マガジンのカバー画像

1分 STATION

1,446
noteクリエイターさんも増え続けて、読めてない作品はたくさんあるはずです。そこで、《1分以内で、読める》素敵な作品をマガジンに追加させていただきました。◯マガジンフォローしてい…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

タンポポ

タンポポ

4月下旬、寒さがぶり返した朝のことです。
「手に持っているものは、何だろう。」

タンポポの茎のようです。先は白くて、丸い形をしています。
その子は、私の前を通り過ぎるタイミングで、「ふっ」と息を吹きかけました。そして、ふわふわっと空に向かって飛んでいきました。

「あれ。綿毛の季節は今だっけ?」

なんとなく春先のイメージがあり、つくしやふきのとうと同じ頃だと思い込んでいたので、不思議な気持ちに

もっとみる
おはようのかわりに。-77-

おはようのかわりに。-77-

✾編集後記✾
便乗ではないけれど、行動範囲を広めるのに行ってきました。

分かっていた事実ではあるんですけれど。
万博でモメるより、とっとと交通の便なんとかしてほしい。
やっぱり遠い…遠すぎる……。
まぁ、兵どもが夢のあと島だからなぁ…。
(あのクリーンセンター見てみ!!アレが大阪の人間の性分や!!)
※大阪出身に散々な目に遭わされてるので攻撃力高めになってます。

ネモフィラの撮影のコツが最後ま

もっとみる
雨あがりの草花

雨あがりの草花

昨夜は少し雨が降ったようで、今朝外に出るとまだ庭の草が濡れていた。

最近日課になっているのは、木イチゴの新芽を食べる虫を取ること。
プランターに置いてある箸で、青虫を摘んで取る。

踏み潰すのはちょっとアレなので、草むらにピュッと投げる。
雑草はお好きではないかもしれないけれど。

去年の秋、そろそろ剪定して始末しなくちゃと思っていた枝を、夫が全部20cmに刈りそろえてしまった。

「ちょっとー

もっとみる
[詩]灯台躑躅 第870幕

[詩]灯台躑躅 第870幕

近所で見つけた花

君の名前は『灯台躑躅(ドウダンツツジ)』

鈴蘭に似た 小さな白い花

ところ狭しと 咲いている

緑の葉っぱとの コントラスト

美しいね

花言葉は『上品』『節制』『返礼』『灯火』だ

君の名前は『灯台躑躅(ドウダンツツジ)』

白い鈴のイヤリングを付けた 気品漂う お嬢様

いつもご覧頂きまして 有難う御座います。
スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います

もっとみる
文喫 in 名古屋栄 に行った話。

文喫 in 名古屋栄 に行った話。

先週 4/23オープンの文喫に行きました。
今後行きたい方のため&自分用メモ。

店舗情報
〇栄駅 12.13番出口 中日ビル2F

〇店舗・飲食 7:30~ 21:00(L.O. 20:00)

〇入場料 90分/750円
延長 30分ごと 250円、
1日最大2250円(税込2475円)

朝7:30からやっています。と、いうことで朝早く起きて、7時45分くらいに家を出てーー
文喫へ一人で向か

もっとみる

願いを叶えるにはどうしたらいいか?3ヶ月で願いを叶えるワークお申し込み開始します。

どうもです。さくです。

このタイトルについて自動手記で書いていきます。

それではどうぞ。

--------

「願いを叶えるにはどうしたらいいでしょうか?」

質問ありがとう。

これはカンタンなあり方の一つとして

【願い】と言う属性を外す事。

これはどういう事かと言うと

願いとは言うなれば

【叶えたいけどいまはまだ叶っていない事】

と言う属性がついている。

だから

願いとは時

もっとみる
「感謝と祈り」第696話

「感謝と祈り」第696話

人生というのは、「最悪」という体験をすることによって、今度は良い方に向かう絶好のタイミング(チャンス)なのだと偉人は教えてくれます。

「カンパニーぜよー!」と意気込んで、ようやく手に入れた船で初船出を果たしたと思ったら、天下の徳川御三家の船と衝突して、船が沈んでしまう体験をした坂本龍馬。

しかし、坂本龍馬はその事件で億を超えるお金を手にする流れを作りました。

作家を目指すも本を出してくれる出

もっとみる
挑戦と準備

挑戦と準備

何かに取り組む時には、必ず事前に準備が必要ですね。
それが新しい取り組みならば、また、目標が高ければ高い程、なお一層の心構えと想像力も必要になってきます。

自分主体で動くならば、周りに迷惑をかけないように、かなりの時間が必要でしょう。
自分一人の個人的な取り組みならば、自分のペース配分で動けますが、相手がいるならば、相手の意図も汲まなければならないし、大人数との協力体制ならば、なお一層の話し合い

もっとみる
【ブッダ心理学】パートナーに大切にされたいなら、この魔法の言葉を使ってみよう

【ブッダ心理学】パートナーに大切にされたいなら、この魔法の言葉を使ってみよう

突然ですが、あなたはパートナーに「ありがとう」の気持ちをどう伝えていますか?

普通に「ありがとう」って伝えてる?それじゃあもったいない!今回は悪用厳禁の「相手の心を動かす言葉」をお伝えします。それは↓

********
「ありがとう」ではなく
「あなたがいてくれて幸せ」
********

あなたの大切な人に感謝を伝える時は、「ありがとう」と言う代わりに「あなたがいてくれて、本当に幸せ♡」←で

もっとみる
焦り

焦り

大丈夫
心に余裕を待って
ゆったり構えて
落ち着いていれば良いのに
焦ってしまうんです

いろんな事が
私の手に負えない

掴みかけてる私の理想が
手のひらからこぼれていく

頑張れ!わたし
もっと楽しもう!
(๑•̀o•́๑)۶ FIGHT☆
#お仕事

blogを開設しようと思ったら気づいたらnoteを書いていた話

blogを開設しようと思ったら気づいたらnoteを書いていた話

皆さんGWは楽しく過ごしていますか?

私は絶賛労働中です。GWなんてなかったんや…

というわけで、流行に乗って(もう遅い)
なんやかんやでブログを開設してみよう!と思った私。
最近はすぐにでも始められるらしいし!
機械にあまり詳しくない私でもできるよね!
多分。

Googleにおんぶにだっここうして何はともあれ始めてみようと思い大先生に聞いてみる訳です。

「OK. Google.ブログの始

もっとみる
【noteに励まされる瞬間】

【noteに励まされる瞬間】

noteを始めて1カ月が過ぎました。
試行錯誤しながら進んでいます。
この1カ月の出会いについて、感謝すると共に、
これからの自分…どう進んでいくのか。

さまざまな思いはありますが、この1カ月を振り返り、私に元気を与えてくださった方々を紹介したいと思います。

今回は「写真」「イラスト」の分野です。

🌲写真編noteを始めて、スマホで写真を撮る機会が増えました。私の場合、スマホでちょいと撮る

もっとみる

書くことが生きること

昔から「書く」ことが好きだった。
嬉しいこと、楽しいことと言ったプラスの感情ではなく
辛い、苦しい、悲しいマイナスの感情のときにいつも私を救ってくれるのが文章だった。

小学2年生の春、クラスの中で物語を作るということが流行った。
誰からともなく始まり、流行に乗ることが好きだった私は鬼ごっことかかくれんぼが流行ったときと同じ感じで波に乗った。
1番初めに書いた物語は、
タイトルこそ忘れてしまったが

もっとみる