
雨あがりの草花
昨夜は少し雨が降ったようで、今朝外に出るとまだ庭の草が濡れていた。
最近日課になっているのは、木イチゴの新芽を食べる虫を取ること。
プランターに置いてある箸で、青虫を摘んで取る。
踏み潰すのはちょっとアレなので、草むらにピュッと投げる。
雑草はお好きではないかもしれないけれど。

手前が二季なり、奥が一季なり
シャッフルしたら区別がつきません
去年の秋、そろそろ剪定して始末しなくちゃと思っていた枝を、夫が全部20cmに刈りそろえてしまった。
「ちょっとー!これ切ったらダメじゃんっ!」とは言わなかったけれど(優しい妻だ)、古い枝か今年の枝かがわからなくなってしまい、結局自分で根本から全部切ってしまった(泣)。
その結果がこれ。
今春は収穫が見込めないので、株が育ってくれたらいい。
そう思って虫取りだけしている。
でも一季なりの木には小さな蕾がついていて、数粒くらいなら楽しめるかも。
去年は出来が良くて、甘酸っぱいラズベリージャムになったの、あれを楽しみに株を増やすことにしよう。
愛情をもって手をかければ応えてくれる植物。
かと言って思いどおりにいくとは限らない。
スズランは、草の間で花を咲かせた。
ワンコがいたころは、狭い庭を暴走してはスライディングするから、よく怒ってたけど、ワンコいなくてもほったらかしではね…。
小さなスズランが「ここで咲いてます」と言っているよう。

いいなと思ったら応援しよう!
