【今日の三言目】20250128 毎週TVerで「そこまで言って委員会NP」 を観て楽しんでます 不思議と思います あれだけアクが強い方々が論争するのですが人が話している時は皆さん静かに聴いてます そして絶妙なタイミングで自分のターンを獲得しています これは知性的な証拠
副大統領候補の討論会、思ったより遥かにまともでした。JDヴァンスとティムワルツが多くのポイントで合意していたのには驚きました。トランプの言葉を正当化しなければならないJDヴァンスの立場が気の毒に思えました。やっと両者の立場を突き合わせる討論会を観られたのはよかったです。
あとほぼ4時間で、米大統領候補の討論会が始まる。大統領候補の討論会は、討論会としての形をなしていなかった。副大統領候補の討論も似たような傾向があるような気がしている。
大統領選から学ぶ英語「術」 ハリス氏の討論会でのスピーキングからも分かる通り、政治家の演説は極めて聞き取りやすく、語彙も難しいものは稀。 ビジネスの現場も同様。 "make myself understood" これが各自の責務だから、聞き取りやすくして、難解単語を避ける。
バイデン対トランプ 討論会みました。やはり日本メディアにも圧力掛かっているのかな? 不法移民という言葉を使わないね。 トランプ再選確実となった気がする。 まだ皆、トランプ発言を切り抜いた報道を信じているのかな? キャンシーペロペロも1月6日は自分のせいだと言っているのにね!