「里山の日の出」和み癒やしのデジイチ散歩です。日の出が早くなってきました。行灯に日の光を当ててみました。この行灯は移住時に旧市の骨董屋さんがお祝いに持ってきてくれました。明治35年築の古民家和み庵にはぴったりの飾り物です。座敷の置物です。古民家和み庵は無料公開しています。
たまに行く喫茶店で、「双鳩メリケン針」あったなあ、骨董品です、なかには蛙さんの置物が入ってました!
【良心市】 突然あった骨董品屋さん@高知 無人。 欄間や箪笥などの大物も雑然と。 これこそ掘り出し物が潜んでいそう ワクワク。
おはようございます。 9月25日は、骨董の日。 骨董品を多くの人に知ってもらうきっかけの日とするために制定されました。 骨董品といえば、藤子不二雄A先生の作品「ブラック商会変奇郎」の「変奇堂」を思い浮かべますね。 本日も、よろしくお願いいたします!
新宿のとある骨董品店にふらりと立ち寄ったら、お店の人が「ここに沢山のタレントさんが訪れて売れてったんだ。日本エレキテル連合も」奇遇にも私は10年追いかけている大ファンだ。それを伝えると「ファンなんだ!可愛いもんね😊」何気ない一言だったが、推しが可愛いと言われるのは凄く嬉しかった。
防大の帰りにブックオフ行った。 パールとプラチナが無くてふざけんなって思いながらついでにポケカ見たら品揃え神でした✨ 推しポケ、旧裏、ピカ様のカードを購入できてすっかり機嫌が直りました😊