人気の記事一覧

「エル・デスペラード」と「蔦屋重三郎」の共通項

5日前

(とりあえず)2024年を〆ねばならぬ、ということで谷津矢車の振り返り

1か月前

『憧れ写楽』(文藝春秋)刊行に寄せてもう先に進めないよ、からの挑戦

3か月前

「蔦屋」谷津矢車著

蔦屋 谷津矢車 読み終わりました。浮世絵の出版に奮闘する蔦屋重三郎の生涯を体験できました。 後半から盛り上がっていき、面白くなりました😀

『蔦屋』文庫版(文春文庫)発売です

4か月前

【読書感想】蔦屋

2024年に語り残した歴史時代小説(その二)

「おもしろい」と感じられる仕事を続けていく

4か月前

『二月二十六日のサクリファイス』(PHP研究所)登場人物一覧

6か月前

『二月二十六日のサクリファイス』(PHP研究所)の時代考証の苦労話つぶやきまとめ

6か月前

読書記録 3

4日前

今年読んだ作品まとめ

12月第1週の「本の話」 おすすめ3選!

2か月前

『二月二十六日のサクリファイス』(PHP研究所)の焦点、山口一太郎大尉と、探偵役の林逸平憲兵軍曹について

8か月前

8/5搬入予定『二月二十六日のサクリファイス』(PHP研究所)のゲラを読んでくださる書店員さんを募集しています

8か月前

『憧れ写楽』(谷津矢車 文藝春秋)をご恵贈いただきました。ありがとうございます! 蔦屋に関連した作品もいよいよ増えてきましたが、作者には既に『蔦屋』が――と思いきや、写楽を巡る時代ミステリとは! 作者的に一筋縄ではいかない内容でしょう。楽しみです。

【8月新刊】PHP文芸文庫&単行本4作品、一挙紹介!

226事件の輪郭

【読書感想】二月二十六日のサクリファイス

【読書記録】『妖異幻怪 陰陽師・安倍清明トリビュート』夢枕獏・蝉谷めぐ実・谷津矢車・上田早夕里・武川佑

7か月前

12/10シンカムイさんイベント『シンカムイ文芸トークナイト②今読むべき歴史・時代小説を語る2023』でご紹介した作家、書籍一覧

「200字の書評」(367) 2024.11.25

2か月前

読書感想文「しょったれ半蔵」

読書感想文「絵ことば又兵衛」

文庫版『北斗の邦へ翔べ』(ハルキ文庫)11/15発売です

11/11(土)開催の文学フリマ東京37に谷津も出店します【第二展示場う-37 天七谷書店】

「宗歩の角行」読書記録

2023/9/22文庫版『廉太郎ノオト』(中公文庫)が刊行されます

いつの時代も写楽に魅せられる

岡本柳之助『風雲回顧録』からどうやって伊地知正治を肉付けしたのか

【読書感想】ぼっけもん

拙作『ぼっけもん 最後の軍師 伊地知正治』(幻冬舎)はこんな話

8/26(土)21時より、「【ゲスト:簔輪諒】新刊『化かしもの』発売記念トーク」を開催します

「操觚の会 スペシャル対談 坂井希久子さん×谷津矢車さん」に行ってきました

6/21頃、新刊『ぼっけもん 最後の軍師 伊地知正治』(幻冬舎)が刊行されます

拙作『宗歩の角行』(光文社)が第35回将棋ペンクラブ大賞最終選考候補作(文芸部門)に選出されました

6/7頃発売『駆け入りの寺』(澤田瞳子 文春文庫)の解説を担当しました

6/17(土)21時より、「【ゲスト:三本雅彦】新人作家さんいらっしゃい」を開催します

八重洲ブックセンター本店フィナーレ企画・八重洲挿話に寄稿した拙作「南大工町の幽霊譚」のライナーノーツ

谷津の2023年の予定

2022年のお仕事を振り返る

2023年3月9日(木)19時より、Twitterスペースにて『小説家の話を聞いてみよう#18【ゲスト:天野純希】』を開催します

『自由は死せず(上下)』(門井慶喜 双葉文庫)の解説を担当しました

『しょったれ半蔵』(小学館文庫)、12/6、標準発売日です

朝日新聞に書いてくださった谷津矢車さん

拙作『北斗の邦へ翔べ』(角川春樹事務所)が第十二回本屋が選ぶ時代小説大賞にノミネートされました

『アンソロジーしずおか 戦国の城』(静岡新聞社)

3月第4週 今週の「本の話」 ベスト3!

1年前