ログイン
会員登録
長谷川一夫
書いてみる
関連タグ
#映画 (313,561)
#市川雷蔵 (136)
#勝新太郎 (243)
#山田五十鈴 (60)
#映画感想文 (90,793)
#溝口健二 (211)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
49件
人気の記事一覧
「市川雷蔵・かげろうの死 【前】」
¥100
ジャスミン眞理子
1か月前
34
【PrimeVideo】『近松物語』(1954)映画感想文・すべてが美しい…
ほりもぐ@映画の感想
8日前
10
1940年代の成瀬巳喜男作品DVDリリース!
佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
2か月前
9
映画 忠臣蔵(1958年大映)
靜(しずか)
1か月前
1
「スタア」三島由紀夫
エフ=宝泉薫
8か月前
10
笠置シヅ子さんが金毘羅神社の◯◯に3度、命を助けられた不思議な話し! 幼少の頃、ミツエから志津子へ改名した神秘的な体験とは?
森啓成 (モリヨシナリ | Yoshinari Mori)@Bizconsul Office代表
10か月前
27
初夏のスペシャルゲスト:林与一様(第14、15回)
時代劇が好きなのだ!
9か月前
3
オードリーと長さん
今村柊一
1年前
4
第14・15回ゲスト:林与一さん(俳優)
時代劇が好きなのだ!
10か月前
2
溝口健二の『近松物語』日本映画史に残る名作~死から生への反転、そして晴れやかな死
ヒデヨシ(Yasuo Kunisada 国貞泰生)
1年前
9
【古典邦画】「支那の夜」
TOMOKI
1年前
2
【古典邦画】「地獄門」
TOMOKI
1年前
2
【名作迷作ザックザク㉞】貧乏長屋で起こった連続殺人に遊び人のスチャラカ男推理が冴え渡る... 銀幕スター男女の若き姿のじゃれ合いに目を奪われつつ,渦中の事件は時代劇のデウスエクスマキナに瞬く間に裁かれる痛快娯楽映画『昨日消えた男』(1941)
O次郎(平日はサラリーマン、週末はアマチュア劇団員)
2年前
43
女優・山田五十鈴 2022年12月 神保町シアターにて
Noricco
2年前
18
支那の夜 葛藤と平和
みと吉 禮子 (みとよし れいこ) 絵本作家
2年前
38
旅と文芸の情報誌『たびぽえ』第5号(VOL.5)
旅と文芸の情報誌(Tabipoe)のご紹介
2年前
11
溝口健二「近松物語('54大映)」DVD
竹熊健太郎
2年前
7
「自分だけができると偉そうに思っていたが、できないことがあった 」心が熱くなった長谷川一夫さんの言葉/発達障害を考える
発達障害家族との幸せな関わり方*カサンドラ症候群*家族専門カウンセラー@たおたお
2年前
77
姿三四郎恋暦 澤孝子
澤雪絵さわゆきえ@浪曲&書道&日本舞踊&ベジ
2年前
4
『雪之丞変化』監督:市川崑 大映4K映画祭
斌
2年前
1
日本中の下戸(げこ)もっと集まれぇー その2(全2回)
れきしーくんの知育歴史話
3年前
54
美談「忠臣蔵」の裏側
Makizome Kanna
3年前
5
1960年代~80年代の泣ける名曲100選②宝塚歌劇『ベルサイユのばら』
アルジャーノン
3年前
7
『音楽大進軍』(1943年3月18日・東宝・渡辺邦男)
佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
3年前
27
『薔薇いくたびか』(1955年4月24日・大映・衣笠貞之助)
佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
3年前
11
【百年ニュース】1921(大正10)4月11日(月) 女優の山根寿子が東京で誕生。母はオペラ歌手の山根千世子。1936(昭11)文化学院女学部在学中に15歳でデビュー。1940(昭15)衣笠貞之助監督『蛇姫様』で長谷川一夫の相手役となり人気が出る。戦後は新東宝に。1954(昭29)小川吉衛と結婚。1990(平2)死去,享年69。
吉塚康一 Koichi Yoshizuka
3年前
8
『韋駄天街道』(1944年1月14日・東宝・萩原遼)
佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
3年前
2
『日蓮と蒙古大襲来』(1958年・大映・渡辺邦男) 「妖怪・特撮映画祭」で上映
佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
3年前
7
『大江山酒天童子』(1960年4月27日・大映京都・田中徳三) 妖怪・特撮映画祭で上映
佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
3年前
4
『忠臣蔵』(1958年4月1日・大映京都・渡辺邦男)
佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
3年前
1
「徹子の部屋」
sirokinonote109
2年前
1
不義密通
葉山由佳フランシス
4年前
2
連載小説 『戯作評伝【スタニスラフスキー探偵団~日本俠客伝・外伝~】』 全18話・早見表
細野辰興HosonoTatsuoki 映画監督 脚本家 劇作家 娯楽映画作劇術研究 日本映画大学教授
4年前
5
再生
舞台『スタニスラフスキー探偵団』初演の予告編(メイキング?)
細野辰興HosonoTatsuoki 映画監督 脚本家 劇作家 娯楽映画作劇術研究 日本映画大学教授
4年前
2
再生
『貌斬りKAOKIRI~戯曲【スタニスラフスキー探偵団】より』
細野辰興HosonoTatsuoki 映画監督 脚本家 劇作家 娯楽映画作劇術研究 日本映画大学教授
4年前
1
二枚目の疵 長谷川一夫の春夏秋冬
村上知行/ネット古書店「かぎかっこ」をはじめてみた。
3年前
1
地獄門
ryotaro
5年前
1
《有料・冒頭試読》【オリオンズ&マリーンズ・背番号の系譜/51】/「49」職人選手の出世番号
¥200〜
割引あり
オリオンズ&マリーンズ(裏)歴史博物館
6か月前
「役者は一日にしてならず」林与一編
開運小天@文学作品の音声化
9か月前
【古典邦画】「源氏物語」
TOMOKI
11か月前
【古典邦画】「三十三間堂通し矢物語」
TOMOKI
1年前
《全文無料》【オリオンズ&マリーンズ・背番号の系譜9/「9」紡いだ歴史を大きく育てた福浦和也】
オリオンズ&マリーンズ(裏)歴史博物館
1年前
「忠臣蔵」(1958年)を見た(ネタバレあり)
柏木一馬
1年前
【こんな映画でした】454.[近松物語]
岸田
1年前
【古典映画】「近松物語」
TOMOKI
1年前
令和五年二月二十三日
Naoyuki Miyamoto
1年前
【昭和講談】長谷川一夫「傷と引き換えた映画界の近代化」 最終回(全三話)
タケ田タケノコ
3年前
【昭和講談】長谷川一夫「傷と引き換えた映画界の近代化」 第二回(全三話)
タケ田タケノコ
3年前
2021/07/05 日記
kani
3年前