人気の記事一覧

「里親家庭でよかったね」

当事者性との付き合い方(個人の意見です

よく食べよく寝て、よく動きよく笑え。

4週間前

映画「大きな家」

3週間前

母の怪我に「飽きた」と小学5年生の娘がぼやく朝。

娘には内緒の話 ~忘れるときは忘れるのさ~

「物を大切に扱う」。

子供は欲望にまっすぐで、やらかしちゃう存在だけど。

「里親委託率を上げれば幸せな子どもが増える」は本当か_1

「エロい」が理解できるか、できないか。

実親と会えずに2年…

2か月前

里子のホンネ/実子のホンネ

「今しかない子ども」と「先を見てしまう大人」

歳月は突如降ってくる。

好きなことわざを娘と語る日。

苛立つのは、私に余裕がないからだろうか。

里子とライオン ドラマ「ライオンの隠れ家」

2か月前

子どもが容易にインターネットで実親の氏名を検索できる時代に。

「やっちまった」としかいいようがない。

駆け足日記【2025年2月3日~4日】

駆け足日記【2024年12月第3週】

【里親プロジェクト】入浴はサンセットタイム派♨️

母は「秘密を打ち明ける穴」となる。

駆け足日記【2024年12月28日~29日】

一年経った。児童養護施設の方が楽しかった。

5か月前

「偉い人」という言葉を使わなくとも、吸収してしまう。

楽なことにはすぐ慣れてしまう。

駆け足日記【2024年12月第4週①】

駆け足日記【2024年12月23日~27日】

ダメでもともと、いうのはタダよ。~ダメ元精神を育みたい~

娘の成長と甘えん坊っぷり。

大事なお菓子だって忘れるんだから!~ハロウィンの夜の忘れ物~

娘の服が着れてしまった日。

駆け足日記【2024年12月19日~22日】

0円と10円が違うことに気付くまで。

駆け足日記【2024年12月第2週】

運動はするまでが億劫。でも、運動したことに後悔はしないというが……

子育てにおけるアセスメント。~里子受託5年目の新米里親のひとりごと~

子どもがいるだけで。~父のこと⑥~

親が子に掛ける言葉は、遅効性。

駆け足日記【2025年1月28日~31日】

当事者の声に耳を傾けることから始める。|「365日のさとおやこ」イベントレポート(後編)

子どもがほしいもの、大人がほしいもの。~「子ども」と「大人」の境界線~

受験勉強対策

里親さんから受け取った『想い』〜今が苦しいステップファミリーのみなさんにも届いてほしい〜

6か月前

里子、なぞなぞに挑む

4か月前

🌟夏~秋の活動報告🌟

細雪が街の景色を変えるように。~配膳に子どもの変化を見る~

村日記vol.600「たまご」