人気の記事一覧

令和6年分の青色申告と所得税の確定申告が完了~ 定額減税額(3万円×人数)の記入漏れ注意やで⚠️

確定申告の参考になるかもしれないので、不動産の譲渡所得について書きます

【休職日記】確定申告

e-taxで開業・廃業届提出!と思ったら

ネン・マツ・チョウ・セイッ!

【ひとゴマ】2/15「とっとと確定申告」 お先でーす。 #左手 #ひとゴマ #絵日記 #確定申告 #eTax

サラリーマンの確定申告~我が家の場合~

11日前

e-Taxが便利すぎた

2週間前

今年も「確定申告」の文字が、そこここで見られる季節になりましたね。我が家にも開くと6ページになるハガキ「令和6年分確定申告のお知らせ」が届きました。今年こそe-taxにチャレンジするか? するなら早めにしないと。むか〜し住基カードで電子申請しようとして失敗したのが痛い経験です。

確定申告を終えて思うこと

2週間前

おはようございます!e-Taxで利用者識別番号が取得できました。パソコンとスマホ(ICカードリーダー代わり)で対応しましたが、かなり大変。これから開業届を提出していきます\(^o^)/ ↓ https://note.com/komawo/n/nf42e1fa8d370

スマホアプリ納付の概要とアクセス方法変更について

行きは良いよい帰りは怖い、個人事業の開業よりも廃業が大変だった話

e-Taxの傾向と対策-サラリーマンの医療控除を中心に

e-Taxで速攻、確定申告済。定額減税は?

4週間前

確定申告終了!

確定申告の時期に活躍するe-Tax。自宅や事務所からいつでもスマホやパソコンで申告可能。本当に便利になりました。

°˖✧(´◉◞౪◟◉)✧˖°<令和6年分の確定申告(e-Tax利用)を終えたわたくし📱✨ ♫🤪<e-Taxなら税務署まで行かなくても良い上に―― 🎶🤡<マイナポータル連携のおかげで控除関連の入力が楽だNE♠♥♦♣ 🙄💭(本来の受付開始日の2月17日より前に申請できるのも良し📅)

確定申告の季節到来ですね|今年の申告で気づいたあれこれ|給与所得者の場合です

【早期リタイア|退職後】退職後の確定申告(e-Tax)を実施した話

白色申告から『青色申告』に切り替えるとこう変わる!2025年版

確定申告を「e-Tax」で終わらせるために、いますぐ済ませておきたい3つの手続き

令和6年分の確定申告終わりましたー。 特定口座の配当金と譲渡益が少しですがあったので還付申告です。 還付申告は書類が揃えば期日前でもできます。 もう何十年も確定申告をやっていて思うのですが、e-Taxになってから格段に楽になりましたね。

🙄💦<さきほど確認したところ、確定申告で1ヶ所だけ小さなミスを発見😩😭 📊🧐<まあ納税額や還付には全く関わらない部分で―― 📱🤔<申告の有効性にも全く影響が無いレベルのものなので―― 📄🤡<とりあえず正式な修正申告は必要なさそうだYO♠♥♦♣ 🌴🦥<来年は気をつけよう🌞🌊🏄🍍🛏

個人事業主の開業届はどう出すの?3つの提出方法を解説

戻る!税金 確定申告

2週間前

2024年、令和6年 確定申告 確定申告後、定額減税しきれないときは不足額給付

3週間前

起業メモ #55 決算後に電子納税する

確定申告e-taxに挑戦

3週間前

令和6年分 確定申告

Numbersで青色申告できるかな e-taxならより簡単だった

15分で終わりましたよ、確定申告。

1か月前

システム導入効果

【節税】相続時精算課税制度を選び、選択届出書を提出した話

国税の納付方法:キャッシュレス納付の概要と注意点

あなたの使っているそのICカードリーダーは安全な物なのか?(マイナンバーカードやe-tax,その他の認証用)

納税手続き4重苦 ~窓口→ネットへ~

全然関係ないけどマイナンバーカードの挙動がおかしい

確定申告(還付申告)終わった。疲れた〜

【確定申告】弥生会計とクレジットカードで『ラク』になったお話し(デスク周り含)

3週間前

法人設立届提出に苦戦

【2025年版・エンジェル税制の確定申告手続き】e-Taxの画面を見ながら徹底解説!

【e-Tax】給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書(納期特例分)/はじめての事務の作業の記録

1か月前

簡単にできる!e-Taxで確定申告のススメ

5か月前

確定申告後のお愉しみ

「3分でできる!」確定申告を爆速で終わらせる裏ワザ

前橋税務署、e-Tax利用促進!サンドアートでスマホ申告をPR

令和6年分確定申告、定額減税の記入漏れに注意!過剰納税の恐れも

1週間くらいのこと(2024/7/29-8/4)

6か月前