【世界🌍を手のひらに乗せ表と裏から眺める】ユダヤ人は『親や先生の言うことは信じるな!』と家庭教育する 鵜呑みにせず『真実は自分の目で確かめよ!』 私は息子に陰謀論と言う情報にもあえて耳を傾け議論させる 『批判的思考』決定権は全て自分 世界を観るフレームは自分で造る 多角的視点
❖相手の悩みを共有する 自分の悩みを全世界の人と共有すれば、もはやそれは悩みではない。 悩みとは自分一人で抱え込んでしまうものだから。 できるだけ多くの人と共有すると悩みは軽くなる。 決して消えるものではないけど、大きなストレスから解放されるのは確か。
❖リーダーに向いていない人 地位や権力を得た途端に横柄になる人がいる。 自分が偉くなったと錯覚するのだ。 責任の所在が変わっただけで、仕事の内容は大して変わらない。 部下と連携を取り実績を残すのが仕事。 部下の育成は加点方式がいい。 やって当たり前の減点方式だと退職理由になる。
【時間栄養学・腸活・発酵】健康は人生の時間を作る 思春期息子の肌荒れをきっかけに家族で食を学びオーガニックに 豆乳ヨーグルト・塩麹・甘酒は常に常備 グルテン・セルロース除去 納豆・キムチ・ナッツ・も常食 『時間栄養学』では、バナナは朝食べると睡眠の質が向上 肌回復、体調良好
【Appleジョブズの愛した場所にて】京都・禅を愛し、龍安寺や西芳寺を愛した 今でも外国人が押し寄せる 『すし岩』 ジョブズの指定席、カウンター端 お店の方がお気遣い下さり息子が座る stay hungry, stay foolish ハングリーであれ。愚か者であれ
❖悪態は自分に回ってくる 悪行はいつか必ず裁かれる。 恨まれたり、孤独になったり、無視されたり、暗殺されたり。 些細なことがトリガーになる。 少しの陰口が禍になる。 陰口は言われても、こちらから発信してはならない。 悪口ばかり言う人は 自滅するから勝手に言わせておけばいい。
❖なぜか幸せになれない人 素直な人は好かれる。 言い訳ばかりしたり、手柄ばかり企んでいると嫌らしく見える。 間違いを犯したら素直に謝罪。 自分の利益より全体の利益。 いいところを独り占めして、都合の悪いところは人に押しつける。 いつか天罰が下るからやめた方がいい。
仕事に大小や優劣はない。 どんな仕事も平等。 聖書やキリストの教えでは、労働は罪による罰だけど日本では違う。 労働は神による行い。 天照大神が常に天を照らしているように労働は尊いもの。 労働をすることで神に近づき、幸せを与える存在となるようだ。