成瀬は信じた道をいく スタンフォード式 最高の睡眠/心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの

          #100. ㊗️100回記念 これまでに登場した本のまとめ&ビュー数ランキング

          #99. 『汝、星のごとく』舞台の島はどこ?

          2023年の本屋大賞を受賞した凪良ゆうさんの『汝、星のごとく』。 主人公の青埜櫂(あおの・かい)と井上暁海(いのうえ・あきみ)の2人の人生を描いた物語ですね。 物語の舞台は愛媛県今治市に近い瀬戸内海の小さな島ですが、どの島かは書かれていません。 私はAudibleで聴いたのですが、風光明媚な島の風景が鮮明に思い浮かぶような描写は見事でした。 私はこういう物語に触れたとき、その舞台や土地のことを知りたくなります。 凪良ゆうさんのインタビュー記事や小説の感想などの記事を

          #99. 『汝、星のごとく』舞台の島はどこ?

          #98. 2年間で134倍の読書ができるようになった理由

          2年間で134倍の読書量・・・こうやって書くととんでもない数字です。 私は2021年までは年間読書量0.5冊の人生でした。 翌2022年は2冊の本を読み(→4倍)、2023年は67冊の本を読みました(→134倍)。 134倍とはいえ、元の読書量が限りなく低いですね。。 ただ、この話を知人にすると、決まって「それだけ読めるようになったのは、時間の使い方に革命的な変化があったのでは?」と聞かれます。 134倍の読書をするようになった経緯を振り返ってみると、「マインド」と

          #98. 2年間で134倍の読書ができるようになった理由

          #97. 比べるのは、他人ではなく過去の自分

          質問です。 3年前の自分と今の自分、比べて何か良い変化はありましたか? Voicyチャンネル「寝る前ちょこっと心理学のサイトウさん」の放送で、そんな問いかけがありました。 もしも良い変化が少ないとしたら、このままだと3年後も良い変化がない可能性が高いです。 これは、世界的に有名なコーチ、アンソニー・ロビンズさんの言葉です。 過去3年と変化がない場合は、一度きりの人生を望んでいないもので終わらせないためにも生き方を変えていく必要があるのですね。 私の場合は・・・ 3

          #97. 比べるのは、他人ではなく過去の自分

          #96. 【書店訪問記】TUG BOOKS(香川県小豆郡土庄町)

          2022年8月に瀬戸内海の小豆島で開店した、おしゃれで小さな本屋さん、TUG BOOKS。 高松からなら高速艇で約35分。 岡山からならフェリーで約70分。 小豆島の土庄港に降り立ちます。 さすがオリーブの島、小豆島。 島へ降り立つとオリーブの木がたくさん植えられています。 風に揺れる葉が、涼しげです。 TUG BOOKSへは土庄港から歩いて30分ほどです。 汗ばむ陽気の島散歩。 町の指定文化財になっている富丘八幡神社の桟敷。壮大な景色です。 ここを右に曲がって少

          #96. 【書店訪問記】TUG BOOKS(香川県小豆郡土庄町)

          #95. 朝散歩がもたらす3つの効果

          朝の散歩がもたらす驚くべき効果とは? 9月に入り、昼は厳しい残暑が残りますが、朝・夜は涼しくなってきました。 だいぶ過ごしやすくなってきたので、朝の散歩が気持ち良いです。 朝散歩がもたらす驚くべき3つの効果について、お伝えします。 夜ぐっすり眠れるようになる 意外な効果ですが、朝散歩をすると夜ぐっすりと眠れるようになります。 起床後1時間以内を目安とした朝の散歩で朝陽を浴びることにより、体内時計がリセットされるためです。 朝起きてから太陽の光を浴びることにより、

          #95. 朝散歩がもたらす3つの効果

          #94. 目的と目標のちがい

          似てるけど、明確に違う言葉です。 目的 目に見える的 →何のためにするのか? 目標 目に見える標 →目的にたどり着くための目印 例えば、ダイエットをしようとする人がいます。 この人は、何のためにダイエットをするのか? その目的は人それぞれですが、 例えば ・お気に入りの服を着こなしたい ・健康でありたい ・モテたい などなど。 つまり、「何のためにやるのか?」が目的と言うことですね。 目的=ゴールとも言えます。 そして、その目的を達成するために 「いつま

          #94. 目的と目標のちがい